こんにちは、マオーです!
今回は『沈黙のWebマーケティング』という本の【書評】を書きました。
わたしが、この本を読んだ理由は、
『インターネットに特化したマーケティング手法を学びたかった』
からです!
読んでみた結果、インターネット集客のノウハウがあって参考になりました。
あなたは、
「沈黙のWebマーケティングの書評を教えてほしい」
「Webに特化したマーケティングが学びたい」
上記のことでお悩みではありませんか?
この記事を読めば、そのお悩みが解決します。
なぜなら、わたしが読んだ感想を詳しく解説しているからです。
下記の3点から、感想をご紹介します。
記事を読んでわかること
沈黙のWebマーケティング【書評(読んだ感想や学べたことなど)】
どのような人にオススメか
どのような本なのか
沈黙のWebマーケティングとは?『構成や目次』

沈黙のWebマーケティングについて
『沈黙のWebマーケティング』は「松尾茂起さん」が書いている本です。
シリーズ累計発行部数10万部突破のベストセラー本です。
この本では主に、
- Webマーケティングの方法
- コンテンツへの集客に必要な知識
- SNSの集客方法
などについて解説されていました。
沈黙のWebマーケティングは会話調を取り入れており、マンガのようなストーリーを軸にWebマーケティング方法が学べます。
そのため、スイスイと本を読むことができるので、活字がニガテでも読みやすい本です。
また、ストーリー中で一つの章が終わると、しっかりと詳細な解説もあります。
楽しくかつしっかりとWebマーケティングが学べる本でした。
ちなみに沈黙のWebマーケティングは二部作で、次作に『沈黙のWebライティング』というSEOライティングスキルが学べる本があります。
沈黙Webマーケティングの目次
【沈黙のWebマーケティングの目次】
EPISODE 01:夜明けのSEOペナルティ解除
EPISODE 02:偽りと本質のWebデザイン
EPISODE 03:ウェブライティングは二度輝く
EPISODE 04:逆襲SWOT分析
EPISODE 05:コンテンツSEOの誘惑
EPISODE 06:コンテンツマーケティングの攻防戦
EPISODE 07:真実のソーシャルメディア運用
EPISODE 08:G戦場レンタルサーバー
EPISODE 09:さらばボーン! 沈黙の彼方に!
炎の中の真実 〜EPILOGUE〜
引用元: 沈黙のWebマーケティング
本の内容は、会話調のストーリー形式になっています。
そのため、とても読みやすいです。
【書評】沈黙のWebマーケティングの感想

ここでは、『沈黙のWebマーケティング』を以下の3点から、解説します。
- 沈黙のWebマーケティングを読んだ感想
- 心にのこった言葉
- 学べたこと
『沈黙のWebマーケティング』を読んだ感想
『沈黙のWebマーケティング』を読んだ感想を結論から言うと、
「ブログや企業サイトのマーケティング&集客方法を学べる本」
だと思いました。
ホントに上記の言葉どおりの本です。
自分のもつコンテンツに人を集めるためのノウハウやサービスについて学べて勉強になりました。
また、
「Web集客のために必要な考え方」
「どのようなことを意識してコンテンツを作ればよいか」
などについても解説されていて、今後のブログ運営に活かせそうなことが書かれていて良かったです。
ただ、マーケティングの知識が多少ないと理解できない部分もあるなと思います。
そのため別でマーケティングの入門書的な本を読むと、理解が促進されるように感じました。
ちなみに私のオススメするマーケティングの入門書は下記の本です。
マーケティングの基礎知識が理解できて、ストーリー構成で話もおもしろいので、挫折なく読めるのでオススメです。
心にのこった言葉
『沈黙のWebマーケティング』を読んで心にのこった言葉は、
「シェアした人とその周りの人との間にどんなコミュニケーションを生み出したいか?」
引用元:沈黙のWebマーケティング
でした。
わたしはこの言葉を読んだときに、
「意識できてないなこれ」
と思いめっちゃ落ち込んだ記憶があります(笑)
とにかく記事を書こう!
書いて書いて書きまくれば何かわかるはずだ!
という感じで、記事を書いてはTwitterでシェアとしていたのですが、間違っていたことを思い知りました。
わたしの記事を投稿することで、周りにどんなコミュニケーションが生まれるのか…
これを考えずにシャアしていたから、ほぼ何も起きずにタイムラインに流れてしまっていたということなのでしょう。
ホントに良いことに気づかせてもらえました。
『沈黙のWebマーケティング』で学べたこと
『沈黙のWebマーケティング』を読んで学べたことは、
- コンテンツへのWeb集客のノウハウ
- 自分のコンテンツを見てもらうための考え方や知識
- SNSの運用方法
この三点でした。
とくに良かったのが、SNSからの集客方法の具体例を書いてくれていたところです。
SNSで集客しようにも伸び悩んでいましたから…
SNSでのコンテンツへの集客を考えている人にもオススメしたい本です。
沈黙のWebマーケティングの導入部
はじめに。
引用元:沈黙のWebマーケティング
Webマーケティングとは、Webを通し、その商品のあらゆる形で顧客に届ける一連の施策を指します。
Webマーケティングを実施すれば、商品の価値が2倍にも3倍にもなると思っている方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、そのような魔法はありません。
Webマーケティングで伝えられるのは、その商品がもつ価値の100%までなのです。
沈黙のWebマーケティングはこのような導入ではじまります。
【口コミ・評価】沈黙のWebマーケティング
沈黙のWebマーケティングの口コミ・評価を、Amazonレビューから見ていきましょう。
マーケティングについて勉強したいために購入。マーケティングに関して全く知見がなかったが初心者に毛が生えたレベルにはなれたので導入の本としては最高ではないかと思う。
本の分量は多いが会話ベースのためそこまで読み終わるまで時間はかからなかった。変わらず、漫画仕立てで読みやすい。っといか漫画の内容自体は大幅な変更はありません。
解説がわかりやすく、情報がアップデートされている印象です。
前のやつと、このアプデ版を同時期に読みました。最近この手の事を始めた方で、コレを読んだ事がない人には価格相応の価値があると思います。
引用元:Amazonレビュー
まとめ(沈黙のWebマーケティングの書評)
沈黙のWebマーケティングは、ブログや企業サイトなどで集客などで悩んでいる人にとてもオススメしたい本です。
マーケティングのノウハウ、知識などが学べる良本だと思います。
また、近年Googleの検索アルゴリズムがアップデートを続ける中で、Googleに左右されないSNS集客についてのノウハウが解説されている点も良いポイントと言えるでしょう。
ぜひ、Web集客で悩んでいるのであれば沈黙のWebマーケティングを読むことをオススメします。
沈黙のWebマーケティング ─Webマーケッター ボーンの逆襲─ アップデート・エディション最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは、またね。