こんにちは、マオーです。
今回は【Kindle Paperwhiteのレビュー】を書きました。
「電子書籍リーダーKindle Paperwhiteのレビューを読みたい」
「電子書籍って実際どうなの??使えるの??」
「ビジネス書や小説、マンガを買いすぎて本がかさばる…」
このようなことでお悩みのあなたにむけて、解説していきますね。
じつはわたしも年間100冊ほど本を読んでいるので、本がかさばっていて悩んでいました。。
しかし、『Kindle Paperwhite』をつかって電子書籍で本を読むようなってからは、上記のような悩みがなくなりました!
本をおおく読む人にとって『Kindle Paperwhite』は、とても有用だと思います。
kindleの書籍リーダーはたくさん種類がありますが、特にオススメなのが、『Kindle Paperwhite』です。
【Kindle Paperwhiteレビュー】買って損しないのか!?
最初に『Kindle Paperwhite』を使った感想は…
「本が増えてもかさばらないでの大量に読書する人にとって最高」
だと思いました。
紙の本とちがって電子書籍なので、多くの本を一つの電子書籍リーダーに入れておくだけでよいので、本の持ち歩きや置き場所に困らないのがとても良いです。
しかし、
- 人によって合う合わないがある
- 電子書籍で買ってはダメな本もある(図や表が多い本など)
このような点で注意が必要です。
人や読む本によってはあわないという点で、万人受けするモノではないでしょう。
わたしは毎月おおくの種類の本を読んでいるので、とても助かっています。
正直なところ、買ってまったく損はしないと感じました。
Kindle Paperwhiteを買ってからは、本を読むのがはかどりすぎて困っているくらいです(笑)
Kindle Paperwhiteを購入した理由は3つ!

- 毎月大量に本を読むため部屋のスペースがなくなる
- 引っ越しをするときに紙の本が多くてめちゃくちゃ困った
- 電子書籍に興味があったがスマホなどで読むと目が疲れると思った
上記3点が購入した理由です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
毎月大量に本を読むため部屋のスペースがなくなる
色んな本やマンガなどを大量に読む人は、
「部屋のスペースがなくなる…」
といった経験があるのではないでしょうか?
わたしは、この現象が起きました(笑)
ブログやら投資やらのために大量にビジネス書などを買っていたら…
あれ!このままだと部屋のスペースがやばいかも…!
…と気づきました(;’∀’)
その後、電子書籍で本を買えばスペースとらなくていいじゃん。
と思いついたので購入することにしました。
引っ越しをするときに紙の本が多くてめちゃくちゃ困った
引っ越しするときに本が大量にあると、
「ダンボールに詰めるのが大変」
「ダンボールがめちゃくちゃ重くなるから運ぶのが大変」
「ダンボールが重すぎて送料あがる」
などなど、めっちゃ困りました(笑)
仕事の関係で引っ越しをする可能性がある人などは、本が多いとマジで困るし疲れます。
しかし、電子書籍のKindle Paperwhiteをつかうことで、一つの端末に本を大量に入れられるので、すべての問題が解消できました。
電子書籍に興味があったがスマホなどで読むと目が疲れると思った
わたしはもともと電子書籍に興味があったのですが、長時間の読書をスマホなどでするとブルーライトによって目が疲れるという理由により断念していました。
しかし、Kindle Paperwhiteという電子書籍リーダーをつかえば、紙の本を読むのとほとんど変わらない条件で読むことができると知ったのです。
スマホのような疲れがないのであれば、買ってみようと思いKindle Paperwhiteを購入しました。
Kindle Paperwhiteはこんなかたにオススメ
ここでは「Kindle Paperwhiteをオススメしたい方」や「Kindle Paperwhiteはどのようなモノなのか」について見ていきましょう。
Kindle Paperwhiteをオススメしたい方はこちら!
