こんにちは、マオーです。
今回は【エッセンシャル思考】という本の書評です。
この記事は、
「エッセンシャル思考の書評が知りたい」
「ビジネス脳をアップデートできる本を教えて」
上記のことでお悩みの、「あなた」にむけて書きました。
「エッセンシャル思考の購入はこちら⇩」

【書評】エッセンシャル思考を読んだ感想と心にのこった言葉など

ここでは、『エッセンシャル思考』の書評を各見出しごとに見ていきましょう。
『エッセンシャル思考』を読んだ感想
『エッセンシャル思考』を読んだ感想を結論から言うと、
「自分が取りくむビジネスなどで結果を出したい人に読んでほしいビジネス書」
だと思いました。
この本を読むと
- 成果を出すためにはどのような思考をしてはいけないのか
- どのような考え方やものの見方ができればビジネスで結果をだせるのか
など、ビジネスなどに役立つスキルを勉強することができると思います。
また、エッセンシャル思考を読んでて、
「あれ…このダメな思考法でかいてあるやつ私もやってる…」
となることが多々ありました(;’∀’)
例えば、職場で先輩が仕事を押し付けてきたときに、
「君のために仕事を渡してるからやってよ?」
と頼まれると私は、
「わかりました…」
とイエスを出してしまっていたのですが、このような考えは非エッセンシャル思考なのです。
この場合のエッセンシャル思考は、自分が求めていない仕事なのであればNOというべきでした。
なんでもイエスというのではなく、厳しい基準を設けて自分がやるべきことだけに、「イエス」としなければなりせん。
当然ですよね?
なぜなら自分がやるべきことでないことをするのはレベルアップにはつながりませんから。
このようなことも含めてビジネスに役立つ多くのことが学べたからこそ、エッセンシャル思考は、
「自分が取りくむビジネスなどで結果を出したい人に読んでほしいビジネス書」
だと思います。
心にのこった言葉
『エッセンシャル思考』を読んで感想にのこった言葉は、
「絶対にイエスだと言いきれないならそれはすなわちNOである」
引用元:エッセンシャル思考
でした。
わたしはこの言葉が心に突き刺さりました…
前の項でもお話した通り、昔のわたしはなんでも仕事のことになると、イエスと言ってしまっていた方です。
しかし、これは間違っています。
自分にとってやるべきでないことに対してまでイエスと言ってしまえば、待っているのは自分がやるべきでないことまでやらざる得なくなるイヤな未来です。
だからこそ、イエスマンであることを否定しNOと言うことの重要性を学べた、
「絶対にイエスだと言いきれないならそれはすなわちNOである」
が心にのこりました。
『エッセンシャル思考』で学べたこと
『エッセンシャル思考』を読んで学べたことは、
- 不要なものは切り捨てるべきである
- ものごとに集中するためのノウハウ
- 自分のやりたいことのみをやるということ
この3点でした。
『エッセンシャル思考』は会社や自分の展開するビジネスなどで思うように結果がでないというすべての人に読んでほしいビジネス書だと思いました。
エッセンシャル思考とは?

『エッセンシャル思考』は「グレッグ・マキューンさん」が書いているビジネス本です。
この本は、自分がすべきことではない仕事をしたり、仕事がうまくいかないと嘆く、苦しむすべての人に読んでほしいと思うビジネスでした。
また『エッセンシャル思考』は、
「累計発行部数20万部突破」
のベストセラー本です。
あのメンタリストDaiGoさんも推薦しているビジネス書ということもあり、ビジネスに役立つことが期待できます。
エッセンシャル思考は、
- エッセンシャル思考とはなんなのか
- 仕事で重要なことを身につけるための方法
- 捨てる技術
などビジネスに役立つことについて書かれていました。
エッセンシャル思考の導入部
エッセンシャル思考はこのような導入ではじまります。
エッセンシャル思考とはどのようなものか。
引用元:エッセンシャル思考
エッセンシャeル思考は、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるためのものである。
そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になる。
ただし、それは簡単なことではない。
慣れ親しんだやり方(そしてそれを当たり前と思う人びと)が、つねに私たちを引きずり戻そうとするからだ。
本書では順を追って非エッセンシャル思考の嘘を暴き、エッセンシャル思考の真実を伝えていきたいと思う。
まとめ(エッセンシャル思考の書評)
最後にカンタンにまとめていきましょう。
- エッセンシャル思考は累計発行部数20万部突破のベストセラー本
- ホントに必要なことのみをすることの重要性が学べる
- ビジネスなどで成果を出したい人にオススメのビジネス書
『エッセンシャル思考』が気になったかたは、下記から購入できますので読んでみてください。
Amazonオーディオブック (Audible:オーディブル)のご紹介
わたしがよく使っているAmazonオーディブルをご紹介します。
こちらは、
- 活字がニガテだけど本は読みたい
- 本を読みたいのに時間がない
という方にオススメです。
Amazonオーディブルは耳で聞く読書で、音声を聞くことで本がよめます。
そのため、
- 通勤などの電車内のスキマ時間
- 料理や洗濯などの家事の時間
などにも本が読めるのです。
また、音声で本を読むので、字を目で追うという行為が必要なくなります。
これならば、活字がニガテでも読書できるので、素晴らしいですね!
今なら30日間無料お試しで使えるので、ぜひこの機会に登録してみてください。
※無料期間が過ぎると毎月1500円かかるので注意。
もし、使えないな…
と思ったら解約すれば、お金もかからないでのお得ですよ。
下記からすぐに登録できます↓
Amazonオーディブル30日間無料登録(解約はいつでも可能です)
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは、またね。