【JPYCの購入方法をご紹介】 メタマスクにJPYCを入金ってどうやるの?「Polygon(Matic) 版」

当ページのリンクには広告が含まれています。
JPYC 購入方法 メタマスク 入金

こんにちは、マオーです。

JPYCってカンタンに買えるの?
購入方法を教えて!

この記事は上記のことでお悩みの「あなた」に向けて書きました。

JPYCの購入って、ちょっと難しいですよね。

わたしの場合は、JPYC公式サイトにたどりつくだけでも、かなり苦労しました。

JPYCなんて、まったく聞いたことのないモノでしたから。

というわけで今回は、わたしのようにJPYCの購入方法で悩んでいる方に向けて解説します!

記事を最後まで読めば、JPYCを買うことができますよ。

今回の内容!

①JPYCの購入方法

②JPYCが表示されない場合の対処方法

じっさいに、わたしはJPYCを購入しています。

その経験をもとに、詳しく解説しますね。

目次

JPYCの購入方法を5つのステップで解説

JPYCの購入方法を、下記「5つ」のステップで解説します。

  1. メタマスクの作成(必要に応じてネットワークを追加)
  2. JPYC公式ページに移動し購入方法を選択
  3. フォームを入力する
  4. JPYCの支払い
  5. メタマスクにJPYCが届いているか確認

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メタマスクの作成(必要に応じてネットワークを追加)

仮想通貨ウォレットのメタマスクを作成します。

メタマスクは、JPYCの保管に必要なモノなので、必ず作りましょう。

下記の記事で作成方法を詳しく解説しています。

>>>MetaMask(メタマスク)の登録方法を7つのステップで解説/画像を15枚使って徹底解説

また必要に応じてメタマスクに、「ポリゴンネットワーク」を追加しておくと良いでしょう。

※ここは、どのネットワーク(チェーン)でも問題ありません。今回は、ポリゴンで解説します。

メタマスクとポリゴンネットワークの接続方法は、下記の記事をご覧ください。

>>>MetaMask(メタマスク)にPolygon(Matic)ネットワークを接続する方法

JPYCをポリゴンネットワークで受け取ると、手数料用に「0.1MATIC」もらえるキャンペーンが実施されています。

JPYC公式ページに移動し購入方法を選択

JPYCの公式ページに移動しましょう。

下記から公式ページに行くことができます。

>>>JPYC公式ホームページへ行く

JPYCの公式ページに入ったら、「銀行振込で購入」を選択します。

※今回は一般的な申し込み方法の「銀行振込」でJPYCを購入します。ちなみに、JPYCの公式ホームページに移ると、銀行振込がデフォルトで選ばれています。

次の項からフォームの入力をしていきましょう。

フォームを入力する

JPYCを購入するために、購入情報を入力していきます。

まずは、下記の2つを入力です。

  • 購入金額:例 10,000
  • ネットワーク:polygon

購入金額は、10,000円からです。

ネットワークは、6種類の中から自由に選んでください。

今回は、polygonで解説します。

送金先のアドレスを入力します。

メタマスクのウォレットから、ポリゴンネットワークのアドレスを持ってきましょう。

メタマスクにログインしてください。

ログインしたら、ネットワークを変更します。

画面右上の「イーサリアムメインネット」を、「ポリゴンネットワーク」に変えましょう。

「イーサリアムメインネット」と書かれた場所を、クリックします。

「Matic Mainnet」をクリックです。

※ここは人によって、polygon Mainnetと表示されている場合があります。意味は同じです。

ポリゴンネットワークに変更したら、Account01下部にある「O✖️✖️✖️」をクリックです。

Account01下部にある「O✖️✖️✖️」をクリックすると、クリップボードにメタマスクのアドレスがコピーされます。

メタマスクのアドレスがコピーできたら、JPYCの公式ページに戻りましょう。

送信先アドレス欄にコピー&ペーストします。

※この時、必ずコピー&ペーストでアドレスを貼り付けてください。

購入者の情報を入力していきましょう。

あなたの「名前とメールアドレス」を入力です。

※わたしの場合だと、メールアドレスはGメールを使いました。

最後に下記の□にチェックを入れて、「確認画面へ」をクリック。

また、支払い方法は「銀行振込」のままでOKです。

入金内容を確認してください。

「支払いへ進む」をクリック。

JPYCの支払い

JPYCの支払いを行います

今回は銀行振込です。

下記画像に書かれた銀行口座に振込をしましょう。

※この時、同時にメールも届きます。

振込が完了したら、下記のメールがJPYCから届きます。

  • 着金確認お知らせ:振込完了の報告

JPYCの着金には、当日〜翌日まで掛かります。

また申し込みの混雑度により、遅くなることもあるので注意してください。

メタマスクにJPYCが届いているか確認

メタマスクに、JPYCが入金しているか確認しましょう。

はじめに、JPYC申し込み時に登録した、メールアドレスを確認します。

メールを開くと、下記のメールがJPYCから届いているはずです。

  • 送信完了のお知らせ:JPYCがメタマスクに入金された報告

JPYC送金までの時間は、銀行振込完了後の当日から翌日までに完了します。

送信完了のお知らせがきたら、あなたのメタマスクにログインし、「ポリゴンネットワーク」を確認してください。

メタマスクに、購入した分のJPYCが、入金されていれば終わりです。

メタマスクにJPYCが表示されないときの対処方法

メタマスクにJPYCが、表示されないときの対処方法をご紹介します。

基本的に、JPYCトークンをメタマスクに追加しておかないと、反映されません。

ここでは、トークン追加の手順をカンタンに解説します。

最初に、メタマスクにログインしましょう。

ログインしたら画面下部の「import tokens」をクリックです。

「import tokens」ページに移ったら、「カスタムトークン」を選択しましょう。

「カスタムトークンページ」へ移動します。

「トークンコントラクトアドレス」の項目に、JPYCのアドレスを入力します。

JPYCのアドレスを入手します。

下記からJPYCの公式サイトへ移動です。

>>>JPYC公式サイトへGo

JPYC公式サイトの最下部までスクロールすると、下記のコントラクトアドレス項目があります。

対応するネットワークのJPYCコントラクトアドレスをコピーしましょう。

JPYCのコントラクトアドレスをコピーしたら、メタマスクに戻ります。

「トークンコントラクトアドレス」に、コピーしたJPYCコントラクトアドレスを「ペースト」しましょう。

JPYCのコントラクトアドレスを「コピー&ペースト」すると、トークンシンボル等が表示されます。

あとは、「Add Custom Token」をクリックです。

下記の画面に移ります。

「Import Tokens」をクリックです。

すると下記の画面が表示されます。

これでJPYCが、メタマスクに反映されます。

まとめ(JPYCの購入方法を解説)

JPYCの購入方法でした。

最後にカンタンにまとめていきましょう。

  1. メタマスクの作成(必要に応じてネットワークを追加)
  2. JPYC公式ページに移動し購入方法を選択
  3. フォームを入力する
  4. JPYCの支払い
  5. メタマスクにJPYCが届いているか確認

これでJPYCを購入できましたね!

JPYC 購入方法 メタマスク 入金

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次