こんにちは、マオーです。

MIR4(ミルフォー)ってどうやって仮想通貨を稼ぐの?
本当にゲームを遊んで稼げるの?



MIR4(ミルフォー)で仮想通貨を稼ぐ方法を教えてほしい
この記事では、上記のことでお悩みの「あなた」に向けて書きました。
実際にミルフォーを遊んで、「仮想通貨」を稼いでいるわたしが詳しく解説します。
記事を最後まで読めば、あなたの悩みは解決し、ミルフォーで稼ぐ方法がわかりますよ。
今回の記事の内容!
- MIR4(ミルフォー)で稼げる仮想通貨とは?
- ミルフォーで仮想通貨を稼ぐ方法を解説
- ミルフォーで稼ぐために準備するもの
わたしは現在も、ミルフォーを遊んでます。
その経験をもとに書いているので、ミルフォーで稼ぐ方法について詳しく理解できます!
ミルフォーで稼いだ仮想通貨を換金するには、仮想通貨取引所の口座が必要です。
オススメはGMOコインです。
GMOコインなら、トレード手数料が安いので、換金するときに損しません。
無料でサクッと10分ほどで作れますよ。
無料でGMOコインの口座を作る
MIR4(ミルフォー)とは?ゲームの特徴をご紹介


MIR4(ミルフォー)の特徴をご紹介します。
ミルフォーの概要を、下記の表にまとめました。
MIR4(ミルフォー)の基本情報 | |
ゲーム名 | MIR4(ミルフォー) |
開発者(会社) | Wemade Co., Ltd. |
開発国 | 韓国 |
ゲーム性 | MMORPG |
公式サイト | ミルフォー公式サイト |
ミルフォーは、韓国発のMMORPGゲームです。
仲間とボスを倒したり、ストーリーを進めるなど、いろんな要素があります。
このゲームの詳しい解説はこちら>>>MIR4(ミルフォー)とは?特徴や始め方を解説!GameFiのMIR4の詳細
また、ゲームを遊ぶことで仮想通貨を稼ぐことも可能で、「GameFi」と呼ばれる分野に属しています。
GameFiとは「game×金融」を実現した分野です。
詳しい解説は、下記の記事を参考にしてくださいね。
>>>【超注目分野GameFiとは⁉】ゲームを遊んで稼ぐを実現するGameFiが熱い!
MIR4(ミルフォー)で稼げる仮想通貨(トークン)はDRACO
MIR4(ミルフォー)で稼げる仮想通貨は「DRACO」です。
DRACOは、ミルフォーを遊ぶことで手に入ります。
最終的に、日本円に換金することも可能です。
DRACOの稼ぎ方や換金の流れは、次の項で詳しく解説しますね。
また、今のところのDRACOの金額は下記です。


