こんにちは、マオーです。

bybitのローンチパッドに参加したい!
でも、やり方がわからないなぁ。
誰かくわしい方法を教えて!
この記事は、上記のことでお悩みの「あなた」へ向けて書かれています。
今回は、「bybit」のローンチパッド参加方法を解説します。
今回の内容!
①bybitのローンチパッドの参加の条件と流れ
②bybitでローンチパッドに参加する方法
bybitのローンチパッドの参加の条件と流れ

bybitのローンチパッドについて、下記のOBX / OpenBloxのときの流れに沿って解説します。
- bybitのローンチパッド参加条件
- bybitのローンチパッド開始から終了までの流れ
それぞれチェックしていきましょう。
※ローンチパッドとは?仮想通貨取引所に新規上場予定の仮想通貨を、いち早く手に入れらるサービスのこと。bybitでは、GMTやWLKNなど、今までにもM2E銘柄のローンチパッドがおこなわれている。
bybitのローンチパッド参加条件
bybit(バイビット)で開催される、ローンチパッド参加条件を、OBX / OpenBloxを例にすると下記です。
下記のリストに詳細をまとめました。
- BIT:50 BIT以上(3500円〜)確定でOBX /ゲット
- USDT:100 USDT以上(13500円〜)抽選でOBX ゲット
- トークン価格:1 OBX = 0.004 USD
- 1人当たりの配布上限BIT版:100,000 OBX
- 1人当たりの配布上限USDT版:3,000 OBX
- 計測期間 2022年6月25日9:00~2022年6月30日8:59(日本時間)
- スナップショット:計測期間中 12:00
計測期間の間に、BITとUSDTの2つの仮想通貨のどちらかを、「指定の枚数保有」用意します。
計測は、下記の3つのアカウントの残高からスナップショットを取られます。
- 現物アカウント
- 資産運用アカウント
- デリバディブアカウント
ちなみに、資産運用アカウントは、「資産運用アカウント内のトークン・ローンチプール・積立ステーキング」に預けられてる仮想通貨のみが、スナップショットの対象です。
最終的に、計測期間中に指定の仮想通貨を用意し、6/30のコミット期間にコミットすれば参加できます。
コミットには、KYC(本人確認)が必要です。
忘れずにやっておきましょう。
bybitのローンチパッド開始から終了までの流れ
bybit(バイビット)で行われる、ローンチパッドの開始から終了までのステップを、OBX / OpenBloxバージョンで紹介します。
- 計測期間:2022年6月25日9:00~2022年6月30日8:59(日本時間)
- コミット期間:2022年6月30日12:30~19:59(日本時間)
- 配布期間:2022年6月30日20:00~20:59(日本時間)
- 上場日:2022年6月30日21:00(日本時間)
「計測期間までに条件をクリア→コミット→配布を待つ」というステップですね。
コミット期間は、短いので注意です。
bybitのローンチパッドに参加する方法

bybitのローンチパッドに参加する方法を、で「OBX / OpenBlox」バージョンで下記の5ステップで解説します。
- bybitの口座を作る
- bybitにUSDTを入金
- USDTかBITで参加するか決める
- BITの場合はトレードしてゲット
- コミット期間にコミットする
ローンチパッドでは、「100USDT or 50BIT」 が必要です。
BITにするかUSDTにするかは、あなたが決めてください。
確定で欲しいならBITがオススメです。
ローンチパッドの参加方法はbybitで口座をつくり、「USDT or BITをゲット」という流れですね。
コミット期間になったら「コミット」します。
それぞれチェックしていきましょう。
bybitの口座を作る
bybitの口座を作りましょう。
「OBX / OpenBlox」のローンチパッドに参加するには、bybitのアカウントが必要です。
下記からサクッと5分で作れます。
無料でbybitを作る
bybitの口座は、下記2ステップでカンタンに作れます。
- bybitホームページへ行く
- メールアドレスとパスワード入力
これだけ。
加えてKYCもしておきましょう。
bybitの口座開設からKYCまで、下記の記事でくわしく解説してます。
>>bybit(バイビット)の口座開設方法を2ステップで解説【bybitのアカウント登録方法まとめ】
bybitにUSDTを入金
bybitにUSDTを入金します。
「OBX / OpenBlox」のローンチパッドに参加するには、USDTが必要です。
このUSDTのままで参加するか、USDTをBITに換えるか自由。
bybitにUSDTを入金する方法は、下記2ステップです。
- 国内からbybitへXRPを送金
- XRPをUSDTに交換
これで完了します。
この辺のくわしい解説は下記の記事でしてます。
>>Bybitに仮想通貨(XRP)を入金する方法 【USDTへの交換方法も解説】
USDTかBITで参加するか決める
USDTかBITのどちらで、ローンチパッドに参加するか決めましょう。
- 抽選なら100USDTを保有
- 確定でOBXが欲しければ「50BIT」を用意
BITを買って確実に仮想通貨が欲しい場合は、USDTをBITに交換しましょう。
BITで参加する場合は、次の項に進んでください。
BITの場合はトレードしてゲット
bybitで「OBX / OpenBlox」のローンチパッドに参加するために、「USDTでBIT」を買いましょう。
BITをゲットすれば、「確定」でOBXをゲットできます。
bybitのトレード画面に移動します。
bybitの画面右上の検索窓に「BIT」と入力し、「BIT / USDT: 現物 」をクリック。

下記のトレードページに移動したら次です。

トレード方法を決めていきます。
今回は、「成行」をクリックです。
※ここは、あなたのお好みで決めてください。

最後に下記のステップで「BIT」を購入です。
- 注文価額:例 100USDT
- 「BITを買う」をクリック。
あとはアナウンスに従って購入完了です。

これでBITを買えましたね!
計測期間中にBITを持っていると、指定時間(毎日 12:00)にスナップショットされ、ローンチパッドページの下記の部分に表示されます。

コミット期間にコミットする
bybitでのローンチパッドに参加するためには、「コミット期間にコミット」しないといけませんでした。
これを忘れると、参加できないので注意です。
OBX / OpenBloxのコミット期間は、下記でした。
- 2022年6月30日12:30~19:59(日本時間)
この期間の間にコミットしないと、仮想通貨をゲットできません。
忘れずに、コミットしましょう。
コミットページへの行き方もカンタンに解説します。
ローンチパッドページへ移動です。
bybitの画面上部の「現物」にカーソルを合わせて、「ローンチパッド」をクリック。

ローンチパッドのページに移動します。
下記の画面が、いちばん上に表示されてます。
「OBX」 をクリック。

下記のOBXのローンチパッドページに移動できたらOKです。
これでローンチパッド画面に移動できましたね!

ローンチパッドページの下記部分に、「コミット」ボタンがあるので、クリックすればOK


お疲れ様でした。
bybitのローンチパッドに参加できましたね!
まとめ(bybitのローンチパッドに参加する方法)
bybitのローンチパッドに参加する方法でした。
さいごにまとめていきましょう。
- bybitの口座を作る
- bybitにUSDTを入金
- USDTかBITで参加するか決める
- BITの場合はトレードしてゲット
- コミット期間にコミットする
これで、bybitのローンチパッドに参加できましたね!
コメント