Pegaxy (ペガクシー)の始め方・遊ぶ方法をカンタン解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ペガクシー 始め方 遊ぶ方法

こんにちは、マオーです。

Pegaxy(ペガクシー)の始め方がわからない!

ペガクシーというゲームが遊んで稼げるらしい
でも始め方を探しても見つからない

今回は上記のことでお悩みの「あなた」に向けて書きました。

Pegaxy(ペガクシー)っていうGameFiをやりたいけど、始め方が分からなくて困りませんか??

「わたしはめちゃくちゃ困りました。」

どれだけ調べても情報が出てこなかったんです。

最終的にTwitterの仮想通貨仲間に、教えてもらい遊べました。

というわけで今回は、ペガクシーの始め方がわからない方むけに、解説記事を書くことにしました。

わたしの経験をもとに、画像もつかって解説しますね!

今回の内容!

①ペガクシーの始め方

②ペガクシーの遊び方

③ペガクシーに関する情報を得る時にチェックすべき方達

わたしはすでにペガクシーを遊んでいます。

その経験をもとに、初心者にもわかりやすく記事を書きました。

ペガクシーで稼いだ仮想通貨を換金するには、仮想通貨取引所が必要です。

今日つくっておくと、あとあとスムーズに利益を換金できますよ。

オススメはGMOコインです。

各種手数料タダなので、損せずに利益を日本円に換えれます。

下記からタダで口座を作れますよ。

無料でGMOコインの口座を作る

>>GMOコインは10分で口座開設完了<<

目次

Pegaxy(ペガクシー)の始め方をカンタン5ステップで解説

Pegaxy(ペガクシー)の始め方を、下記の5つのステップに分けて解説します。

  1. メタマスクの作成とポリゴンネットワークとの接続
  2. JPYCを購入しMATICに交換
  3. MATICをUSDTに交換
  4. Pegaxy(ペガクシー)公式サイトへ移動しNFTマーケットへGo
  5. NFTを買ってゲームプレイ

それぞれ、詳しくみていきましょう。

メタマスクを作成しポリゴンネットワークと接続

はじめに、仮想通貨ウォレットのメタマスクを作成しましょう。

その後、メタマスクとポリゴンネットワークを接続します。

メタマスクの作成方法とポリゴンネットワークの接続は、下記の記事で詳しく解説しています。

>>>MetaMask(メタマスク)にPolygon(Matic)ネットワークを接続する方法

>>>MetaMask(メタマスク)の登録方法を7つのステップで解説/画像を15枚使って徹底解説

JPYCを購入しMATICに交換

JPYCの購入しMATICを交換します。

※JPYCは2つの目的で使用します。①NFTの購入用にUSDTへ両替する。②MATICに変換しガス代(手数料)に使用。

まず、JPYCを買いましょう。

下記の公式サイトからJPYCの申し込みをしてください。

>>>JPYC申込サイトへ行く

JPYCの購入方法は、下記の記事でくわしく解説しています。

>>>【JPYCの購入方法をご紹介】 メタマスクにJPYCを入金ってどうやるの?「Polygon(Matic) 版」

※JPYCを申し込む際に、チェーンの記入があります。ここは必ず「ポリゴンチェーン」を入力してください。JPYCは当日〜翌日までに届きます。JPYCが届くと、ガス代(手数料)用に0.1MATICもらえます。

JPYCを購入したらMATICへの変換作業です。

下記の「quickswap」に移動します。

>>>quickswapに移動する

「connect to a wallet」をクリックし、メタマスクと連携させましょう。

次にJPYCとMATICの交換作業です。

  • From:JPYC
  • To:MATIC

上記のように記入し、交換する数を決めましょう。

すべて入力したら、「Enter an amount」をクリック。

ガス代(手数料)の支払いのために、メタマスクが表示されるので、手続きを行なってください。

MATICをUSDTに交換

前項でJPYCと交換したMATICを、「USDTに交換」します。

まずは、下記の「kyberswap」に行きましょう。

>>>kyberswapへ行く

次に、kyberswapとメタマスクを接続します。

画面右上の「Connect Wallet」をクリックです。

※この時、メタマスクのネットワークを「ポリゴンネットワーク」に変更しておくと便利です。

スワップページに移動です。

「SwapNow」をクリックします。

通貨の交換ページに移動し、MATICをUSDTに交換しましょう。

  1. From:MATIC
  2. To:USDT

上記のように記入し、交換する数量を決めましょう。

その後、「Enter an amount」をクリックです。

※この時、NFTの購入などに使用する、ガス代(手数料)分のMATICを残します。5~10MATICほど残せば大丈夫です。

上記の画面が表示されるので、「Confirm Swap」をクリック。

メタマスクが表示され、ガス代(手数料)の支払い料金が表示されます。

確認して各種手続きを行なってください。

Pegaxy(ペガクシー)公式サイトへ移動しNFTマーケットへGo

Pegaxy(ペガクシー)の公式サイトへに行き、NFTマーケットへ移動します。

まず、下記からペガクシーの公式サイトへ。

>>>ペガクシー公式サイト

公式サイトへ移動したら、「Pray Now」をクリックです。

ペガクシーのゲームサイトに移るので、NFTマーケットページに移動しましょう。

「marketplace」をクリックです。

ご自分の買いたいNFTキャラクター(ペガちゃん)を選びましょう。

※NFTの購入の際には、「どのNFTがいいのか?」など、ご自身でしっかりと調べることをオススメします。

買いたいNFTが決まったら、選択しクリックです。

NFTキャラクターのステータス画面に移動します。

NFTを買ってゲームプレイ

Pegaxy(ペガクシー)のNFTキャラクター(お馬ちゃん)を買いましょう。

欲しいペガクシーを選び、「Buy」をクリックです。

「Approved→Buy」の順で、クリックしていきましょう。

※この時、Approvedを2回押さないといけないことがあります。

この時、ガス代(手数料)の請求のために、メタマスクが表示されます。

各種手続きを完了させてください。

その後、「COMPLETE」が表示されると購入完了です。

購入が完了したら、「My ASSET」を確認してください。

買ったNFTが表示されていれば、購入完了です。

ペガクシーの遊び方(稼ぐ方法)