『Kindle Paperwhite』は、
- スマホなどで電子書籍を読むとついつい別のこともしてしまう
- 本を大量に買うと置き場に困る
- 長時間の移動などがあり本を読みたいけど荷物は増やしたくない
ということでお悩みの方にオススメです。
Kindle Paperwhiteを使ってみた感想

ここでは『Kindle Paperwhite』を使った感想をメリット・デメリットから見ていきましょう。
Kindle Paperwhiteのデメリット
Kindle Paperwhiteを使ったデメリットは、
- 紙の本よりも目が疲れる
- ページをめくるのに微妙に時間がかかる
- kindle本がないことがある
- 本に色がない
- 本によって相性の良しあしがある
この5点でした。
メリットがあれば、デメリットもあるというのは、どんなモノにも言えることです。
紙の本よりも目が疲れる
色んなサイトで、
「目が疲れないから読書がはかどりすぎる!」
と書いてあるのをよく見ますが…
「紙の本よりかは目が疲れます」
わたしは普通に目が疲れました。
スマホのようにブルーライトは使われていませんが、ライト機能があるので紙の本より目が疲れるのではないかと思います。
ただ、あえて目の疲れを比較するならば、10点満点で、
「ブルーライト:10」
「Kindle Paperwhite:2」
「紙の本:0」
って感じです。
紙の本よりかは、すこしだけ目が疲れやすいという印象でした。
ページをめくるのに微妙に時間がかかる
紙の本だと読むのにパラパラとページがめくれますが、Kindle Paperwhiteだとホントに微妙にですが時間がかかります。
その時間をおおく見るか、少なくみるかはその人次第かなと思いました。
わたしは正直まったく気になりません。
kindle本がないことがある
電子書籍化されていない本も中にはあるので、そのような本は電子書籍で買えません。
その場合は紙の本での購入を考えるしかないです。
本に色がない
Kindle Paperwhiteには色がありません。
色は白黒です。
そのため、雑誌や色わけが激しい本を電子書籍で買うのはオススメしません。
それか、色わけが激しい本はスマホやタブレットで読むなどの工夫が必要だと思います。
本によって相性の良しあしがある
Kindle Paperwhiteを使っていて、本によっては電子書籍リーダーで読むのに適さないものがありました。
たとえば、
- 投資の本
- 図や表が見開きで記されている本
- 紙の本の規格が大きめの本
などは、電子書籍リーダーで読むのに適しません。
上記の本を買うときは、できるだけ紙の本での購入をオススメします。
Kindle Paperwhiteのメリットは7つ
Kindle Paperwhiteを使ったメリットは7点です。
- 場所を問わずいつでも本が読める【防水付きでお風呂でも読める】
- 一つの媒体に多くの本を入れることができる
- 紙の本とちがって場所をとらない
- スマホなどで電子書籍を読むのとちがって目が疲れにくい
- ライト機能によって暗闇でも本が読める
- バッテリーが一週間近くもつ
- 電子書籍は紙の本より安い
読書好きや多読家にとって強いメリットがありました。
場所を問わずいつでも本が読める【防水付きでお風呂でも読める】
Kindle Paperwhiteは場所を問わず多くの本を読むことができます。
「満員電車や新幹線、カフェ、待ち合わせ場所」
などなど、多種多様なところでカンタンに読書が楽しむごとができるのです。
わたしも会社員時代は、満員電車に揺られながらKindle Paperwhiteで読書をしていました。
また、「防水仕様」なのでお風呂でも読めるのも良い点です、
いつでもどこでも、どんな時でも本を読むことができるので、読書家にとって非常におおきなメリットですね!
一つの媒体に多くの本を入れることができる
Kindle Paperwhite一つで多くの本を読めるも魅力です。
たとえば、わたしの使っている、
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 32GB ブラック 電子書籍リーダー
では【マンガ数百冊、文庫本で数千冊】収納できます。
1つの電子書籍リーダーにこれだけの本を入れることができれば、本を読むのには困らないですね(^^)/
また買った電子書籍はクラウド上に保存しておけるので、Kindle Paperwhiteにその日読みたい本だけを入れておくことも可能です。
端末から本を削除しても何度でもクラウド上からダウンロードできるので、容量もほとんど気にする必要ありません。
本を一つの媒体でいくらでも読めるというのは、読書家にとって最高ですね!
紙の本とちがって場所をとらない
紙の本を大量に買うと、置き場所に困りますよね(;’∀’)
ですが、Kindle Paperwhiteは1つの端末に多くの本を入れられるので、置き場所は端末ひとつ分だけになります。
しかもKindle Paperwhiteの大きさはタブレット端末を少し小さくしたくらいなので、まったく置き場所に困りません。
引っ越しの際も、電子書籍リーダーをカバンに入れるだけですむので、めっちゃ楽です。
紙の本を大量に買うほどの部屋のスペースがないという方にとって、非常に使いかってがよいと思います。
スマホなどで電子書籍を読むのとちがって目が疲れにくい
スマホで電子書籍を読むと必ず起こるのが、ブルーライトによる目の疲労です…
読書は長時間になることが多いので、スマホで電子書籍を読むのはオススメしません。
目に異常が出るくらい疲れます…
ですが、Kindle Paperwhiteはブルーライトを発しないので、スマホで電子書籍を読むほど疲れません!
