M2E(ムーブ トゥ アーン)とは?歩いたら仮想通貨稼げる!? / オススメも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
M2E(むーぶとぅあーん)とは? 歩いて稼げる 仮想通貨

こんにちは、マオーです、

「最近話題のM2E(ムーブ トゥ アーン)を知りたい!どうゆうものなの?」

この記事は、上記のことでお悩みの「あなた」に向けて書かれています。

最近、何かと話題のM2E。

STEPNなどが有名で、すでに多くの人が遊んでいます。

散歩するなど、動いて仮想通貨を稼げるというシステムを取り入れ、爆発的に日本で流行りました。

今では、いろんなM2Eが存在しており、これからも盛り上がる可能性があります。

この記事では、そのM2Eについて、実際の体験をもとに解説します。

それでは、さっそく見ていきましょう。

ちなみに、M2Eを始めるには、仮想通貨取引所の口座は必須です。

M2Eを始める準備のために、仮想通貨を1000円ほどで買え、各種手数料もタダの「GMOコイン」の無料登録して、BTCなどを買っておきましょう。

無料でGMOコインの口座を作る

>>GMOコインは最短10分で口座開設完了<<

目次

M2Eとは?特徴を解説

M2E(ムーブ トゥ アーン)とは、歩いたり走ったりすることで、仮想通貨を稼げるBCG(GameFi)のこと。

※BCG(GameFi)とは?ブロックチェーンゲームの略。仮想通貨から生まれたブロックチェーン技術を用いたゲームのことで、プレイすることで仮想通貨を稼げる。

M2Eは、英語表記で、Move to Earnと呼びます。

現在「STEPN」というGameFiを筆頭に、日本でとても人気です。

特徴はシンプル。

言葉のとおり、「現実世界で歩いたり運動したり」することで、仮想通貨(トークン)をゲットします。

ほとんどの場合、NFTと呼ばれるアイテムを買って、もろもろ条件をクリアしてトークンを手に入れる仕組みです。

条件と言っても、NFT買ったりアプリ作ったりくらいなので、それほどむずかしくありません。

※NFTとは、ノンファンジブルトークンの略です。デジタルデータにシリアルコードのようなものを付与し、唯一無二であることを証明する技術。現在、ゲームやアートに利用されている。

ゲットしたトークンは、最終的に日本円に換金することも可能です。

今、もっとも人気なのは「STEPN」というM2Eですね。

数十万人のユーザーが存在しています。

大手SNSサイトのTwitterでも、多くのユーザーが愛しています。

M2Eは。ゲームに関連するトークンも値上がりが激しく、トークンの売買だけで稼いだ方もいるほど。

さて、M2Eについて、下記3つの項からさらに詳しくチェックしていきましょう。

  1. どんなM2Eがあるの?
  2. M2Eは稼げる
  3. M2Eは詐欺!?

どんなM2Eがあるの?

M2E(ムーブ トゥ アーン)は、さまざまなモノが登場しています。

たとえば、下記です。

  • DEFY
  • STEPN
  • Sweatcoin

ここに挙げたのは1例です。

他にも、多くのM2Eが存在しています。

また仮想通貨を稼ぐ方法もさまざまです。

たとえば、下記のようなものがあります。

  • 歩く走る
  • ミッションをこなす

他にも、ゲームのリリースはまだですが、ペットを育てるなんてものも登場していて面白いですよ。

M2Eは稼げる

M2E(ムーブ トゥ アーン)は稼げるのか?」という疑問にお答えします。

結論から言って、稼げます。

たとえば、STEPNと呼ばれるM2Eをプレイして、「月収100万円を超えた」という方もいらっしゃいます。

証拠は下記です。

歩くだけで月収30万円以上を稼いだ方もいます。

間違いなくM2Eは、これから盛り上っていくでしょうね。

M2Eは詐欺!?

