こんにちは、マオーです。

仮想通貨をやってみたい!
はじめるためには仮想通貨(暗号資産)取引所が必要って聞いた。
GMOコインが、よくオススメされてるけど、じっさいどうなの?
メリット・デメリットも合わせて知りたいな!
この記事は、上記のことでお悩みの「あなた」へ向けて書かれています。
初めて仮想通貨投資って、とっても不安ですよね。
まわりに仮想通貨投資してる人もいなくて、どうしたら良いのかわかりません。
わたしもそうでした。
家族も友人も、仮想通貨の「仮」の文字もしらなくて、はじめるときに不安でした。
「仮想通貨取引所の口座開設するの?」「どこの取引所を作ったら良いの?」
ってなった経験があります。
そこから、色んな仮想通貨取引所の口座をつくって、有名な仮想通貨のビットコインを買いました。
仮想通貨へ投資する経験をもとにわかったのが、仮想通貨デビューにオススメの仮想通貨取引所は「GMOコイン」だということ。
でもこれだけだと、「なんでGMOコインがオススメなの?」ってなりますよね。
安心してください。
わたしのGMOコインを利用した経験をもとに、メリット・デメリットから、オススメする理由を解説します。
メリット・デメリットがわかれば、安心して口座をつくって、仮想通貨投資できますよね!
今回は、仮想通貨歴1年のわたしがメインでつかってる仮想通貨取引所、GMOコインのメリット・デメリットを紹介します。
今回の内容!
①初めての仮想通貨投資はGMOコインがオススメ!
②GMOコインの口座をつくるデメリット
③GMOコインの口座をつくるメリット
【結論】初めての仮想通貨投資はGMOコインがオススメ!


はじめに結論を言います。
初めての仮想通貨デビューなら「GMOコイン」がオススメです!
なぜなら、仮想通貨初心者が「損」しない、サービスを提供してるから。
たとえば、下記です。
- 仮想通貨の入出金手数料タダ
- 仮想通貨の取り扱い数が国内No.1
- 主要コインが手数料のやすい取引所で買える
上記のように、他の仮想通貨取引所にくらべて、初心者にやさしいサービスを提供してるのがGMOコイン。
と言っても、これだけだと「物足りない」「デメリットもあるよね?」「GMOコインのメリットをもっと詳細を知りたい」ってなりますよね。
安心してください。
次の項から仮想通貨デビューにGMOコインをオススメする理由を、「メリット・デメリット」から、忖度なく解説します!
ここを読んで、すぐにGMOコインの口座を作りたい!となった方は、下記からサクッと10分で口座開設できます↓
\ 無料で口座をつくる /
GMOコインの口座をつくるデメリット


メリットの前に、GMOコインの口座開設するデメリットを紹介します。
GMOコインのデメリットは下記の3つです。
- アプリが見にくい
- まだまだ知名度が低い
- 仮想通貨の最低出金額が高い
それぞれチェックしていきましょう。
アプリが見にくい
GMOコインは、アプリが見にくいです。
下記がアプリの画面になります。






ぱっとみた感じ、なんか取っ付きにくいですよね。
わたしも仮想通貨を初めたころは、ビットコインとか買いにくいな〜って思ってました。
ただ、慣れるとカンタンに使えるようになりますし、他の取引所のアプリと、使い勝手におおきな差はないです。
デメリット面としてアプリを取り上げましたが、メリットもあります。
じつはGMOコインのアプリは、他の仮想通貨取引所のアプリとちがって、トレード手数料のやすい「取引所」を搭載してます。
有名どころのコインチェックのアプリは手数料のたかい、「販売所」でしか仮想通貨を買えません。
でも、GMOコインなら、アプリでもコスト低めで仮想通貨へ投資可能。
つまりアプリから、トレード手数料をやすく抑えて、ビットコインなどの仮想通貨を買えるんです!



アプリが見にくいデメリットよりも、コストを抑えられるメリットの方がデカいですね!
まだまだ知名度が低い
GMOコインは、他の仮想通貨取引所よりも、まだまだ知名度が低いと言えます。
国内最大手の仮想通貨取引所である、コインチェックやビットフライヤー」は見たことあっても、GMOコインは知らない方は多いでしょう。
つまり、「使ってる人少ない=情報が少ない」というのがデメリット。
ただ正直なはなし、コインチェック等とGMOコインに、仮想通貨取引所としてのスペック差はありません。



