Crypto Blades(クリプトブレイズ)とは?特徴や始め方/GameFiのクリプトブレイズを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
クリプトブレイズ 特徴 始め方

こんにちは、マオーです。

まおー
まおー

クリプトブレイズってどんなゲームなの!?

クリプトブレイズというゲームを遊びたいけど先に内容や特徴を知りたい。

上記のことでお悩みのあなたに向けて、記事を書きました。

Crypto Blades (クリプトブレイズ) は、BSC(バイナンススマートチェーン)から生まれました。

バイナンススマートチェーンは、海外の仮想通貨取引所のバイナンスから作られた、独自のブロックチェーン技術です。

クリプトブレイズのゲーム性は、トレーディングカードゲームを想像してもらえると、わかりやすいと思います。

カードのような表示の武器とキャラクターを選んで、バトルして勝てばゲーム内通貨(トークン)の「SKILL」を得られます。

SKILLは、最終的に日本円に換金可能です。

稼げるクソゲーとして有名なゲームですね。

今回は、稼げるクソゲーとして有名なクリプトブレイズを特徴や遊び方から解説します。

ちなみに、クリプトブレイズを始めるには、仮想通貨取引所の口座は必須です。

クリプトブレイズを始める準備のために、仮想通貨を1000円ほどで買え、各種手数料もタダの「GMOコイン」の無料登録して、BTCなどを買っておきましょう。

無料でGMOコインの口座を作る

>>GMOコインは最短10分で口座開設完了<<

目次

【基本情報】Crypto Blades (クリプトブレイズ) とは?

クリプトブレイズ
出展元:クリプトブレイズ公式サイト

Crypto Blades (クリプトブレイズ)の基本情報を、下記の表にまとめました。

CryptoBladesの基本情報
ゲーム名Crypto Blades
開発者Riveted Games LLC
ゲーム内通貨(仮想通貨・トークン)SKILL
ブロックチェーン名BSC(バイナンススマートチェーン)
初期費用3~10万円前後
公式サイトクリプトブレイズ公式サイト

クリプトブレイズは、バイナンススマートチェーンか生まれました。

ゲームシステムのシンプルさから、稼げるクソゲーとも呼ばれています。

ブロックチェーンゲームやNFTゲームとして、お馴染みのゲームです。

また、仮想通貨から生まれた「GameFi」という、新たな分野に属しています。

ゲームの内容は、武器とキャラクターを選んでバトルする、カンタンなシステムです。

トレーディングカードゲームを、想像してらも得ると分かりやすいと思います。

Crypto Blades (クリプトブレイズ) の特徴

Crypto Blades (クリプトブレイズ) の特徴を、下記5つの項から解説します。

  • バイナンススマートチェーンから生まれたゲーム
  • 仮想通貨の新たな分野「GameFi」に属する
  • キャラクターや武器はNFT化されている
  • 稼げるクソゲーとして有名
  • 独自トークン「SKILL」

バイナンス・スマートチェーンから生まれたゲーム

Crypto Blades(クリプトブレイズ) は、「BSC(バイナンススマートチェーン)」から生まれました。

バイナンス・スマートチェーンは、海外の仮想通貨取引所のバイナンスから開発された、独自のブロックチェーン技術です。

クリプトブレイズは、バイナンススマートチェーン上で運営されています。

ブロックチェーン上による運営によって、中央管理者が存在しなくてもゲームを動かすことが可能です。

仮想通貨の新たな分野「GameFi」に属する

Crypto Blades (クリプトブレイズ) は、仮想通貨から生まれた新たな分野「GameFi」に属しています。

GameFiは、game×金融を実現した新たな領域です。

遊んで稼げるゲームはすべてGameFiであり、 プレー・トゥ・アーン(play-to-earn) とも呼ばれています。

また、

  • NFTゲーム
  • ブロックチェーンゲーム

などもGameFiと同じ意味です。

GameFiの詳しい解説はこちら➡超注目分野【GameFiって何⁉】

キャラクターや武器はNFT化されている

Crypto Blades (クリプトブレイズ) は、キャラクターや武器をNFT化させています。

NFTとは?
NFTは、データに唯一無二の価値を与えることのできる技術。たとえば、サイン色紙のように、この世にただ一つの価値をデータに付与できる。詳しくはこちら➡ NFTとは?

