こんにちは、マオーです。

Speed Star(スピードスター)を始めたい!
だけど、詳しいやり方がわからないなぁ。
初心者でもわかりやすくやり方を教えて!!!
この記事は、上記のことでお悩みの「あなた」に向けて書かれています。
話題のSpeed Star(スピードスター)を始めたいけど、やり方がわからないって悩みませんか?
ほとんどの情報は英語だし、日本語情報も少ないですものね。
わたしも5時間くらいかけて、なんとか始めれました。
というわけで今回は、わたしの経験も活かして、初心者でも迷わずにスピードスターを始める方法を解説します。
今回の内容!
①【5ステップ】Speed Star(スピードスター)の始め方
②スピードスターの遊び方・稼ぎ方
③スピードスターを始める時に見るべき情報
④スピードスターで利用する仮想通貨(トークン)
わたしはじっさいに、スピードスターを遊んでいます。
その経験をもとに解説するので信頼してもらって大丈夫です。
ちなみに、スピードスターを始めるには、仮想通貨取引所の口座は必須です。
スピードスターを始める準備のために、仮想通貨を1000円ほどで買え、各種手数料もタダの「GMOコイン」の無料登録して、XRPなどを買っておきましょう。
無料でGMOコインの口座を作る
【5ステップ】Speed Star(スピードスター)の始め方

Speed Star(スピードスター)の始め方を、下記の5ステップで解説します。
- 仮想通貨取引所の口座開設
- メタマスクのアカウント作成とHarmonyチェーンの接続
- メタマスクに仮想通貨のONEを入金
- スピードスターのNFTを購入
- スピードスターのゲームページへログイン
それぞれ詳しくチェックしていきましょう。
仮想通貨取引所の口座開設
Speed Star(スピードスター)を始めるために、「国内と海外の仮想通貨取引所の口座開設」しましょう。
理由は下記3つです。
- スピードスターを始めるのにNFTが必要
- NFT購入には仮想通貨のONEを使う
- ONEの購入には国内と海外の仮想通貨取引所が必須
このようなことから、仮想通貨取引所口座を作ります。
オススメの仮想通貨取引所は下記2つ。
- 国内:GMOコイン
- 海外:バイナンス
この2つなら、送金手数料やトレード手数料を安く抑えられるので、損なくカンタンにONEを用意できますよ。
ちなみに仮想通貨取引所は、口座開設までに「1日〜1週間」ほど必要です。
ここを後まわしにすると、「すぐにONEが欲しい」という時に行動できません。
機会損失しないためにも、取引所だけは、今つくることをオススメします。
無料でGMOコインの口座を作る
GMOコインの口座をつくる方法は、下記の記事でくわしく解説してます。
>>【最短10分】GMOコインの口座開設方法を5ステップで解説 / GMOコインアカウント登録方法

GMOコインなら最短10分で口座開設完了します。GMOコインは総合力No.1の仮想通貨取引所です。送金手数料など各種手数料もタダ。損なく仮想通貨トレードできます。
無料でアカウント登録できる
バイナンスのアカウント登録方法は、下記の記事でくわしく解説してます。
>>【初心者でもできる!】binance(バイナンス)の口座開設方法を3ステップで解説

