こんにちは、マオーです。

PancakeSwap(パンケーキスワップ)でDeFiを始めたい!
DeFiは、日本の銀行よりも年利がよくて稼げるらしい!でもやり方よくわからないな。
誰かパンケーキスワップでのDeFiのやり方を教えて!
この記事は、上記のことでお悩みの「あなた」に向けて書かれています。
DeFi初心者に、よくオススメされている「パンケーキスワップ」ですが、外国のサイトということもあって難しいイメージがありますよね。
めちゃくちゃ分かります。
わたしも始める前は、「よく分からないし難しいから」という理由で、後回しにしてました。
しかし、「銀行よりもお金をくれる」というじゃないですか!
結果、重い腰を上げて始めることにしたのです。
現在では、DeFiを使って年利10%ほどで、手堅く確実に資産を増やしています。
日本の銀行が、たったの年利0.001%なので、銀行に資産を入れるよりも資産は増えてますね。
というわけで今回は、パンケーキスワップを使ったDeFiの始め方を紹介します。
わたしの経験もつかって、初心者でも分かりやすく解説しました。
今回の内容
①PancakeSwap(パンケーキスワップ)でDeFiを始める方法
②パンケーキスワップでDeFiをするときの注意点
③パンケーキスワップのDeFiは稼げるのか?
この記事を書いているわたしは、じっさいにパンケーキスワップで資産運用しています。
その経験をもとに書いたので、信頼してもらって大丈夫です。
ちなみに、パンケーキスワップで「DeFi」を始めるには、仮想通貨取引所の口座は必須です。
パンケーキスワップでDeFiを始める準備のために、仮想通貨を1000円ほどで買え、各種手数料もタダの「GMOコイン」の無料登録して、BTCなどを買っておきましょう。
無料でGMOコインの口座を作る
PancakeSwap(パンケーキスワップ)でDeFiを始める方法

PancakeSwap(パンケーキスワップ)のDeFiの始め方を、下記5ステップで解説します。
- 海外と国内の仮想通貨取引所の口座を作成
- メタマスクのアカウント作成
- パンケーキスワップにログイン
- ファーミングする仮想通貨(トークン)を用意
- パンケーキスワップでファーミング開始
それぞれチェックしていきましょう!
海外と国内の仮想通貨取引所の口座を作成
PancakeSwap(パンケーキスワップ)のDeFiを始めるために、仮想通貨取引所の口座開設が必要です。
理由は、DeFiをするために仮想通貨がいるから。
また今回、パンケーキスワップの「ファーミング」という方法で、DeFiを行います。
その際に、LPトークンと呼ばれる、2種類の仮想通貨を組み合わせたトークンを作ります。
つまり、この2種類のトークンを用意するために、「仮想通貨取引所が入る」ということですね。
オススメの仮想通貨取引所は、下記の2つです。
- 国内:GMOコイン
- 海外:バイナンス
この2つを作っておけば間違いありません。
わたしも上記の取引所を使ってDeFiを始めました。
ちなみに仮想通貨取引所は、口座を作るまでに「1日〜1週間」ほどかかることがあります。
後まわしにすると、「すぐに始めたい」という時に行動できません。
機会損失しないためにも、取引所だけは、今つくることをオススメします。
無料でGMOコインの口座を作る
GMOコインの口座をつくる方法は、下記の記事でくわしく解説してます。
>>【最短10分】GMOコインの口座開設方法を5ステップで解説 / GMOコインアカウント登録方法

GMOコインなら最短10分で口座開設完了します。GMOコインは総合力No.1の仮想通貨取引所です。オリコン1位にも選ばれ、大企業のGMOインターネットが運営しています。送金手数料など各種手数料もタダ。損なく仮想通貨トレードできます。
無料でアカウント登録できる
バイナンスのアカウント登録方法は、下記の記事でくわしく解説してます。
>>【初心者でもできる!】binance(バイナンス)の口座開設方法を3ステップで解説

