はじめまして、マオーともうします。
この記事では、
- マオーことわたしは何者なのか
- マオーの経歴について
- どんな記事を書いているのか
などについて書いています。
つまり、わたすのプロフィール記事ですな。
マオーという人物がいったい何者で、何をしているのか知っていただけるとうれしいです。
マオーの基本情報
わたしことマオーはこんなアクマです。
- 名前:マオー
- 出身地:四国・中国地方
- 無職歴:3年以上
- 転職経験アリ
- 職業:ブロガー&仮想通貨投資家を名乗るむしょく
- 卒業大学はFラン 特にアタマよくない
- ハマってるモノ:仮想通貨投資とブログ
- 性格:マイペース 人見知り
- 好きなこと:マンガ アニメ 読書 格闘技(YouTubeで観戦)投資
基本的に、コミュ障で人見知りな無職です。
無職歴が3年半以上となり、会社員としての生きることは、不可能となりました。
もう会社員として生きる気もありませんが(笑)
現在は、「無職歴3年の仮想通貨投資家のブロガー」として生きています。
人生を「ブログ」と「仮想通貨投資」に賭けた、賭ケグルイです。
すべてを賭けて、ブログと仮想通貨で成り上がるために努力してます。
有名マンガ「賭ケグルイ」の夢子ばりに、ブログと仮想通貨に「人生という名の掛け金」をベッドしました。

