こんにちは、マオーです。

bybitでXRPをUSDCに交換ってどうやるの?



日本円をUSDCに換えたいけど、やり方がわからない!
今回は、上記のことでお悩みの「あなた」へ向けて書きました。
XRPをUSDCに換えるって、どうやるのか分からないですよね。
そもそも、USDCの入手すらも、仮想通貨初心者だとムズカシイと思います。
わたしも正直なはなし、最初のころはめっちゃ手間取りました。
はじめての時は、bybitでUSDCをトレードするまでに、5時間くらいかかりましたね。
ご安心ください!
この記事では、わたしの経験をもとに、誰でもカンタンに「XRP→USDC」にする方法がわかります。
慣れれば10分でサクッと完了しますよ。
では、さっそく見ていきましょう。
今回の内容!
①bybitでXRPをUSDCにする方法
【3ステップ】bybitでXRPをUSDCに換える方法


bybitでXRPヲUSDCにする方法を、下記の3つのステップに分けて解説します。
- GMOコインからXRPをbybitへ送金
- GMOコインからXRPをbybitへ送金しUSDTに交換
- USDTをUSDCへ交換
それぞれチェックしていきましょう。
GMOコインからXRPをbybitへ送金
はじめに、GMOコインからXRPを買って、bybitへ送金します。
GMOコインでXRPを買う理由は下記です。
- 送金手数料無料
- XRPのトレード手数料が安い
このように、XRPを入手と送金のさいに、損しないのでGMOコインを利用します。
もし、コインチェックやビットフライヤーを使ってる場合は、ここでGMOコインに切り替えましょう。
この二つは、「送金手数料有料 &トレード手数料も高い」ので、bybitへのXRP送金に向きません。
よって、GMOコインに乗り換えることをオススメします。
GMOコインの口座開設は、下記から10分でサクッと完了です。
無料でGMOコインの口座を作る
GMOコインの口座開設方法は、下記の記事でくわしく解説してます。
>>【最短10分】GMOコインの口座開設方法を5ステップで解説 / GMOコインアカウント登録方法
では、さっそく「XRPの購入」からやっていきましょう。
GMOコインにログインです。
ログインしたら、下記の手順でXRPを購入しましょう。
- GMOコインに日本円入金
- 取引所で日本円をXRPに交換
こんな感じです。
くわしい解説は、下記の記事を参考にしてください。
>>【GMOコイン版】XRP(リップル)の買い方を3ステップで解説
初心者でもサクッとカンタンにできます。
GMOコインからXRPをbybitへ送金しUSDTに交換
GMOコインで買ったXRPをbybitへ送金し、XRPをUSDTに交換します。
USDTにする理由は、XRPのままだとUSDCにできないから。
流れは下記のような感じです。
- GMOコインからbybitへXRP送金
- bybitでXRPの入金を確認
- XRPをUSDCに交換
むずかしいようですが、初心者でもカンタンです。
慣れてくれば、5分もかかりませんよ!
くわしい手順は、下記の記事で図解もつかって解説してます。
>>Bybitに仮想通貨(XRP)を入金する方法 【USDTへの交換方法も解説】
慣れれば、サクッと10分で完了できますよ!
USDTをUSDCへ交換
最後に、bybitでUSDTをUSDCに交換していきましょう。
まずは、bybitへログインしましょう。
もし、bybitの口座をもってない場合は、ここで作っておくと、いつでもUSDCを入手できるようになりますよ。メールとパスワードのみで作れるので、5分で終わります。
ログインしたら、トレード画面へ移動です。
画面上部の検索窓に「USDC」と入力し、「USDC/USDT」をクリック。


トレード画面に移動したら、さっそくUSDT→USDCに換えていきましょう。


USDCの購入方法を決めましょう。
今回は、「成行注文」を選択します。
※今回は、誰でもカンタンにトレードできる成り行き注文で、USDCを買います。慣れてきたら、指値注文なども利用すると良いでしょう。


最後に下記の手順で、USDTをUSDCに交換です。
- 「買い」を選択
- 注文価額:例 100 USDT
- 「USDCを買う」をクリック
あとは、アナウンスに従って、購入を完了させてください。


これで、USDCを買えましたね!
まとめ(bybitでXRPをUSDCにする手順)
bybitでXRPをUSDCに交換する方法でした。
最後にまとめていきましょう。
- GMOコインからXRPをbybitへ送金
- GMOコインからXRPをbybitへ送金しUSDTに交換
- USDTをUSDCへ交換
これでUSDCを買えましたね!
USDCはドルステーブルコインなので、ドルと価格が連動しています。
間接的にドルへの投資になるので、円安対策にもなるのです。
しかも、bybitならステーキングでUSDCの複利運用も可能。
いろんな使い道があるので、試しに買ってみると楽しいですよ!
合わせて読みたい記事
コメント