こんにちは、NFTアーテイストのマオーです。
今回だけは!こう名乗らせてください!
「NFTアーティスト!」
と!
実はわたくし、NFTアートを販売して、なんと「5日」で売れました!
まさかまさかの結果となり、おどろきをかくせません。
NFTが売れたということで、アーテイストを名乗ってみました。
ごめんなさい…
調子に乗りました……
と関係ない話は置いておいて、本題に行きたいと思います。
今回は、NFTアートが売れた感想をお話します。
- どのような形で売ったのか
- 期間や収益
などについても詳しく解説します。
- 本当にNFTは売れるの?
- NFTをはじめようと思ってるけど収益だせるか不安
ということでお悩みの「あなた」に向けて書きました。
ちなみに、NFTアートの始め方は、下記の記事で解説してます。
>>【完全無料】NFTアートの始め方を5つの手順で解説「NFTアートってどうやるの?」
まだ初めてない方は、上記からどうぞ!
ちなみに、NFTアートを始めるには、仮想通貨取引所の口座は必須です。
NFTアートを始める準備として、仮想通貨を1000円ほどで買えて、各種手数料もタダの「GMOコイン」の無料登録して、BTCなどを買っておきましょう。
無料でGMOコインの口座を作る
NFTアートを売れた感想「超うれしい」

NFTアート(絵・イラスト)が売れた感想を一言であらわすと、
「超うれしい!!!!!」
です!
※わたしのNFTが「アート」と呼んでいいのかは微妙です。ご了承ください。
いや~~~「うれしい」という言葉以外は、思いつきませんね。
マジで、うれしすぎて飛びあがりそうです。
家では親がいたので、飛び上がれませんでしたが。
正直なはなし売れるとは、まったく思ってなかったんです。
わたしは、絵もヘタクソで美術の成績も「2」でしたから。
それに、「カンタンに稼げる世界ではない」と考えていたので。
ですが!
わたしのNFTアート売れました!
もう!サイコーーーーーー!!!!!
って感じです。
抽象的でごめんなさい(笑)
次の項から、3つのポイントからNFTアートが売れた感想を詳しく解説します。
NFTアートが売れた感想を3つのポイントから詳しく解説

下記「3つ」の項目から、NFTアートが売れた感想を更に詳しく解説します。
- 自分のNFTをTwitterのアイコンにしてもらえて最高
- 新しく始めたことで成果を出せた達成感「0→1できたの嬉しい」
- NFTアート(イラスト・絵)をかくのが下手でも売ることができた喜び
それぞれチェックしていきましょう。
自分のNFTをTwitterのアイコンにしてもらえて最高
NFTアートが売れた中でも、特に嬉しかったのが。
「自分のNFTをTwitterのアイコンにしてもらえたこと」
です!
マジで、これが一番うれしい!
たぶん、絵やイラストを売ってるクリエイターさんならわかると思います。
わたしはイラストが本業じゃないので、
「おまえが語るな!」
とおっしゃられるかもしれませんが…
でも、本当にうれしいんです。
下手なりに、頑張って書いたNFTアートを、Twitterのアイコンにしてもらえるなんて…
超絶怒涛にうれしい!!!!!
だってTwitterのアイコンですよ?
アイコンは、SNSという仮想世界の顔です。
アバターと言ってもよいでしょう。
そのアバターという名の画像に、自分の作品が使われてる!
この!!よろこび!
もうね、感無量です。
新しく始めたことで成果(収益)を出せた達成感「0→1できたの嬉しい」
NFTアートを売って、
「新しく始めたことで成果(収益)を出せた達成感」
がありました。
つまり「0→1」できたのが、うれしかったのです。
なんでもそうですけど、この「0→1」ってむずかしいんですよね。
人によっては、カンタンにできちゃう人がいますけど…
たいていの人は、初成果を出すのが、もっとも苦労すると思います。
たとえば、わたしの今書いている「ブログ」もそうですよね。
ブログは、その特性上仕方ない部分もありますが、収益(成果)を出すまでにかなり苦労します。
ですが、苦労したからこそ、「0→1」を達成したときのよろこびは大きいです。
ブログと同じように、NFTアートも「0→1」をすることができ、めちゃくちゃうれしいです。
それこそ、初めてブログで収益を出した時を思い出しました。
何でもそうですけど、始めたことで成果を出せるのは、この上ない喜びですね。
NFTアート(イラスト・絵)を描くのが下手でも売れた喜び
わたしは正直言って、「絵」を描くのがヘタクソです。
学生時代の美術の最低成績は、「2」でした(笑)
ですが!!!
絵を描くのがニガテなわたしでも、NFTアート売ることができました!
これはもうね、僥倖ですよ、僥倖!!!
その昔、学校でモナ・リザの絵の模写を書いたら、
「寒気がする」
「この絵とわたしの絵が同じ評価なの最悪」
と言われた。
そんな、わたしの絵が売れたんです。
これだけで、ごはん3杯たべれるうれしさでした。
NFTアートが売れるまでの期間や値段など