うわーーっっはっはー!!!!!仮想通貨とブログで人生変えてやんよぉ!!!!
マオーの経歴はこんな感じ


ここからは、マオーの経歴をご紹介しますね。
- 学生時代は人見知りの性格がわざわいしてコミュ障に育つ
- 新卒入社の会社でパワハラに会う&ブラック企業だった「詰んだ!」
- 転職して環境変えたけどパワハラにあったので1年で退職しちゃった件
- 人生なんとかしようと思い公務員試験を受けたけど面接で大爆死
- こころを病んだので療養しつつ人生やばいと思った1年
- 図書館でブログの本(ルカルカ本)に出合ってブログはじめる
- 2021年5月仮想通貨投資家にも目覚める
- ブロガーときどき仮想通貨投資家を名乗るむしょくのアクマに復活
それぞれ詳しく見ていきましょう。
この項はながいので、興味があったら読んでください。
興味がなければ、読み飛ばしていただいてかまいません。
学生時代は内気で人見知りの性格がわざわいしてコミュ障に育つ
マオーの性格は、かなり内気で人見しりです。
この言葉はあまり好きではないですが、コミュ障というやつですね。
小さいときから、知らない人に話しかけたりするのがニガテでした…
クラス替えてで、ほとんど話したことない人ばかりだと、仲良くなるのに半年以上かかる始末です。
学校の発表会などの発表順を決めるときには、手を上げられるずに最後の発表になってました(笑)
「また最後じゃん!はずかしい、いやだーーーー!!!」
といつもなってましたね~~~
今では笑い話ですが(笑)
そんな性格がわざわいして、友達もほとんどいません。
片手で数えられるくらいの人数ですね(2人くらい)。
小学校から高校までの同級生とは、完全に音信不通ですww
休日も家に引きこもってマンガやアニメを見る、りっぱなコミュ障に育ちました。
新卒入社の会社でパワハラに会う&ブラック企業「詰んだ!」
マオーは、2年以上まえまで、ふつうの会社員をしていました。
2社ほど経験しており、ここでは「1社目の話」をします。
大学を卒業してからマオーは、一社目の会社に新卒枠で入しました。
当時の従業員数1000人以上と、それなりに大きな企業です。
担当していた職種は、営業職でした。
しょうじきな話、そもそもコミュ障の人間が営業職をする、という時点で詰んでいますよね。
とは言え、わたしのようなバカでも、このレベルの会社に入れて満足だ!
がんばるぞい!!!
と息巻いていましたが、結果は残酷すぎるくらいに残酷でしたね…(笑)
蓋を開けてみると、
- 配属先の先輩&上司の9割にパワハラを受ける&人間扱いされない
- ブラック企業(残業時間改ざん、サービス残業&残業60時間以上ふつう)
という絶望がまっていたのです…
営業職ということもあって体育会系で、パワハラがふつうのようなところでした…(笑)
はじめのころは、わたしを育てるためだと思い込んで、先輩と上司のパワハラに耐えてました。
最終的にいろいろと我慢の限界が来てしまい、1年以上耐えたすえに人事に報告します。
人事に対応してもらい、一時的にパワハラはなくなりました。
しかし、その後に2つの理由から転職することを決意します。
ひとつ目の理由は、パワハラが収まったあとに加害者の先輩に
「おまえが俺たちにセクハラしたと俺ら全員が言えば、おまえの人生終わるんやぞ!」
と言われる。
ふたつ目が、
「会社に居続けるとパワハラしてきた先輩や上司の顔を今後も見る・会う可能性があるのがイヤだ」
と思った。
上記の二つの理由から、新卒入社した会社を辞めて、転職することにしました。
退職を切り出すときに、心臓が張り裂けそうで息を吸うのもままならなったのは、いまでは良い思い出です(笑)
そんなこんなで、なんとか退職できました。
まあ、退職願を出したあとに、「人が足りないから困る」とかで、半年くらい会社にいさせられましたがね…
新卒入社の会社は、2年間という短さで退職しました。
転職して環境変えたけどパワハラにあったので1年で退職しちゃった件
マオーは前の項のいろいろな理由から、新卒入社した会社を辞めて転職しました。
次の会社では、もう二度と営業職をしたくないと思って、総務人事職を勤めていました。
正直、超絶コミュ障のわたしに営業職は、そもそもムリですし(笑)
あと、総務人事なら社内のパワハラをなくす仕事もできるのでは??
と思ったのも、総務人事職を選んだ理由のひとつです。
結果、なんとか総務人事職として、新たな会社に転職できました。
担当した仕事をカンタンに説明すると、新卒採用・転職者採用・派遣スタッフ管理・社宅管理とかでしたね。
しかし…ざんねんながら……
転職した企業でもパワハラをうけるという悲劇!!!!!
なんでなんやーーー!!!!!!!ガッデム!!!!!
パワハラ加害者は上司&先輩…
うそやん…うそと言っておくれよ。。(笑)
今では笑ってますけど、当時はショックのあまり、絶望&絶望&ぜつぼーーー!!でした。
パワハラの内容をはぶきますが、ヒト扱いしてもらえてなかったです。
というわけで、上司へそっこうで退職願を出しました。
しかし、残念ながらパワハラ上司だったこともあって、退職を受けいれてもらえません。
ほんとうは、退職願をだされたら受理するしかないのですがね…(笑)
よってマオーは、強行手段にでることにしました。
だれもいない休日に会社に出勤して、
「上司の机のうえに退職願おいて次の日から出社しない」
という手段を使いました。
結果、ちゃんと「退職」することができましたとさ…ちゃんちゃん。
2社目の会社は、10ヵ月という短さで終わりました。
1年もたずに終わるというね、ざんねんでしたねホントに…
人生なんとかしようと思い公務員試験を受けたけど面接大爆死
ここまででお分かりいただけたかもしれんませんが…
職歴的にマオーは、完全にキズモノです(笑)
日本企業は、「転職歴アリ&転職を1年もたず辞めた人間」を、なかなか採用してくれません。
完全に追い詰められましたねw
しかし、人生なんとかしなければと思ったマオーは、ある案が浮かびました!
それは、公務員になることです!
公務員試験は、職歴や学歴は関係なく、平等に対応してくれるとの噂があります。
というわけで、公務員予備校に35万円ほど出して通い、死ぬ気で勉強しました。
勉強期間は、1年6ヶ月くらいですね。
結果どうなったかというと、
- 筆記試験3官庁突破
- 面接ですべて落とされる
という残念な結果となりました…
コミュ障のわたしには、公務試験の面接はハードルが高かったようです。
質問にまともに答えられず、かんぜんはいぼく!!!
面接大爆死!!!!!
公務試験最大の壁である、筆記試験にとっぱしたときのわたしは、
「いける!いけるぞこれは!!!筆記受かったらこっちのもんだ!!!!!」
となっていたのですがね…
ぜんぜんこっちのモノでもなんでもなく、どちらのモノでありませんでした。
無事に、面接で不合格をたたきつけれて、精神やみましたね…
パワハラ受けて、人生なんとかしようと思って公務試験受けたのに、おちるなんて…
神はおらんのか!…と(笑)
精神病んだのでこころの療養しつつ人生やばいと思った1年
マオーは、2社連続パワハラ受ける&公務員試験の不合格で、完全にこころがやみました。
きっと絶望とは、このようなことなのだろうと思います。
病院に言っていないのでわかりませんが、半分うつだったのでしょうね。
1年くらい心の療養をしてました。
しかし、こころの療養半年目くらいから、
「あれ、マジでわたしの人生やばくない?」
「このまま何もせずにいたら人生終了のお知らせくる!?」
と思うようになりました。
しかし、会社に勤めるのはもう嫌なので、ほかに何か手はないかと、いろいろと探しはじめます。
図書館で初心者向けブログの本(ルカルカ本)に出合ってブログはじめる
人生がやばくなってきたので、どうにかするために図書館でいろんな本を読んで勉強し始めました。
そのときに出会った本が、「本気で稼げるアフィリエイトブログ」です。
通称、「ルカルカ本」と呼ばれている、初心者向けのブログ本でした。
⇩この本になります。
ルカルカ本に出合って、
「ブログってこんなに稼げるんだ!すごい!!!」
「ブログで稼げれば会社員せずに済む!やるしかない!」
と思い、2021年の12月から無料ブログの「はてなブログ」で、ブログをスタートさせました。
ルカルカ本に紹介されていたきっかけから、有名ブロガーの「ヒトデさん」のブログやYouTubeに出会いました。
ヒトデさんのYouTubeなどを見て、さらにブログに可能性を感じたマオーです。
2021年1月からは「Wordpress」で「マオーのブログ」を作り、さらに本格的にブログに取りくんでいます。
2021年4月仮想通貨投資家に目覚める
マオーはブログをはじめながらもう一つ、別のスキルがほしいとおもっていました。
スキルの中でも、投資に興味がったので、投資関係で探しています。
いろいろと探したのですが、結果として仮想通貨投資家にめざめました。
- 仮想通貨が盛り上がっていた
- 仮想通貨は相場歴が浅いので先行者優位取れると感じた
- 株で痛い目をみたことあるから別の金融商品が良かった
このような理由から、仮想通貨投資家が良いとおもいました。
仮想通貨にはじ めて投資した記事を、下記においておきます⇩
【仮想通貨はじめました】1000円分のビットコイン&イーサリアムを購入│マオーのブログ (maomaoooblog.com)
そんなこんなで、マオーは仮想通貨投資家を名乗っています。
3年無職の仮想通貨投資家のブロガーに復活!!!
パワハラと公務員試験大爆死、精神の病み期を乗りこえてマオーは、
「3年無職の仮想通貨投資家のブロガーに復活!!!」
に復活しました!
わーーーーい!!!
結局、むしょくやないか!?
というツッコミは受け付けていないので、ご了承ください(笑)
「ブログと仮想通貨」を人生の2本柱にして、ここから人生を盛り返していきますよ!
負けられないないぜぇ。
全力でがんばりまする!
【マオーのブログ】記事のジャンルについて