メリットの方でも解説しますが、じつは有名どころよりも、GMOコインの方が優れている面おおいですよ。
仮想通貨の最低出金額が高い
GMOコインは、仮想通貨の最低出金額がたかいです。
まずは下記の表を見てください。(他の取引所との比較表です。)
各仮想通貨取引所の最低出金額 | GMOコイン | ビットポイント |
BTC(ビットコイン)の場合 | 0.02BTC | 0.005 BTC |
このように、有名な仮想通貨のビットコインなどの最低出金額が、高めに設定されてます。
ビットコインなどが値上がりしていた場合、たくさん買わないと出金できず、価格の変動リスクを抱えることになるでしょう。
と言っても、仮想通貨をGMOコインの口座内で、長期投資目的で保有するだけなら、何の問題もありません。
ただ仮想通貨の世界でも話題の「NFT」などに取り組む場合は、大きなデメリットですね。
「イーサリアムを5000円分だけ送金したい」と言った要望には、応えられないので。
もちろん長期投資目的でイーサリアムを買い、「そのうちのいくつかをNFT用のお金にまわす」と言った使い方をすれば、それほど大きなデメリットにはなりません。
コインチェックなどと比べて、出金手数料はタダなので、お得な部分もあります。
その辺も踏まえて使うと良いでしょう。
GMOコインの口座をつくるメリット


GMOコインの口座を作るメリットを、下記の5つ紹介します。
- 送金手数料がタダ
- 仮想通貨取り扱い数国内No.1
- 取引所でマイナス手数料を採用
- 大手企業のGMOインターネットグループが運営
- 手数料のやすい取引所で有名な仮想通貨を購入可能
デメリットを読んで、GMOコイン大丈夫?と思われた方も安心してください。
GMOコインは、デメリットよりもメリットの方が多いです!
他の仮想通貨取引所よりも、仮想通貨初心者にやさしい、優れたサービスを提供してますよ。
では、それぞれチェックしていきましょう。
送金手数料がタダ
GMOコインは「送金手数料がタダ」です。
つまり、仮想通貨を送金する際に、お金を取らないのがメリット。
「他の仮想通貨取引所も無料じゃないの?」と思われたと思います。
じつは、多くの仮想通貨取引所は、出金のさいに手数料を取ります。
下記の表を見てください。
各種仮想通貨取引所の出金手数料 | GMOコイン | コインチェック | ビットフライヤー |
例 BTC | 0 BTC | 0.0005 BTC | 0.0004 BTC |
このように、有名どころのコインチェックやビットフライヤーは、送金手数料を取ります。
しかも送金手数料は、仮想通貨の値上がりによって、さらに増えるんですよね。
その点、GMOコインなら、タダで仮想通貨を出金可能。
コストを抑えて仮想通貨を出金



送金にかかるコストが0なので、コストを抑えて仮想通貨を出金できるは嬉しいメリットですね!
仮想通貨取り扱い数国内No.1
GMOコインは、仮想通貨の取り扱い数国内No.1です。
下記画像を見てください。


上記のように、GMOコインは22種類の仮想通貨へ投資可能。
他の仮想通貨取引所では投資できないコインも、GMOコインなら投資できます。
他の仮想通貨取引所とも比較してみましょう。
仮想通貨取引所の取り扱い仮想通貨数 | GMOコイン | コインチェック | ビットフライヤー |
取り扱い仮想通貨数 | 22 種類 | 18 種類 | 15 種類 |
GMOコインが、他よりも優れてるのがわかりますね!
仮想通貨はじめたてのころは、有名どころのビットコインやイーサリアムを買って満足します。
でも、仮想通貨をやっていくにつれて、だんだんと他のコインにも「投資してみたいな」って思うんですよね。
そんなとき、GMOコインなら、いろんな仮想通貨を買えますよ!
いろんな仮想通貨に投資できれば、分散投資も可能になり、リスクも抑えられますね!



国内で仮想通貨を初めるなら、いろんなコインを買える、GMOコインは超オススメです。
取引所でマイナス手数料を採用
GMOコインでは、取引所のトレードに、「マイナス手数料」を採用してます。
※仮想通貨取引所には、「販売所」と「取引所」の2つの仮想通貨を買える場所があります。スプレッドと呼ばれる手数料が「取引所はやすい」「販売所は高い」です。この辺の違いは、こちらの記事を読んでください→取引所と販売所の違い
マイナス手数料についての解説は、まず下記の画像を見てください。




つまり取引が成立すると、お金をくれる制度ってことですね。
お得に仮想通貨をトレードできる制度と言えるでしょう。
他の仮想通貨取引所は、ほとんど取り入れてないので、大きなメリットです。
有名どころの仮想通貨取引所のコインチェックなんかは、この制度を導入してません。
GMOコインなら、仮想通貨の売買コストが低いので、お得に仮想通貨へ投資できますね!