それほど高くはありませんね。
しかし将来性的に、上昇する可能性はあります。
MIR4(ミルフォー)でDRACOを稼ぐ方法は黒鉄を集め


ここからは、MIR4(ミルフォー)でDRACOを稼ぐ方法をご紹介します。
結論から言うと、DRACOを稼ぐ方法は「黒鉄集め」です。
ゲーム内アイテムの黒鉄を手に入れ、取引所で交換することで入手します。
詳しい解説を、下記の「5つ」の項目から解説しますね。
- 黒鉄を集める方法
- 黒鉄をDRACOに換金するのは取引所
- DRACOを日本円に喚起するには?
- 各町の黒鉄承認や金貨で購入
- XDRACOで指定のアイテムや「NFT」を売買してDRACOを稼げる
黒鉄を集める方法
「黒鉄」を集める方法は、下記の3つです。
- 採掘する(魔法陣・秘境・秘谷など)
- ゲーム内のミッション(任務・依頼)
- 各町の黒鉄商人や取引所から金貨で購入
それぞれカンタンに解説します。
採掘する(魔法陣・秘境・秘谷など)
MIR4の「黒鉄」を手に入れる方法として、「採掘」があります。
黒鉄を採掘できる場所は、下記の「3つ」です
- 魔法陣(黒鉄の採掘部屋)
- 秘境(2階以降)
- 秘谷
それぞれで、黒鉄の採掘をすることが可能です。
ただし記事執筆時点で、採掘場所において、ある「問題」が起きています。
問題とは下記の「2つ」です。
- 悪質なPK屋が存在
- プレイヤーがあふれており採掘が困難
つまり「黒鉄の採掘」は、とてもむずかしくなっているのです。
むずかしいとは言え、まったく手に入らないわけではないので、ご安心ください。
わたしは毎日、「10000黒鉄」ほど入手できています。
ゲーム内のミッション(任務・依頼)
MIR4(ミルフォー)の「黒鉄」は、ゲーム内の「任務・依頼」で入手できます。
「任務・依頼」をカンタンに解説すると、スマホゲームの「ミッション」と同じです。
条件を達成することで、アイテムがもらえます。
任務・依頼にはいろんな種類があり、その中に「黒鉄」を入手できるモノがあります。
注意点として、「任務・依頼」には入手できる黒鉄の上限が、決められている点です。
たとえば、下記のような感じですね。
- 任務は1日に数回までしかチャレンジできない
このように「任務・依頼」は、手に入る黒鉄の上限に限界があります。
とりあえず、入手できる分はすべてゲットして、あとは「採掘」に向かうのが良いでしょう。
各町にいる黒鉄商人や取引所から金貨で購入
MIR4(ミルフォー)の「黒鉄」は、下記の「2つ」でも手に入ります。
- 各町にいる黒鉄承認から購入
- 取引所で購入
それぞれ「金貨」というゲーム内のアイテムで買えます。
金貨は「取引所」で、アイテムを売って稼げます。
ちなみに、この「取引所」上記に記載した場所と同じです。
取引所で売るアイテムは、たとえば下記です。
- 素材
- 装備品
素材や装備は1つの種類に対して、「取り引き可能なのと不可能なモノ」の2つのパターンがあります。
「天秤」のようなマークがついているアイテムが取引可能です。
XDRACOで指定のアイテムや「NFT」を売買してDRACOを稼げる
MIR4(ミルフォー)には、他にもDRACOを稼ぐ方法があります。
今のところ下記の「2つ」です。
- XDRACOで指定のアイテムを売買
- キャラクターをNFT化して売買
それぞれの売買で、DRACOを稼ぐことが可能です。
黒鉄をDRACOに換金できるのは取引所
MIR4(ミルフォー)の黒鉄をDRACOに変換できるのは、「取引所」と呼ばれる場所です。
取引所で、「約414093黒鉄」と「DRACO」を交換します。
「DRACO」から「約108389黒鉄」に変えることも可能です。
ミルフォーで取引所が使えるようになるには、下記の2つの条件があります。
- キャラクターのレベルを「40」にする必要アリ
- アカウント連携「Google・apple・Facebook」
DRACOを手に入れるためにも、まずはレベル上げをしましょう。
また、アカウント連携に関しては、いつもで大丈夫です。
わたしは、レベル40になった時に、アカウント連携しましたよ。
DRACOを日本円に換金するまでの流れ
MIR4(ミルフォー)で、DRACOを日本円に換金するまでの流れは、下記の「9つ」のステップです。
- ゲームのキャラクターレベルを「40」にする
- ゲーム内で黒鉄(約10000個)を集める
- ゲーム内の取引所で黒鉄(約10000個)をDRACOコインに変換
- 専用ウォレットでDRACOを「WEMIX CREDIT」にする
- 専用ウォレットで「WEMIX CREDIT」を「WEMIXコイン」にする
- 「WEMIXコイン」を海外の仮想通貨取引所に送金
- 海外の仮想通貨取引所でWEMIXをBTCなどに換金
- BTCを国内の仮想通貨取引所に送金
- 国内の仮想通貨取引所からBTCを日本円にする
また、DRACOをほかの換金するまでの流れは、下記のようなイメージです。
黒鉄/DARKSTEEL→ DRACO → WEMIX CREDIT → WEMIX → 他の仮想通貨
画像にすると、こんな感じですね。


DRACOの換金に必要な準備物


DRACOの換金に必要なモノは、下記の4つです。
- 国内の仮想通貨取引所
- 海外の仮想通貨取引所
- WEMIXウォレット
- 「Google・apple・Facebook」のアカウント
ぜんぶ換金のため必要なので、用意しておきましょう。
それぞれ詳しく解説します。
国内の仮想通貨取引所
国内の仮想通貨取引所は、「最終的に日本円にするため」に使います。
稼いだ仮想通貨(暗号資産)を、あとあと日本円にしたいなら、口座を作っておきましょう。
「国内の仮想通貨取引所なんてもってないよ」
「仮想通貨取引所の種類が多すぎて、どこの口座を作ればよいのかわからない!」
と思われる方もいらっしゃると思います。
ご安心くださいね。
オススメの仮想通貨取引所も合わせてご紹介します。
わたしのオススメは、「GMOコイン」ですね。
GMOコインは、下記の特徴のある仮想通貨取引所です。
- 取扱い仮想通貨数21種類
- 各種手数料無料
- 大企業のGMOインターネットが運営
GMOコインは、実績のある仮想通貨取引所なので、安心と信頼があります。
下記から無料で口座を作れるので、この機会に作ってしまいましょう。
無料でGMOコインの口座を作る
海外の仮想通貨取引所
海外の仮想通貨取引所は、下記の「2つ」の理由から必要です。
- WEMIXコインをBTC(ビットコイン)に変換する
- 国内の仮想通貨取引所に送金する
「海外の仮想通貨取引所ってどこがいいの?」
という疑問が出てくると思います。
海外取引所の口座は、「WEMIXコインが上場しているところ」の口座を作らないといけません。
下記の画像にある、取引所なら上場しているので、参考にしてくださいね。