ここからは、当ブログの「マオーのブログ」で書いている、記事のジャンルを説明します。
マオーのブログでは、
- NFT
- 仮想通貨
- GameFi
について書いています。



現在、マオーのブログは仮想通貨をメインで書いてますよ。
①仮想通貨
仮想通貨のジャンルでは、下記のようなことを書きます。
- オススメの仮想通貨取引所
- NFT
- GameFi
仮想通貨投資家としてのわたしの経験を活かして、しっかりとあなたのお悩みを解決します。
マオーのブログで使っているレンタルサーバー
当サイト「マオーのブログ」のレンタルサーバーは、「コノハウイング」です。


マオーのブログのテーマ
当サイト「マオーのブログ」のテーマは、「SWELL」です。


使ってるSNS(気軽に絡んでね!!!)
わたしことマオーが使っている、「SNS」をご紹介します。
よかったら、フォローして気軽にからんでくださいね。
\ 最新情報はTwitterから /
\ わたしの経験と知識が詰まった有料note販売中 /
\ 画像のSNSピンタレストはこちら /
今後の目標
マオーの今後の目標について書きます。
今のところ、
- ブログで毎月100万以上稼ぐ
- 仮想通貨投資で億り人
の2つです。
かなり高いハードルですが、がんばる所存!!!
運営している別のブログをご紹介
【社内ニート研究室】というブログも運営しています。
社内ニートに関わる色んなことを発信しているので、遊びに来てくれるとうれしいです。
最近は、まったく更新してません。笑
おわりに
マオーの自己紹介でした。
わたしについて、少しでもしってもらえるとうれしいです。
マオーの記事をもっと読んでみたい!
という方は、下記からほかの記事も読んでくれるとよろこびまする。
マオーのブログへGO!



最後まで読んでくださりありがとうございます。それでは、またね。