M2E(ムーブ トゥ アーン)は詐欺なの?だってそんなに稼げるとか怖い!」という疑問もあるかと思います。

結論から言って、詐欺ではありません

なぜなら、開発者も存在しており、詐欺の事例もないからです。

もちろん、M2Eを利用して詐欺まがいのことをする方もいらっしゃいます。

しかし、それは利用した人間が悪いのであって、M2Eが詐欺ということではありません

M2E自体は立派な事業であり、詐欺とは関係ないのです。

M2Eの始め方を解説

M2E(ムーブ トゥ アーン)の始め方を、カンタンに解説します。

ゲームによってすこし異なりますが、ほとんどの場合、下記のような始め方です。

  1. 仮想通貨取引所の口座を作る
  2. M2Eのアプリと対応ウォレットの作成
  3. 仮想通貨を購入しウォレットに送金
  4. M2EのNFTを購入
  5. M2Eをプレイする

こんな感じで、M2Eを始められます。

また、M2Eを始めるなら、仮想通貨取引所を作っておくと良いでしょう。

なぜなら、トークンやNFTの購入に必要だから。

今つくっておくと、「プレイしたい」と思ったときに、すぐ行動可能ですよ。

仮想通貨取引所は、下記の2つがオススメ。

>>【無料】GMOコインに登録する

>>【無料】Bybitに登録する

どちらとも、有名なところなので、作っておいて間違いありません。

GMOコインの口座をつくる方法は、下記の記事でくわしく解説してます。

>>【最短10分】GMOコインの口座開設方法を5ステップで解説 / GMOコインアカウント登録方法

bybitの口座開設方法は、下記の記事でくわしく解説してます。

>>bybit(バイビット)の口座開設方法を2ステップで解説【bybitのアカウント登録方法まとめ】

M2Eの問題点・リスク

M2E(ムーブ トゥ アーン)の問題点やリスクを解説します。

下記の3つです。

  • 初期費用が必要(数十万円くらい)
  • 初期費用が返ってこない可能性アリ
  • 相場の状況によって稼げなくなる

M2Eには、このようなリスクが存在しています。

ただし、これはM2Eに限った話ではありません。

ほとんどのBCG(GameFi)に存在するモノです。

リスクとリターンはトレードオフなので、これは仕方のないことでしょう。

その代わり、しっかりと考えて行動すれば、大きなリターンがあります。

オススメのM2Eを3つ紹介

オススメのM2E(ムーブ トゥ アーン)を紹介します。

下記の3つです。

  • STEPN
  • DEFY
  • GENEPETS

それぞれ、とても人気のM2Eです。

とくにSTEPNは、稼げる楽しい健康と、三拍子そろったM2Eといえます。

もっとも人気なので、多くのユーザーが存在しています。

【体験談】M2Eを実際にプレイした感想

じっさいにM2E(ムーブ トゥ アーン)を体験した感想を紹介します。

結論から言って、楽しいし稼げるしで、最高でした!

健康習慣も見つけつつ、歩くのって最高ですね!

証拠は下記のツイート。

※こちらは当時のツイートです。

こんな感じで、STEPN含めM2Eを楽しみました。

今後も、楽しみつつ稼げるM2Eは登場するでしょう。

まとめ(M2Eとは?歩いて動いて仮想通貨を稼ぐ)

M2E(ムーブ トゥ アーン)の解説でした。

歩いたり動いたりすることで稼げると噂のM2E。

すでに、STEPNなどを始めることで、大きく稼ぎ楽しんでる方が多いです。

おそらく、この盛り上がりは続いていくでしょう。

稼ぎに重きを置くのもアリ

楽しむことに集中するのもアリ

いろんな楽しみ方がありますね。

もしプレイすることを迷ってるなら始めるべきです。

トレンドは、どんどん先へ進んでいきますよ?

始めるなら、仮想通貨取引所だけでも作っておくと便利です。

「今やろう!」という時にできるため、機会損失せずに済みますよ!

オススメはGMOコイン。

大手企業の GMOが運営しており、送金手数料やトレード手数料がタダなのでオススメ。

無料でGMOコインの口座を作る

>>GMOコインは最短10分で口座開設完了<<

M2Eを始めるために必要な仮想通貨を、スムーズに用意するためにも、今のうちに仮想通貨取引所だけでも作っておきましょう。

オススメは最短当日に仮想通貨を買える「GMOコイン」です。

口座の開設はタダなので、サクッと作って、スムーズにゲームのプレイを出来るようにしましょう。

また、M2E含むGameFi系の仮想通貨に投資できる取引所を、下記の記事でまとめています。

>>GameFiの仮想通貨(トークン)に投資可能な仮想通貨取引所を紹介

参考にしてください。

M2E(むーぶとぅあーん)とは? 歩いて稼げる 仮想通貨

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次