NFT化させたキャラクターや武器は、投資的な価値を持ちます。

投資的な価値を持つことにより、NFTマーケットで売買することも可能です。

つまりNFT技術は、ゲームを遊んで稼ぐを実現した技術のひとつと言えます。

稼げるクソゲーとして有名

Crypto Blades (クリプトブレイズ) は、「稼げるクソゲー」として有名です。

クソゲーというのは、カンタンに言えば面白くないゲームを意味します。

クリプトブレイズがクソゲーたる理由は、ゲーム性のシンプルさにあります。

ゲーム性は、武器とキャラクターを選んで戦闘するだけです。

映像も流れません。

戦闘は結果だけが、教えられます。

過程は完全に省かれているのです。

プレイヤーは、ひたすらボタンをクリックするだけです。

シンプルすぎますね…

ゲーム内で使用する通貨(トークン)は「SKILL」

Crypto Blades (クリプトブレイズ) のゲーム内通貨(トークン)は、仮想通貨の「SKILL」です。

SKILLは、キャラクターや武器を買う時に使用します。

稼いだSKILLは最終的に、日本円に換金することも可能です。

Crypto Blades (クリプトブレイズ)のゲームシステム(遊び方)

Crypto Blades (クリプトブレイズ) のゲームシステム(遊び方)を、下記4つの項目に分けて解説します。

  • Plaza(広場)
  • Blacksmith(鍛冶屋)
  • Combat(戦闘)
  • Market(マーケットプレイス)
  • Learderboard(ランキング)
  • Raids(レイド)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Plaza(広場)

Plaza(広場)では、あなたの持っている、NFTキャラクターの状態を確認します。

広場では、ゲーム内通貨(トークン)のSKILLを支払うことで、ランダムにキャラクターを入手可能です。

キャラクター属性は、

  • 火(Fire)
  • 木(Earth)
  • 雷(Ligtning)
  • 水(Water)

上記「4種類」があります。

キャラクターは、カードのように表示されています。

カードには、下記のような表示の記載がありました。

  • Lv:キャラクターのレベル
  • ID:取引時に使用するID
  • XP:経験値

Blacksmith(鍛冶屋)

Blacksmith(鍛冶屋) は、あなたの保有しているNFT武器を確認できます。

ゲーム内通貨(トークン)のSKILLを支払えば、ランダムで武器NFTを入手可能です。

武器の属性は、先述したキャラクターと同じ、「火~水の4種類」あります。

※無属性もニュートラルであるので、無も入れれば5種類

キャラクターと同じ属性の武器を装備すると、ダメージが上昇する設定です。

武器もカードのような表示になっています。

表示されているのは、

  • 属性:火~水(ニュートラルで無属性アリ)
  • 星:レア度「1~5」
  • ID:取引時に使用するID

などです。

Combat(戦闘)

Combat(戦闘) は、クリプトブレイズのメインです。

メインの理由は、「戦闘をすることで勝利することで稼げるから」と言えるでしょう。

戦闘では、あなたの持っているキャラクターと武器を使って、CPUと戦います。

勝利すると報酬として、キャラクターへのXP(経験値)とゲーム内通貨(トークン)を獲得可能です。

このトークンを獲得すれば、クリプトブレイズで稼ぐことができます。

また、1回の先頭で「40」のスタミナを消費します。(5分で1回復)

クリプトブレイズの戦闘方法は、

  1. キャラクターを選択
  2. 武器を選択
  3. 敵を選択

というシンプルな手順です。

Market(マーケットプレイス)

Market(マーケットプレイス) は、自分の持っている「NFTキャラクターと武器」を売買できます。

売買通貨は、ゲーム内通貨(トークン)の「SLILL」です。

Learderboard(ランキング)

Learderboard(ランキング)は、武器やキャラクターのランキングを確認できます。

Raids(レイド)

