民間企業を退職して1年6ヶ月無職になって公務員試験受けた結果

当ページのリンクには広告が含まれています。
公務員試験 民間企業 退職 転職

こんにちは、まおーです。

今回は、わたしの「民間企業を退職して1年6ヶ月無職になって公務員試験を受けた話」をします。

  • 民間企業から公務員試験を受けようか悩んでる
  • 公務員試験を受ける予定だけど不安

上記のような悩みを抱えてる方に向けて、わたしの公務員試験の体験談を紹介します。

民間企業から公務員になるか悩んでる方は、この記事を参考にしてもらえると嬉しいです。

じっさいに体験談を元にお話ししますね。

目次

【公務員試験を受けた結果】民間企業を退職して公務員受験した件

さっそく、民間企業を退職して公務員試験を受けた結果を公開します。

結論から言って、「落ちました」。

はい、残念ながら!!!!!マジで落ちましたぁ!!!

辛い辛すぎる。毎日10時間以上も勉強したのに。

無職歴を作ってまで、挑んだのに、面接で落とされました。

本気で辛い。試験結果の発表とともに、膝からくずれ落ちました。

3官庁の筆記試験に合格してガッツポーズ

公務員試験の結果をくわしく話すと、下記のような感じでした。

  • 国税専門官:筆記突破
  • 県庁(地方上級試験):筆記突破
  • 裁判所事務官:筆記突破
  • 国家一般職:受験できず(ウイルスのせい)
  • 特別区:筆記落ち
  • 国立大学法人:受験できず(ウイルスのせい)
  • 市役所B日程:受験できず(ウイルスのせい)
  • 参議院事務区:筆記落ち
  • 衆議院事務局:筆記落ち
  • 国立国会図書館:筆記落ち
  • 国家総合職:筆記落ち

当時は、全国的に某ウイルスが流行ったせいもあり、受験できない科目もあって、併願科目も少なくなりました。

ただ、なんとか筆記試験で3官庁突破し、ガッツポーズをしたのも良い思いです。

しかし、面接でそのガッツポーズは、へし折られました。

面接で3官庁すべて落ちて泣いたってか絶望

筆記試験を突破できた、下記3つの官庁の面接に望んだ結果。

  • 裁判所事務官
  • 国税専門官
  • 県庁(地方上級)

上記、すべて落ちました。

マジで絶望。

無職というリスクをせおって、毎日10時間以上も勉強して、予備校に通って、勉強と面接の対策したのに。

筆記突破できた艦長の面接を、すべて落ちました。

1ヶ月くらい、なにも考えられませんでしたね。

面接を受けた感想は、「自分の良さをうまくだせなかった」の一言につきます。

わたしの痛い部分をついてこられ、それに対する受け答えで、つまってしまいました。

  • 面接対策が足らなかった
  • 質問に対する受け答えの準備の根本的な部分が間違ってた

この辺が、落ちた理由かなと思います。

無職になってまで公務員試験を受けた理由

わたしが無職になってまで、公務員試験を受けた理由は、下記の3つです。

  • 民間企業の仕事に嫌気がさした
  • 新卒時代に公務員になりたかった
  • 会社員をしながら公務員試験は厳しいと感じた

それぞれ見ていきましょう。

民間企業の仕事に嫌気がさした

元々わたしは民間企業で、仕事をしていました。

民間企業で仕事をしていく中、

  • パワハラ
  • 仕事の面白くなさ
  • 民間企業の仕事が合わない
  • 民間企業の風土がニガテ
  • 民間企業ならではの利益追求

上記のことに嫌気がさして、利益ではなく人のために仕事をする、公務員をしてみたいと感じます。

このようなことから、わたしは公務員になるべく勉強を開始しました。

新卒時代に公務員になりたかった

わたしは新卒で公務員を目指していました。

じつは公務員に対して、もともと憧れがあったんですよね。

一度の人生、挑戦してみよう!と考え、公務員に挑戦することにしました。

会社員しながら公務員試験は厳しいと感じた

無職になって公務員試験を受けた理由として、「勉強に専念するため」というのがあります。

公務員試験は、30科目以上の教科を勉強しなくてはなりません。

仕事をしながら勉強は、現実的にムズカシイです。(もちろん一部の頭の良い人は別)

そのため、わたしは勉強時間の確保のために、無職になりました。

(落ちたので、ホントに最悪です。笑)

公務員試験につかった勉強時間

公務員試験の勉強時間を紹介します。

  • 毎日10時間以上勉強
  • 累計勉強時間1500時間以上
  • 1月から勉強開始(翌年受験予定)

こんな感じ。

公務員試験の合格に必要な勉強時間として、「1000時間」が挙げられています。

その1000時間は超える勉強はしました。

筆記試験は3官庁突破してるので、これくらいやったら誰でも筆記は通るでしょう。

公務員試験を受ける人へアドバイス

これから「公務員試験を受ける人」へ、受験経験を元にアドバイスです。

  • 民間企業を退職して公務員の勉強はアリ
  • 面接対策は入念にしておいた方が良い
  • 落ちた後のリカバリーも一緒に考えておこう

それぞれ見ていきましょう。

民間企業を退職して公務員の勉強はアリ

わたしは民間企業を退職して、公務員試験の勉強はアリだと思います。

確かに、今回のわたしのように落ちる可能性はあるので、リスクは伴うでしょう。

本気で公務員を目指すなら、仕事しながら公務員試験の勉強は、かなりきついです。

民間企業で働きながら勉強すると、どうしても中途半端になるので。

「本気で公務員になりたい!」という気持ちがあるなら、1年ほど離職期間をつくってでも、勉強するのも一個の正解ですね。

面接対策は入念にしておいた方が良い

公務員試験の面接は、しっかりしておかないと落ちます。

わたしは3官庁の面接で落ちてから、たくさん反省点が見つかりました。

とくに民間企業を退職した理由があさかったので、そこをつかれたのが痛かったですね。

他にも下記の点で、落ちてしまったと考えてます。

  • 緊張しすぎた
  • 早口で質問に答えてしまった
  • 質問に対するエピソードが弱い
  • 突っ込んだ質問への答えが曖昧

この辺は、対策しておかないと、答えられずに終わるでしょう。

せっかくの面接のチャンスなので、気をつけましょう。

落ちた後のリカバリーも一緒に考えておこう

もし公務員試験がダメだった場合のリカバリーも、事前に考えておきましょう。

「もう一年、公務員試験を受けるのか」「すぐにでも転職活動をするのか」、この辺は考えておかないと、あとで困ります。

と無職になって転職する場合、民間企業への転職は、それなりに苦戦します。

年収が下がることもあり得るので、覚悟しておきましょう。

わたしの場合は、公務員試験を受けてダメだった後、フリーランスとして生きることに来ました。

まとめ:民間企業を退職て公務員試験に挑戦した結果

ホントに公務員試験に落ちたのは辛かった。

人生の1年半を費やして、死ぬ気で努力したのに、面接で落ちるという結果。

正直なはなし、当時は泣きました。

この記事を読んでいるあなたが、公務員試験を受ける予定なのであれば、今よりも努力することをオススメします。

とくに面接対策は入念にしないと、「筆記は受かったのに面接で落ちた」なんて悲しいことが起きますよ。

マオーのブログ - にほんブログ村
公務員試験 民間企業 退職 転職

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次