バイナンスは、世界最大級の仮想通貨取引所です。上記から登録すると「5%手数料OFF」になります。口座開設も最短10分程度で完了します。
メタマスクのアカウント作成とHarmonyチェーンの接続
Speed Star(スピードスター)を始めるために、メタマスクのアカウント登録とharmonyチェーンの追加を行いましょう。
理由は下記の2つです。
- スピードスターはハーモニーチェーンに対応
- メタマスクがないとNFTの購入やゲームへのログイン不可
このようなことから、メタマスクを作ったり、harmonyチェーンの追加が必要です。
各種作業は、下記の2つの記事でくわしく解説しています。
①→②の順番で行えば完了です。
手順通りにすればサクッと終わりますよ。
メタマスクに仮想通貨のONEを入金
Speed Star(スピードスター)を始めるためには、「ONE」のメタマスク入金作業が必要になります。
ONEを入金する理由は下記です。
- ゲームのNFTの購入
- ゲームをプレイする際の手数料(ガス代)
スピードスターの各種作業は、仮想通貨のONEで行います。
そのため、必ず用意しないといけません。
ONEの購入からメタマスクへの入金方法は、下記2つの記事に分けて解説します。
記事を読めば、サクッと失敗せずに完了します。
Speed Star(スピードスター)のNFTを購入
Speed Star(スピードスター)を始めるために、ゲームのNFTの購入作業がいります。
ゲームのNFTを買う理由は下記です。
- ゲームのプレイのためには99%NFTが必要
- NFTがあるとステーキングやブリードで稼げる
このようなことから、NFTを買います。
※スピードスターは、NFTがなくてもプレイヤーとしてゲームを遊ぶ機能も搭載されています。ただし、NFTがあれば、仮想通貨を稼ぎやすいのも事実です。この記事では、NFTを買う前提で解説します。
スピードスターのNFTを買う方法は、下記の記事でくわしく解説します。
>>【tofuNFT版】Speed StarのNFTを買う方法 | GameFiスピードスターのNFT購入方法
いちばんカンタンなルートでNFTを買えます。
Speed Star(スピードスター)のゲームページへログイン
最後に、Speed Star(スピードスター)の始めるために、ゲームページに移動してログインしましょう。
まずは、下記からスピードスターのホームページに行きます。
ホームページへ移動したら、ゲームページに行きます。
画面右上の「PLAY NOW」をクリックです。

スピードスターとメタマスクの接続作業を行います。
「Connect Wallet」をクリック。

「次へ」をクリックです。

「接続」をクリック。
これで、メタマスクとスピードスターの接続が完了しました。

スピードスターのゲームページにログインします。
「Login」をクリックです。

署名の要求画面に移動します。
「署名」をクリック。

下記の画面に移動できたら完了です。
スピードスターのゲームページに移動しました。
これで、スピードスターを始められます!

Speed Star(スピードスター)の遊び方・稼ぎ方

Speed Star(スピードスター)の遊び方を、下記の3つ紹介します。
- レース
- ブリード
- ステーキング
それぞれ詳しく見ていきましょう。
※こちらは現時点での遊び方・稼ぎ方です。この遊び方は、ゲームのアップデートによって変化していく予定です。そのタイミングで記事の内容も書きかえます。
レース

Speed Star(スピードスター)遊び方・稼ぎ方として、馬を走らせる「レース」があります。
馬を走らせて順位を競い、その順位に応じてトークンの入手が可能です。
競馬のようなものとイメージしてください。
ただし、記事執筆時点では、レースを遊べません。
今後、ゲームがアップデートされて、プレイできるようになる予定です
ブリード

Speed Star(スピードスター)の遊び方・稼ぎ方として、「ブリード」が挙げられます。
ブリードは、新しいNFT(馬やシードポーション)を作るシステムです。
新しいNFTには、下記の2種類が存在しています。
- 馬:ステーキング・レース・ブリードに利用可能
- シードポーション:メス馬とセットで使うと新しい個体を生み出せる
また、馬のNFTには、オスとメスが存在しており、それぞれ生み出せるNFTが違います。
オスとメスが生み出せるNFTは下記です。
- オス:シードポーション(最大18回)
- メス:馬のNFT(最大9回・シードポーションを消費)
ブリードには、「SPEED」と呼ばれる仮想通貨(トークン)を使います。
オスとメスで、SPEEDの利用量が違うため注意です。
ステーキング

Speed Star(スピードスター)の遊び方・稼ぎ方として、「ステーキング」があります。
馬のNFTを指定の場所にいれることで、ステーキング報酬として、SPEEDトークンの入手が可能です。
SPEEDトークンの報酬額は、ステーキングする馬のレアリティや数によって、報酬が変わります。
また、厩舎というNFTアイテムを利用することで、稼げる額がアップします
ステーキングは、「1日に1000円〜」ほど稼げます。
※稼げる額は、「SPEEDの価格やゲーム全体に存在する馬の数」によって変わります。
Speed Star(スピードスター)を始める時に見るべき情報