Raids(レイド)は、カンタンに言えば「ボス戦」です。

数時間ごとにボス戦に参加するユーザーを募集され、時間になると締め切られます。

ユーザーは、ボス戦に使うキャラクターを選択し、ボス戦に挑みます。

参加ユーザーの選出した、キャラクターの合計パワーが「Total Power」です。

Total Powerが、ボスのパワーを上回れば、勝利となります。

勝利すれば、経験値とアイテムをもらえます。

負ければ経験値のみです。

※レイドへの参加は、スタミナ200・武器の耐久性20・SKILLが必要。

Crypto Blades (クリプトブレイズ)で稼ぐ方法

Crypto Blades (クリプトブレイズ) で稼ぐ方法は、下記3つです。

  • Combat(戦闘)でSKILLを集める
  • NFTマーケットとキャラクターや武器を売買
  • SKILLをStakeして利息をもらう

それぞれ詳しく見ていきましょう。

Combat(戦闘)でSKILLを集める

クリプトブレイズで稼ぐ方法の「1つ目」は、

「Combat(戦闘)でSKILLを集める 」

です。

その時の「SKILL」の価値にもよりますが、1日「3000~5000円」獲得することも可能です。

クリプトブレイズというGameFiの、もっともポピュラーな稼ぎ方と言えます。

この稼ぎ方は、シンプルです。

ゲーム内の「戦闘」の画面を選択し、ひたすらバトルをします。

バトルに勝つとゲーム内通貨(トークン)のSKILLを獲得できます。

SKILLは日本円に換金可能です。

「戦闘を行いSKILLを稼ぐ⇒日本円へ換金⇒ループ」

という感じでお金を稼ぎます。

注意点は、

  • 戦闘をする際に手数料(ガス代)がかかる
  • 負けた場合はSKILLをもらえない
  • SKILLの価値は上下するため稼げる額は一定ではない

という点です。

NFTマーケットでキャラクターや武器を売買

Crypto Blades (クリプトブレイズ) では、手に入れたキャラクターや武器をマーケットで売買できます。

理由は、キャラクターや武器はNFT化されており、投資的な価値をもっているからです。

NFT化されたキャラクターや武器は、公式マーケットで高額で取引されています。

つまり、自分の持っている、クリプトブレイズのキャラクターなどを売って稼ぐ方法です。

SKILLをStakeして利息をもらう

Crypto Blades (クリプトブレイズ) は、ゲーム内通貨(トークン)の「SKILL」をStakeして、利息を得ることが可能です

「Stakeって何なの?」

と思いますよね。

詳しく説明すると、所有しているSKILLをゲームの運営元に預けて、利息もらうイメージです。

株の配当金のようなモノを、想像してもらえると、もっとわかりやすいと思います。

SKILLをStakeすると一定期間は、SKILLを動かすことができなくなるので注意してください。

Crypto Blades(クリプトブレイズ) を始める方法

Crypto Blades (クリプトブレイズ)の始め方は、下記の手順です。

  1. 海外と国内の仮想通貨取引所の口座を作る
  2. 仮想通貨ウォレット(メタマスク)に登録する
  3. 国内でBTCを購入して海外の仮想通貨取引所(バイナンス)に送金
  4. バイナンスでBNB(バイナンスコイン)を購入する
  5. BNBをメタマスクに送る
  6. Crypto Blades (クリプトブレイズ) からBNBをSKILLに交換する
  7. キャラクターと武器を選んでプレイする

ざっくりこんな感じです。

ここでは、国内と海外の仮想通貨取引所だけ作っておきましょう。

オススメは、「国内:GMOコイン、海外:bybit」です。

それぞれ、初心者でもカンタンに仮想通貨をトレードできるので、クリプトブレイズを難なく始められます。

口座開設は無料なので、この機会に作ってしまいましょう。

無料でGMOコインの口座を作る

>>GMOコインは10分で口座開設完了<<

無料でbybitを作る

>>bybitは最短5分で作れる<<

まとめ(クリプトブレイズとは?特徴や遊び方)

Crypto Blades (クリプトブレイズ) について、特徴や遊び方から解説しました。

遊んで稼げるゲームとして有名で、仮想通貨から生まれた新たな分野「GameFi」に属しています。

キャラクターや武器はNFT化されており、ゲームデータが唯一無二の価値を持ちます。

ゲーム性はとてもシンプルで、クリックするだけで終わります。

今後、どんどんアップデートする予定らしく、発展途上のゲームです。

稼げるクソゲーとして有名ですね。

クリプトブレイズを始めるために必要な仮想通貨を、スムーズに用意するためにも、今のうちに仮想通貨取引所だけでも作っておきましょう。

オススメは最短当日に仮想通貨を買える「GMOコイン」です。

口座の開設はタダなので、サクッと作って、スムーズにゲームのプレイを出来るようにしましょう。

無料でGMOコインのアカウントを作る

>>最短10分で口座開設完了<<

クリプトブレイズ 特徴 始め方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次