ペガクシーの遊び方(稼ぐ方法)をご紹介します。

  1. レースを遊ぶ
  2. NFTを貸し出す
  3. NFTの売買

それぞれ詳しくみていきましょう。

レースを遊ぶ

ペガクシーのベーシックな遊び方が、「レースを遊ぶ」です。

お馬ちゃんを走らせて、順位を競わせます。

記事執筆時点ではゲーム性は少なく、ほぼ見てるだけで終わる感じです。

1〜3位を取ると賞金として、VISと呼ばれるトークンをもらえます。

NFTを貸し出す

ペガクシーでは、NFTキャラクターを貸し出し、収益を得ることができます。

とくに、ゲームをプレイする時間のない方に、オススメの遊び方です。

ちょっとした作業でキャラクターを貸し出せますし、借り手もすぐに見つかります。

※借り手が見つかりやすいのは、記事執筆時点(2022/1)の今の状況ではという感じです。今後、どうなるかは分かりません。

貸し出しの際に収益の利率は、ご自分の得たい利益を考えて決めましょう。

ちなみに記事執筆時点だと、借りて側の利率が5%でも、カンタンに借りてもらえます。

スカラーシップの方法は、下記の記事で解説しています。

>>>Pegaxy (ペガクシー)のスカラーシップを始める3つの手順「NFT貸出方法まとめ」

NFTの売買

ペガクシーはNFTの転売でも利益を出せます。

たとえば、「600USDT」で買ったキャラクターを、「700UDT」で売れば「100USDT分」の差益が稼げます。

ここに関しては、わたしはしたことがないので詳しくは語れません。

Pegaxy(ペガクシー)のVISを日本円にする方法はこちら

Pegaxy(ペガクシー)で獲得した「VIS」を、日本円に換金する方法を紹介します。

下記の5ステップです。

  1. VISをメタマスクへ入金
  2. VISをMATICに交換
  3. MATICをバイナンスへ送金
  4. MATICをXRPに換金しGMOコインへ送金
  5. GMOコインでXRPを日本円に交換

さらにくわしくは、下記の記事で解説しています。

>>>Pegaxy (ペガクシー)で稼いだVISを日本円に換金する5つの手順

Pegaxy(ペガクシー)に関する情報ならこのお方をチェック

ここでは、Pegaxy(ペガクシー)に関する情報を得る際に、注目しておきたい方をご紹介します。

「はれさん」

いち早くペガクシーをプレイし、とてつもない収益を上げている、最強の仮想通貨投資家の一人。

はれさんがペガクシーを始めたときの「ブログ(note)」も置いておきます。

>>>❤Pegaxyのあれこれ❤と自己紹介等

わたしがペガクシーを始めるときに、とてもお世話になりました。

「赤オニさん」

こちらも最強の仮想通貨投資家のお一人。

ペガクシー含めてさまざまなGameFiに投資し、稼いでいるお方です。

【「赤オニ君「仮想通貨ゲームで稼ぐ」】というYouTubeチャンネルを運営されています。

わたしもペガクシー始めるにあたって、参考にさせていただきました。

参考までに、赤オニさんのYouTubeチャンネルを置いておきます。

「ハルさん」

こちらも最強の仮想通貨投資家のお一人。

ペガクシーに早くから注目し、ディスコードにて「日本版ペガクシーコミュニティ」を運営しているお方です。

下記がディスコードには、下記から飛べます。

>>>日本ペガクシーDiscord

ここでしかない情報もあるので、ぜひご活用ください。

わたしもペガクシーのお得な始め方を、ここで学びました。

まとめ(ペガクシーの始め方・稼ぎ方・注意点を解説)

ペガクシーの始め方の解説でした。

最後にカンタンにまとめていきましょう。

  1. メタマスクの作成とポリゴンネットワークとの接続
  2. JPYCを購入しMATICに交換
  3. MATICをUSDTに交換
  4. ペガクシー公式サイトへ移動しNFTマーケットへGo
  5. NFTを買ってゲームプレイ

これでペガクシーを遊べるようになりましたね!!

レッツお馬ラーーイフのはじまりです!!!

【追伸】

ペガクシーで稼いだ仮想通貨を、最終的に「日本円」にするには国内仮想通貨取引所が必要になります。

あとあと作ると、めんどくさい作業が増えるので、この機会に登録しておくと楽ですよ。

オススメの仮想通貨取引所は、「GMOコイン」です。

  • 大手企業のGMOが運営
  • 取り扱い仮想通貨数21種類
  • 国内最高峰のセキュリティレベル

GMOコインは、有名な仮想通貨取引所なので、安心安全に仮想通貨を扱えます。

無料で下記から、GMOコインの口座を開設できます。

無料でGMOコインのアカウントを作る

>>最短10分で口座開設完了<<

ペガクシー 始め方 遊ぶ方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次