バイナンスは、世界最大級の仮想通貨取引所です。上記から登録すると「5%手数料OFF」になります。口座開設も最短10分程度で完了します。
メタマスクのアカウント作成
PancakeSwap(パンケーキスワップ)のDeFiを始めるために、仮想通貨ウォレットのメタマスクのアカウント登録が必要です。
なぜなら、メタマスクがないとパンケーキスワップにログインできないからです。
※メタマスク以外の仮想通貨ウォレットでもパンケーキスワップにログインできます。ここでは、もっともユーザー数が多く使いやすいメタマスクで解説します。
メタマスクのアカウント登録方法は、下記の記事でくわしく解説しています。
>>MetaMask(メタマスク)の登録方法を7つのステップで解説/画像を15枚使って徹底解説
サクッと10分でアカウントを作れます!
PancakeSwap(パンケーキスワップ)にログイン
PancakeSwap(パンケーキスワップ)でDeFiを始めるために、「ログイン作業」に入りましょう。
なぜなら、パンケーキスワップのサイトにログインしないと、DeFiの機能を使えないからです。
ログイン作業では、下記の3つの作業も含まれます。
- BNBをメタマスクに入金
- 各種作業に必要な手数料(ガス代)用のBNBを用意
- メタマスクにバイナンススマートチェーン(BSC)を追加
難しく感じるかもしれませんが、安心してくださいね。
下記の記事を読めば、仮想通貨初心者さんでもサクッとできます!
初心者向けにカンタンに、パンケーキスワップのログイン方法を解説しました。
>>【徹底解説】PancakeSwapの始め方 9ステップで解説
こちらの記事は、5分程度でカンタンに読めますよ!
ファーミングする仮想通貨(トークン)を用意
PancakeSwap(パンケーキスワップ)で、DeFiを始めるの必要な仮想通貨(トークン)を用意します。
今回はファーミングという方法で、DeFiを始めます。
ファーミングをするために、2つのトークンを使って、LPトークンと呼ばれるモノを作り出さないといけません。
難しいように感じると思います。
ここでは深く考えずに、2つの仮想通貨を用意して、「指定の場所に入れたらファーミング(DeFi)を始められる」と思ってください。
ファーミングに必要なトークンを用意しましょう。
まずは、パンケーキスワップに移動します。
メタマスクとパンケーキスワップを接続します。
「Connect Wallet」をクリック。

「Metamask」をクリック。

画面右上の指定場所に、あなたのメタマスクのウォレットアドレスが、表示されたらログイン完了です。

ファーミングを行うためのトークンを用意します。
まずは、どの通貨同士でLPを組むか決めましょう。
ファーミングページに移動して、LPを組む仮想通貨を選択します。
画面左上の「Earn」にカーソルを合わせて、「Farms」をクリックです。

「Farms」ページに移動します。
下記画像のように、通貨のペア一覧が表示されてると思います。
この一覧が、ファーミングできるペアになります。

もっともリスク低めなのは、ドルステーブルコインの「USDT/BUSD」などのペアですね。
なぜなら米ドルに価格が連動するトークンなので、価格変動リスクが低いからです。
初心者さんは、ドルステーブルコインのペアにすることをオススメします。
※ドルステーブルコインとは、アメリカの通貨である「米ドル」と連動したトークンのことです。ドルステーブルコインには、BUSD・USDT・USDCなど、さまざまな種類があります。それぞれ発行している運営が違います。
ちなみに、今回は「BNB-BUSD」でのペアで解説しています。
では、じっさいに自分の好みのペアを見つけてみましょう。
下記画像の指定部分にある検索窓に、「USDT」と入力します。

すると、USDTに対応した、ファーミングのプランが表示されました。
こんな感じで、あなたの組みたいファーミングのペアを探せます。
USDT-BUSDのペアを選ぶなら、下記の画像して部分をクリックすればOKです。

ファーミングは、2つの仮想通貨を「1:1の割合」にして行います。
そのため上記の場合だと、「USDT:BUSD=1:1」に通貨の量を調整しないといけません。
つまり、USDTが10枚なら、対となるBUSDも10枚用意するというですね。
では、ファーミングするペアを用意していきましょう。
今回は「BNB-BUSD」を作ります
※交換するときにBNBをすべて交換するのはNGです。パンケーキスワップでは、BNBを手数料(ガス代)として利用するので、少しだけ(0.1BNBくらい)残しましょう。
パンケーキスワップの画面左上の「Trade」にカーソルを合わせて、「swap」をクリックです。

swap画面に移動します。
通貨の両替に入りましょう。

メタマスクに入金されているBNBをBUSDに交換します。
BNBを1万円分なら、BUSDも1万円分に調節して交換します。
※このとき、すべてのBNBを交換してはいけません。BNBはペアと手数料に使う分を残しましょう。
「BNB→BUSD」に交換します。
「CAKE」をクリック。

検索窓に「BUSD」と入力し、BUSDをクリックです。

BUSDの項に、あなたがほしい分の枚数を入力しましょう。(例:10)
枚数を入力したら「スワップ」をクリック。

「スワップの確定」をクリックです。
メタマスクが表れて、ガス代の請求等されるので、アナウンスに従ってください。

BNBは、もともとあるものを使うので、「BNB:BUSDペア」の用意完了です!
もう一度、注意しておきます。
この後の作業でも「ガス代(手数料)としてBNB」を利用しますので、必ず残しておきましょう。
パンケーキスワップでファーミング開始
PancakeSwap(パンケーキスワップ)で、DeFiを始める手順の最後です。
パンケーキスワップでファーミングを開始しましょう。
ここでは、「BNB-BUSD」でのファーミング方法で解説します。
もちろん、通貨のペアについては、あなたの好きなモノにしていただいてOKですよ!
まずは、ファーミングページへ移動します。
画面右上の「Earn」にカーソルを合わせて、「Fams」をクリックです。

「BUSD-BNB」をクリックです。

いくつかの項目が表示されます。
「Get BUSD-BNB LP」をクリックです。

Add Liqudityページに移動します。
ここで、BUSD-BNBのLPトークンを作ります。
BUSDの部分に、数量を入力してください。
そうすると、「BNB」の方にもBUSDの枚数に合わせた数量が表示されます。
枚数の入力が終わったら、「Enable BUSD」をクリック。
同時にメタマスクが出てくるので、アナウンスに従って作業を完了させてください。