ここからは、NFTアートが売れるまでの「期間や値段」について、下記5つから解説します。
- NFTアートを投稿して初収益までの期間
- どんなNFTアート作品を投稿したのか
- NFTアートの作業環境
- NFTアートの投稿頻度
- NFTアートの値段やいくつ売れたのか
NFTアートを投稿して初収益までの期間
NFTアートを投稿してから初収益までの期間は、
「5日」
です。
なんと、NFTアートの販売し始めてから「1週間」以内に売れました。
正直、わたしもビックリしてます。
「え?マジで?」
「そんな早く売れるの」
ってなりましたね。
と言ってもこれは、運がよかっただけだと、わたしは考えています。
間違いないです。
わたしに才能があったわけでも、作品がすばらしいわけでもありません。
ただただ、運がよかった、それだけです。
「ちょうど目に入って買ってくれた人がいた」
というだけでしょうね。
どんなNFTアート作品を投稿したのか
わたしが販売しているNFTアートは、
「Crypto Monsters(クリプト・モンスターズ)」
という作品です。
※現在は新規作成をやめて、新しいNFTコレクションを作ってます。
名前に関しては、ドラクエとポケモンを、オマージュ(パクる)しました。
白状します(笑)
それぞれに、番号やレアリティなどを付与し、独自のバックボーンを持たせています。
「え?下手すぎん?」
「これで売れるの?マジ?」
と思われたことでしょう。
……傷つくので思ってないことを祈ります(´;ω;`)笑
ちなみに、わたしは下手とは思わないようにしてます。
買ってくれた方に申し訳ない気持ちになりますし、アイコンにしてくれてる方もいるので。
というか、自分が作ったモノに愛着ありますから。
NFTアートの作業環境
先述したNFTアートの作業環境は、
「パソコンのペイントで作成している」
です。
スクショの画像の編集とかするアレです。
あのパソコンに最初からインストールされてる、ペイントを使ってます。
「なんで、そんなものを使っているのか?」
という疑問にお答えしましょう!
「絵を描く機材を買うお金がないから!」
これだけです…(笑)
絵を描く機材は、「iPad」とかでも可能ですけど、いかんせん高い…
無職にとって数万円の出費はキツすぎます。
と言いつつ、今後のために買おうかなとも考えています。
NFTアートの投稿頻度
NFTアートの投稿頻度は、
「1日1回」
ですね。
理由は、
- 1日1作品の投稿が限界
- ほとんどのNFTアーティストが1日1回投稿だから
という理由です。
ほぼ、NFTアーティストの先輩たちのやり方をマネしています。
記事執筆時点で、NFTアートを初めて1週間たっていないので、仕方ないですね。
NFTアートの値段は?いくつ売れたの?
NFTアート作品の「売れた数と売れた作品の値段、総収益(記事執筆時点)」を解説します。
- 売れた数:2作品
- 売れた作品の値段:0.003ETH(約10500円)、0.0007ETH(約200円)
- 総収益:1200円
NFT開始5日で、上記のような結果となりました。
4桁稼げたのはうれしいですね。
NFTアートを売るにはSNSの運用が重要