Speed Star(スピードスター)を始める際に、確認しておくべき情報の紹介です。
下記4つになります。
- NFTの相場
- ゲームの攻略情報
- スピードスターの盛り上がり状況
- トークン(仮想通貨)価格の確認
それぞれ、チェックしていきましょう。
NFTの相場
Speed Star(スピードスター)を始める時に、NFTの相場は確認しておきましょう。
なぜなら、スピードスターを始めるときのNFTの購入金額が、「初期費用(リスク)」になるからです。
この初期費用を安く抑えるために、NFTの相場は見ておくと良いでしょう。
初期費用を安く抑えると、下記のメリットがあります。
- 初期費用が回収しやすい
- 低リスクでゲームをプレイ可能
つまり、NFTの相場を見ておけば、損失回避の確率が上がります。
とくに意識してみるべきなのは、「NFTの金額が安いのか高いのか」です。
ゲームの人気度や稼げる金額などによって、NFTの金額は上下します。
この辺は、相場を長く見ていると、感覚的に掴めるようになりますよ。
ゲームの攻略情報
Speed Star(スピードスター)を始めるときに、ゲームの攻略方法について確認しておきましょう。
なぜなら、ゲームの攻略情報を知っておけば、効率よく稼げるからです。
オススメの情報源は、下記です。
- スピードスター公式ディスコード
- スピードスターのホワイトペーパー
この辺から情報収集すれば、攻略情報を入手できます。
Speed Star(スピードスター)の盛り上がり状況
Speed Star(スピードスター)を始める前に確認しておきたいのが、「ゲームの盛り上がり状況」ですね。
これを確認しておかないと、稼げるどころか損することもあります。
なぜなら、ゲームが盛り下がると、「稼げなくなる可能性が高くなる」です。
逆にゲームが盛り上がってる状況であれば、大きく稼げる確率も上がります。
どのGameFiにも言えることですが、ゲームの盛り上がってるか下がってるかで、収入に大きな影響を与えるのです。
ゲームの盛り上がり状況は、下記から判断します。
- NFTの価格
- トークン価格
- Twitterのツイート量
このような指標から、盛り上がりの加熱度を判断します。
トークン(仮想通貨)価格の確認
Speed Star(スピードスター)を始める前に、トークン(仮想通貨)の確認はしておきましょう。
なぜなら、トークンの価格が、スピードスターをプレイするときの収益に直結するからです。
他にも、ゲームの盛り上がり状況の確認にも使えます。
トークン価格は、あなたがゲームで稼ぐ時の大きな指標になります。
必ず確認しておきましょう。
後述でも解説予定ですが、スピードスターには下記3つのトークンが存在します。
- SPEED
- JOC
- STAR
これらのトークン価格は、下記から確認できます。
スピードスターで利用する仮想通貨(トークン)

Speed Star(スピードスター)で入手・利用できるトークンは、下記の3つです。
それぞの特徴も含めて、表にまとめました。
スピードスターのトークンまとめ | 獲得経路 | 利用方法 |
SPEED | 馬NFTのステーキング 取引所(スシスワップ) ブリード | ブリード |
JOC | ブリード 取引所(スシスワップ) | なし(現段階) |
STAR | ジェネシスNFT保有者へのエアドロ 取引所(スシスワップ) | ステーキング可能数の増加 |
※獲得経路と利用方法は、記事執筆時点のゲームの状況を反映しています。ゲームのアップデートによって、変化していく予定です。
将来的な利用方法も含めた解説は、下記の動画がわかりやすかったので見てみてくださいね。
まとめ(スピードスタの始め方を解説)
Speed Star(スピードスター)の始め方を解説しました。
最後にまとめていきましょう。
- 仮想通貨取引所の口座開設
- メタマスクのアカウント作成とHarmonyチェーンの接続
- メタマスクに仮想通貨のONEを入金
- スピードスターのNFTを購入
- スピードスターのゲームページへログイン
これで、スピードスターを始められましたね!
今後、ゲームのアップデートによって、さらなる盛り上がりが期待できるスピードスターを遊びましょう!
早めに遊んでおけば、先行者有利を獲得できるので、稼げる可能性も上がるでしょう。
スピードスターを始めるために必要な仮想通貨を、スムーズに用意するためにも、今のうちに仮想通貨取引所だけでも作っておきましょう。
オススメは最短当日に仮想通貨を買える「GMOコインとバイナンス」です。
口座の開設はタダなので、サクッと作って、スムーズにゲームのプレイを出来るようにしましょう。
無料でGMOコインの口座を作る
無料でアカウント登録できる
コメント