こんにちは、マオーです。
今回は【会社四季報の達人が教える10倍・100倍株】という投資本の書評です。
この記事は、
「会社四季報の使い方が勉強できるオススメの投資本を教えて」
「会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方のレビューが知りたい」
このようなことでお悩みのあなたにむけて、書きました。
「会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方」

【書評】会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方を読んだ感想と心にのこった言葉など

ここでは、『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』の書評を各見出しごとに見ていきましょう。
『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』を読んだ感想
『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』を読んだ感想を結論から言うと、
「会社四季報を使って自分で銘柄選びをするために必須の投資本」
だと思いました。
会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方は、ホントにこの言葉につきます!
この投資本を読むことで、
- 会社四季報のどの部分をみればよい株がみつかるのか
- 10倍株探しをするために必須のポイント
など会社四季報から儲かる株を見つけるために必要な方法がしっかりと学べました。
会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方を読めば、会社四季報でどんな株を買えばよいかの判断のキレが増すと思います。
心にのこった言葉
『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』を読んで感想にのこった言葉は、
「本書では四季報をすべて読まなくても10倍株&100倍株を見つけるノウハウを解説している」
引用元:会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方
でした。
なぜこの言葉が心にのこったかというと、会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方を読みすすめていくとホントにすべて読まなくても良い株の探し方がわかると感じたからです。
この投資本は会社四季報をおおく読破した「渡部清二さん」が書いているため、良い株を探すために必要なノウハウを最短ルートで教えてくれています。
そのため、わたしはこの投資本を読むことで、会社四季報から株を探すために必要なポイントがしっかりと勉強できました。
『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』で学べたこと
『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』を読んで学べたことは、
- 会社四季報から株を探すためのノウハウがわかる
- 10倍株をさがすためのポイントを効率よく学べる
- 四季報を読み使うスキルが身につく
この3点でした。
会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方は、株式投資初心者の方や会社四季報から銘柄を選ぶノウハウを学びたい方などにオススメしたい投資本だと思います。
会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方とは?

『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』は「渡部清二さん」が書いている本です。
この投資本では主に、株式投資で銘柄選びをするなら必須と言っても良い『会社四季報』を使って10倍株・100株を見つけるためのノウハウが解説されていました。
例えば、
- お宝銘柄を見つけるための常識・非常識
- 四季報を読む使うための技術
- 10倍株探しのポイント
などについて教えてくれます。
著者の渡部清二さんご自身が会社四季報を使っておおくの10倍株・100倍株を見つけているという実績もあって、参考になる投資本です。
また渡部清二さんは仕事でも会社四季報を何度も何度も読み返しており、その信じられないほど多くの会社四季報を読破することによって、銘柄を見つける目を身につけています。
その渡部清二さんさが会社四季報を使って銘柄選びをするノウハウを書いているということもあり、信頼できる投資本だと思います。
会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方の導入部
会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方はこのような導入で始まります。
プロローグ。
引用元:会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方
四季報読破で見つけた10倍株。
『会社四季報』を最初から最後まで、およそ2000ページすべて読む。
そんな「四季報読破」をわたしは20年以上、続けてきた。
『会社四季報』は1集(新春号)、2集(春号)、3週(夏号)、4集(秋号)と1年に4冊刊行される。
今までに完全読破した会社四季報を、最初の1998年1集新春号から積み重ねると、その数なんと80冊以上。
しねてのページを毎号読むからこそ、いつも新しい驚きや感動があった。
思い返せば本当に感慨部会。
まとめ( 会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方の書評 )
最後にカンタンにまとめていきましょう。
- 会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方は会社四季報についての投資本
- 会社四季報から銘柄を選ぶノウハウが学べる
- 株式投資初心者のかたなどにオススメしたい投資本
『会社四季報の達人が教える10倍・100倍株の探し方』が気になったかたは、下記から購入できますので読んでみてください。
追伸:投資をはじめるならSBI証券の口座開設しよう

もし、あなたがこれから投資をはじめようと思っているのであれば、
「SBI証券の口座開設をオススメ」
します。
SBI証券をオススメする理由は。
- 顧客満足度NO.1
- 口座開設数600万人
- 株や投資信託が100円単位で取引できる
という特徴があるからです。
たくさんの人が使っている点からも、投資をする際に困ることがないと思います。
また、投資は口座開設をしないできません。
これは相場が上昇しお金を稼ぐ機会損失にもつながるでしょう。
このようなことからも、この機会に証券口座だけでも開設しておくと損しませんよ。
口座を作ることは無料できますし、管理費や手数料もかからないです。
作っておいてもマイナスはありません。
下記から、SBI証券にカンタン10分で無料登録できるので今すぐしてしまいましょう。
【SBI証券の口座を無料開設↓】
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは、またね。