すこし時間をおくと、Supplyのボタンが押せるようになります。
「Supply」をクリックです。

「You will receive」の画面に移動します。
「Confirm Supply」をクリックです。
メタマスクが表示され、ガス代の請求等を行います。
アナウンスに従って、作業を完了させましょう。

下記の画面が表れたらOKです。

「Liquidity」に、あなたの作ったLPトークンがあることを確認してください。
BNB/BUSDのペアがあれば、最後の段階に入ります。

再度、「Farms」のページに移動しましょう。

Farmsページに移ったら、「BUSD-BNB」の項をクリックです。
Farmを有効化します。
「Stake LP」をクリックです。

「Stake Lp tokens」ページに行きます。
「Max→Confirm」の順でクリックです。

これで完了です。
画面右上にアナウンスが現れたOK!
これで、パンケーキスワップで、DeFiを始められましたね!
下記の画像の状態になっていれば、無事にファーミング完了しています。

- CAKE獲得:利益
- 収穫:利益をゲットできるボタン
※ちなみにパンケーキスワップは、CAKEという仮想通貨をゲットできます。
パンケーキスワップでDeFiをするときの注意点

PancakeSwap(パンケーキスワップ)で、DeFiを始める際の注意点の紹介です。
下記3つにわけて解説しますね。
- 利益は税金の対象
- 偽サイトに気を付ける
- インパーマネントロス
それぞれチェックしていきましょう。
利益は税金の対象
PancakeSwap(パンケーキスワップ)のDeFiで得た利益は、「税金」の対象になります。
ちゃんと申告しないと、問題になるので気をつけましょう。
この辺については、法律に触れるところなので、詳しく解説できません。
税理士さんか近くの税務署に、相談することをオススメします。
偽サイトに気を付ける
PancakeSwap(パンケーキスワップ)には、偽サイトが存在します。
もし偽サイトでDeFiを始めてしまうと、あなたの資産が奪われることもあるのです。
対策として、下記の内容は頭に入れておきましょう。
- シードフレーズを入力しない
- 公式Twitterから公式サイトに行く
- Google検索上位の広告はクリック✖️
- ブログから公式サイトへ行く(わたしのブログでもOK)
このように対策をとっておけば、安心してDeFiを始められます。
インパーマネントロス
PancakeSwap(パンケーキスワップ)でDeFiを始める際に、インパーマネントロスに注意しておきましょう。
インパーマネントロスとは、仮想通貨の価格変動リスクのことです。
たとえば、BNBが10,000円だったときにDeFiを始めたけど、数日後に9000円になってたとします。
この時1000円の損失が出ています。
しかし、LPを組んでいると通貨を動かせないので、損切りもできず損失が膨らみ続けるのです。
逆もまたしかりで、利益が増えているのに、利益確定できません。
このような現象を、インパーマネントロスと言います。
と言ってもLPは解除可能です。
もし許容できない価格変動があれば、LPを解いて利益確定や損切りを行えば問題ありません。
また普通の仮想通貨ではなくて、「ドルステーブルコイン」のように変動リスクの少ないトークンを使って、ファーミングするのもありですね。
パンケーキスワップのDeFiは稼げるのか?

「PancakeSwap(パンケーキスワップ)でDeFiを始めて稼げるのか?」という疑問にお答えします。
結論から言って、「稼げます!」
なぜなら、じっさいにわたしも稼いでいるからです。
わたしは、「BNB-BUSD」のペアで、10万円分あずけています。
すでに1000円分くらい溜まってますね。
おそらく、銀行に10万円あずけても、これだけの利益はありません。
むしろ円を持ってるというだけで、マイナスになるでしょう。
早めにやっておけばやっておくだけ、プラスになると考えられます。
まとめ(パンケーキスワップでDeFIを始める方法)
PancakeSwap(パンケーキスワップ)でDeFiを始める方法でした。
最後にまとめていきましょう。
- 海外と国内の仮想通貨取引所の口座を作成
- メタマスクのアカウント作成
- パンケーキスワップにログイン
- ファーミングする仮想通貨(トークン)を用意
- パンケーキスワップでファーミング開始
これで、パンケーキスワップでDeFiを始められましたね!
早く始めれば早く始めた分だけ利益をえられるので、この機会に運用してみましょう。
ちなみに、パンケーキスワップの運用実績報告記事も書いてます。
>>【DeFi】パンケーキスワップ運用実績報告 「数ヶ月運用した結果を公開」
参考にしてくださいね。
クリプトブレイズを始めるために必要な仮想通貨を、スムーズに用意するためにも、今のうちに仮想通貨取引所だけでも作っておきましょう。
オススメは最短当日に仮想通貨を買える「GMOコインとバイナンス」です。
口座の開設はタダなので、サクッと作って、スムーズにゲームのプレイを出来るようにしましょう。
無料でGMOコインのアカウントを作る
無料でアカウント登録できる
コメント