また、ミルフォーのDRACOページから、それぞれの仮想通貨取引所の公式サイトに行けます。
WEMIXウォレット
WEMIXウォレットは、仮想通貨のWebウォットです
「DRACO➡WEMIX CREDIT➡WEMIXコイン」という作業のために使います。
ミルフォーを遊んで手に入れた「DRACO」の保管も可能です。
また、WEMIXウォレットを登録すると、MIR4(ミルフォー)内の「XDRACO」というシステムも利用できます。
「Google・apple・Facebook」のアカウント
MIR4(ミルフォー)では、下記の「3つ」のアカウントと連携できます。
- apple
この連携作業をしないと、取引所で黒鉄をDRACOに変換できません。
MIR4(ミルフォー)は実際に稼げるのか?


ここでは「MIR(ミルフォー)は稼げるのか?」
という疑問にお答えしますね。
結論から言って、ミルフォーは「稼ぎにくい」です。
理由は下記の「3つ」です。
- 黒鉄がゲーム内でたくさん使う
- 黒鉄を採集できる場所の取り合いが発生している
- DRACOは1日に入手上限がある
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
黒鉄はゲーム内でたくさん使う
DRACOを稼ぐために必要な「黒鉄」は、ゲーム内でたくさん利用します。
たとえば、下記の4つですね。
- 素材の制作
- キャラクターの装備強化
- キャラクターの装備の制作
- 各種システムの利用(偉業・スキル強化)
つまり「黒鉄」は、キャラクターの育てるために、たくさん使います。
正直なはなし、キャラクターを強くするのに黒鉄を使うと、DRACOに変換する量が残りません。
とくにゲーム開始序盤は、むずかしいでしょう。
「キャラクターを育てる=黒鉄を大量に使う=DRACO(仮想通貨)を稼げない」
ということですね。
DRACO(仮想通貨)に変換するのに必要な黒鉄を、大量消費するミルフォーのシステムは、今のところ稼ぎにくいと言えますね。
黒鉄を入手できる場所の取り合いが発生している
MIR4(ミルフォー)では、「黒鉄」が手に入る場所の取り合いが起きています。
その場所にプレイヤーが大量に来ており、カンタンに黒鉄が入手できません。
加えて悪質なPK屋が存在しています。
わたしは黒鉄の採掘中に、PKされて場所をうばわれることもありました。
このようなことから、場所の取り合いが起きており、黒鉄の入手がむずかしくなっています。
DRACOは1日に入手上限がある
MIR4(ミルフォー)で稼げる「DRACO仮想通貨」は、1日の入手数に上限があります。
DRACOは1日に「100枚限定」です。
つまり、ミルフォーは「1日の稼ぎに上限がある」というになりますね。
また「1キャラクター100枚」なので、複数アカウントを作れば稼げる額も上がるでしょう。
MIR4(ミルフォー)を始める序盤ですべき事
MIR$(ミルフォー)の開始序盤では、下記のような流れがオススメです。
- リセマラは必要なし
- アカウント(Googleなど)連携しておく
- キャラクターのメイキングはそれなりでOK
- メインクエストとサブクエストを両立して進める
- 最初は惜しまずに黒鉄を使ってキャラクターを強化
こんな感じで、序盤を進めると良いでしょう。
【まとめ】MIR4の仮想通貨DRACOを稼ぐ方法
MIR4(ミルフォー)の仮想通貨(DRACO)を稼ぐ方法でした。
最後にカンタンにまとめていきましょう。
- ミルフォーで稼げる仮想通貨はDRACO
- DRACOはゲーム内のアイテム「黒鉄」と交換可能
- 黒鉄をDRACOにするにはキャラクターレベルを40にする
- ミルフォーはDRACOに必要な黒鉄が集めにくく稼ぎにくい
- DRACOは専用ウォレットや仮想通貨取引所の口座を使って換金する
まとめると、こんな感じですね。
ミルフォーを稼ぐためにも、コツコツと取り組んでいきましょう。
ミルフォーで得た仮想通貨を換金するためには、国内の仮想通貨取引所が必要です。
オススメは最短当日に仮想通貨を買える「GMOコイン」です。
口座の開設はタダなので、サクッと作って、スムーズに換金できるようにしましょう。
無料でGMOコインのアカウントを作る
コメント