はじめての仮想通貨投資にGMOコインを選べば、損せずにビットコインを購入可能。
手数料のやすい取引所で有名な仮想通貨を購入可能
GMOコインは、手数料のやすい「取引所」で、主要なコインを買えます。
※仮想通貨取引所には「取引所・販売所」と呼ばれる、仮想通貨を買う場所があります。この二つの違いは、スプレッド(コインの売買の価格差)と呼ばれる、実質的な手数料です。取引所はスプレッドがやすく、販売所のスプレッドは高額です。この辺は、こちらの記事にくわしく書きました→取引所と販売所の違い
まずは、下記の仮想通貨取引所の取引所の取り扱い通貨の比較表をご覧ください。
各仮想通貨取引所の仮想通貨取り扱い数 | GMOコイン | コインチェック | ビットフライヤー |
仮想通貨取り扱い数(取引所) | 21種類 | 4種類 | 5種類 ※(仮想通貨同士の交換も入れると7種類) |
このようにGMOコインは、手数料のやすい取引所で、いろんな仮想通貨を買えます。
有名どころのコインチェックなんかは、なぜか「イーサリアム・リップル」などの有名コインが、「販売所」でしか買えません。
この販売所で買うと、下記の方のように、高い手数料を取られて損します。
でもGMOコインなら、いろんな仮想通貨を取引所で買えるため、損せずに仮想通貨投資可能!
さらに!マイナス手数料も導入してるので、もっともっとお得に、有名な仮想通貨を買えます。



コスト面を抑えて仮想通貨投資できるGMOコインは、初心者におすすめです。
大手企業のGMOインターネットグループが運営
GMOコインは、大企業のGMOインターネットグループが運営してます。
下記が証拠。(名前のとおりなので、証拠を出す必要はないかもですが。笑)


GMOインターネットと言えば、日本を代表するIT系の大企業です。
- 東証プライム上場
- IT系の企業のためセキュリティレベルは国内最上位
- 関連会社にGMOクリック証券など投資系企業を持つ
などなど、さまざまな特徴を持っています。
GMOインターネットが運営しているGMOコインは、安心と信頼を兼ね備えた仮想通貨取引所。
- GMOクリック証券で得たノウハウ
- 安心・安全のセキュリティ
上記のように、あなたの資産を、しっかりと守ってくれます。



仮想通貨初心者でも安心して、自分の資産を預けられる仮想通貨取引所ってことですね!
【補足】GMOコインは口座を作るのもカンタン


ここまでGMOコインのメリット・デメリットを読んで、「口座を作りたい!」と思った方に朗報です!
GMOコインの口座開設って、最短10分で終わるため、とってもカンタンなんですよ。
下記のように、カンタン3ステップです。
- アカウント登録
- お客様情報の登録と本人確認
- 口座開設コードを入力して取引開始
わたしも仮想通貨初心者のころに、GMOコインの口座を作りましたけど、サクッと終わりました。
初心者にメリット多数で、だれでもカンタンにアカウント登録も可能。
ほんとうに仮想通貨デビューにうってつけの仮想通貨取引所ですね!
下記からサクッと10分で、GMOコインの口座を作れます↓
また下記の記事で、口座開設方法を図解もつかって、くわしく解説してるので参考にしてくださいね。
まとめ(仮想通貨デビューならGMOコイン
GMOコインが仮想通貨デビューに最適な理由を、メリット・デメリットに分けて解説しました。
最後に、カンタンにまとめていきましょう。
- アプリが見にくい
- まだまだ知名度が低い
- 仮想通貨の最低出金額が高い
- 送金手数料がタダ
- 仮想通貨取り扱い数国内No.1
- 取引所でマイナス手数料を採用
- 大手企業のGMOインターネットグループが運営
- 手数料のやすい取引所で有名な仮想通貨を購入可能
こんな感じ。
やはりGMOコインは、仮想通貨初心者にオススメしたい仮想通貨取引所と言えます。
ビットコインなどのコインを、安全かつカンタンに買えますから。
しかも、「やすい手数料&マイナス手数料」を、取引所に導入してるので、お得にビットコインを買えます。
GMOコインの口座開設方法は、下記の記事で解説してます。
「ビットコインが値上がりしている!チャンスを掴みたい!」と思ったときに行動するために、口座だけでも今日つくっておくと良いでしょう。
解説を読まなくても、「口座を作れる」という方は、下記からどうぞ。
GMOコインの口座は、「最短10分・無料」で作れますよ。
コメント