わたしのNFTアートを売った経験から、重要だと感じたことを話します。
それは「SNSをビジネス目的で運用することが大事」だと言うことです。
NFTアートは基本的に、販売しただけでは買ってもらえません。
SNSなど、広く他人に見てもらえる場で、PR活動しないといけないのです。
たとえば、わたしならTwitterですね。
でも、これって当然と思いませんか?
わたしたちの身近に存在する「お店や企業」も、チラシ・ブログ・SNSを駆使して広報活動を行い、商品を売っています。
それと同じでNFTアートを売るためには、「SNSをビジネス用に運用する必要がある」のです。
「いやビジネス用に運用ってわからない。」「どうやって運用すれば良いの?」と思われますよね。
安心してください。
SNS運用のために読んだ「本やインフルエンサーが出している教材」を紹介します。
これから紹介する本や教材は、わたしがじっさいに参考にしたモノです。
わたしがNFTアートを売った実績も踏まえて、効果は実証済みなので、信頼していただいてだいじょうぶですよ。
NFTアートを売りたいなら、先行投資と思って買うと良いでしょう。
SNSをうまく運用できるようになれば、元以上を取ることができますよ。
それは下記です。
【共感SNS】
インフルエンサーの「ゆうこすさん」が、SNSを伸ばすための方法が書かれた本です。あの超有名ブロガーのヒトデさんも推薦している本なので効果は間違いありません。
購入はこちら>>【超影響力】
あの有名なメンタリストDaiGoさんの影響力を身につけるための方法が書かれた本です。人を操るメンタリストの本ということもあり、他人に影響力を与えるために真髄がわかります。こちらも、インフルエンサーであるクロネコ屋さんが推薦しています。
購入はこちら>>『人を動かす』
人たらしの真髄が込められた本なのが、この「人を動かす」です。著者はD・カーネギーさん。累計発行部数「500万部」を超える大ベストセラーです。この本を読めば、SNSでも人を動かす方法がわかります。

「Amazon audible(アマゾンオーディブル)」を使えば、紹介した本を耳からインプット可能です。
電車などの移動中や家事の最中に読書できます。、効率よくSNSの運用方法が学べます。
実は今なら「30日間無料体験&1500円分の本を1冊タダでもらえる」キャンペーン実施中です。
つまり、紹介した本の中の1冊を、無料でゲットできちゃいます。
気に入らなかったら返品して他の本に変更可能です。
無料でゲットした本は、解約後ももったままにできるので、損することもありませんよ。
>>無料Amazon audible(アマゾンオーディブル)に登録する
まとめ(NFTアートが売れた感想)
NFTアートが売れた感想をかきました。
もう一度いいます!
「めちゃくちゃうれしいです」
ホントにサイコーにうれしい…
美術の成績「2」のわたしが、売ることができるなんて…
感無量ですね。
今後も、NFTの収益がでたら記事にしたいと考えています。
出ない可能性も十分にありますがね…
もし、あなたがNFTアートを始めたいとおもったなら、下記の記事を参考にしてください。
>>>【完全無料】NFTアートの始め方を5つの手順で解説「NFTアートってどうやるの?」
NFTアートのやり方を、詳しく解説しています。
また、これからNFTをはじめようと思ってる方は、仮想通貨取引所の口座を作っておくことをオススメします。
- NFTを売買するにせよ
- 収益を得るにせよ
仮想通貨取引所は必要なりますので!
仮想通貨取引所のオススメは、「GMOコイン」です。
- 大手企業のGMOが運営
- 仮想通貨取り扱い数21種類
- 送金手数料無料
という実績をもっているので初心者にオススメです。
無料で、下記から口座開設できます⇩
無料でアカウント登録可能
コメント