ライト機能によって暗闇でも本が読める
Kindle Paperwhiteには、ライト機能があります。
そのため、夜や暗い場所でも本が読めます。
いつでもどこでも本が読めるという素晴らしい機能でうす!
バッテリーが一週間近くもつ
スマホやタブレットって一日もたないこともザラだと思います。
しかし、Kindle Paperwhiteは普通に使っていても、バッテリーが一週間持つのです!
なので、急にバッテリーがなくなって本が読めないということは、ほとんど起きません。
電子書籍は紙の本より安い
電子書籍は紙の本よりも基本的に安いことがおおいです。
数百単位から、たまに1000円単位で安くなっていることもあります。
紙の本を買うよりも断然お得ですね!
Kindle Paperwhiteを購入するときの注意点

Kindle Paperwhiteを買う時の注意点は、
- 広告付きか広告なしか
- Wi-Fiモデルか3G回線モデルか
この2点に気を付けましょう。
買って後悔するのはイヤだと思うので、良く考えて買うことをオススメします。
ちなみに私は、下記のタイプを買いました。
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 32GB ブラック 電子書籍リーダー人によっては、広告なしが良い、3G回線ほしいというかたもいると思うのでしっかりと考えて買いましょう。
Kindle Paperwhiteの口コミ・評価など
Kindle PaperwhiteのレビューをAmazonから見てみましょう。
電源のボタンが下についているので、縦持ちで、本のように風呂蓋の上において読もうとすると、電源ボタンを押してしまい、すぐ電源が切れてしまうのには閉口しています。
風呂で使うことはないので防水はどうでもいいとして、開封したときの第一印象が「軽い」となるくらい軽くなったことは好ましく感じられました。ついに防水対応かつ薄く軽くなったので、即買いしました。
防水が付いたのと今回のフラットなデザインが好みだったこと、本をもっと読む機会を増やしたいとの思いで購入を決意。
引用元:Amazonレビュー
Amazonレビューはこんな感じでした。
好印象がおおいような気がします。
電源のボタンなど人によって、使いづらい点もあるようです。
Kindle Paperwhiteの総評!
メリット・デメリットも含めてのわたしの総評は…
「Kindle Paperwhite買ってよかった!」
です!
いや~ホントに買ってよかったと思います(*‘ω‘ *)
どこでもいつでもどんな場所でも本が読める…
控えめに言って最高です!
Kindle Paperwhiteの購入を迷っている読書家の方は、ぜひ使ってみてほしいと思います
kindleシリーズってなに??
kindleシリーズは、
【Amazonが販売している電子書籍リーダー】
です!
現在販売されているのは、
Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi 8GB 広告つき 電子書籍リーダーこの三点です。
電子書籍で本を読むことができる端末という説明がもっとも適しているのではないでしょうか。
まとめ (Kindle Paperwhiteつかった感想 )
「Kindle Paperwhite」は読書家にとって強い助けになるモノです。
もし購入を検討しているという方は、この記事のメリット・デメリットを読んだうえで決めることをオススメします。
わたしの結論として、
「読書が趣味」
「本を大量に買うことがある」
という方は、購入すると良いと考えます。
どこでもいつでもどんな場所でも本を読むことができるので、超オススメです!
最後に、この記事を読んで『Kindle Paperwhite〉を購入したいと思ったかた用に、Amazonで買えるリンクを置いておきますのでご利用ください。
まとめて買っておきたい製品一覧
Kindle Paperwhite (第10世代)用 延長保証・事故保証プラン (2年・落下・水濡れ等の保証付き)
【Kindle Paperwhite (第10世代) 用 保護フィルム】 Digio2 液晶保護フィルム フッ素コーティング 反射防止 抗菌 気泡レス加工 2枚入り
合わせて読みたい記事
【AmazonAudible(オーディブル)徹底レビュー】オーディオブックのメリット・デメリットはこちら
【Apple AirPods Proを徹底レビュー】Apple AirPods Proは最高のノイズキャンセリング&ワイヤレスイヤホン
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは、またね。
コメント