こんにちは、マオーです。

「bybitでUSDCをステーキングする方法が知りたい」



「USDCをステーキングすれば半不労所得ゲットできるらしい。やり方を教えて!」
この記事は、上記のことでお悩みの「あなた」へ向けて書かれています。
今回の内容!
①bybitでUSDCをステーキングする方法まとめ
【5ステップ】bybitでUSDCをステーキングする方法


bybitでUSDCをステーキングする方法について、下記の5つのステップで解説します。
- bybitとGMOコインの口座を作る
- bybitでKYC(本人確認)を完了
- bybitでUSDCを購入
- USDCを資産運用アカウントへ移動
- bybitでUSDCをステーキング
bybitでは、年率5.5%でUSDCをステーキングして、複利運用できます。
USDCはドルと価格が連動したトークンのため、ドルへの間接的な投資にもなりつつ資産を増やせるのです。
「円安対策 & 資産運用」という組み合わせになりますね。
多くのメリットがあるため、今のうちにやっておくと、あとあと有利でしょう!
さっそく、bybitのUSDCのステーキング方法をチェックしていきましょう。
bybitとGMOコインの口座を作る
「GMOコインとbybit」の口座を作りましょう。
bybit で USDCをステーキングするには、USDCをゲットしないといけません。
しかしUSDCは、国内での取り扱いがないので、「国内で仮想通貨をゲット→bybitへ送金→bybitでUSDCに交換」という流れが必要です。
よって、GMOコインとbybitの「2つの口座が必要」になります。
GMOコインを使う理由は、「送金手数料無料 & トレード手数料安い」というメリットもあり、海外への送金に適しているから。
GMOコインを使っておけば間違いありません。
口座の開設は下記から行えます。
無料でGMOコインの口座を作る


口座を作るには、審査など含めて1日〜1週間かかります。後に回すとめんどくさくなるので、今日やっておくと楽ですよ。
GMOコインの口座の作り方は、下記の記事で解説してます。
>>【最短10分】GMOコインの口座開設方法を5ステップで解説 / GMOコインアカウント登録方法
次に bybit の口座開設は、下記から行えます。
無料でbybitを作る


bybitは、メールとパスワードのみで口座を作れます。サクッと5分で完了するので、今日やっておくと楽ですよ。また、bybitは、年率5.5%と高い利率でUSDCのステーキングできます。
また、bybitの口座開設方法は、下記の記事でくわしく解説しています。
>>Bybitの口座開設方法を2ステップで解説【Bybitのアカウント登録方法まとめ】
bybitでKYC(本人確認)を完了
bybitでKYC(本人確認)を行います。
本人確認を行わないと、USDCのステーキングなど、bybitで仮想通貨の資産運用をできません。
必ず行いましょう。
難しいように思われると思いますが、とってもカンタンです。
では、KYCをしてきましょう。
bybitへログインです。
ログインしたら、画面右上の「人型アイコン」をクリックし、「アカウント & セキュリティ」を選択します。


アカウント情報ページに移動します。
画面右下の「本人確認(KYC)を行う」をクリックです。


本人確認ページへ移動しました。


あとはアナウンスに従って、本人確認を完了です。
ここからの本人確認のくわしいやり方は、下記の動画が、とても分かりやすいです。
5分ほどで完了しますよ。
bybitでUSDCを購入
bybitでUSDCを買いましょう。
ステーキングで複利運用するためには、USDCが必要です。
USDCのトレード方法は、下記のステップで完了します。
- GMOコインでXRPを購入しbybitへ送金
- bybitでXRPをUSDTへ交換
- USDTをUSDCヘ交換
むずかしく感じますが、慣れれば10分とかかりません。
くわしい解説は、下記の記事を参考にしてくださいね。
>>bybitでXRPをUSDCに交換する方法 「日本円をUSDCに換える手順」
USDCを資産運用アカウントへ移動
USDCをbybitの資産運用アカウントへ移動しましょう。
なぜならUSDC含めて、bybit でステーキングを行うためには、専用のアカウントへ資金移動する必要があるから。
さっそくやっていきましょう。
画面右上の「人型アイコン」をクリックし、「現物」を選択です。


現物ページに移動します。
「振替」をクリック。


「振替先」が「資産運用」になってることを確認しましょう。
基本的に、資産運用のままのはずです。
別の状態になってれば変更してください。
USDCを資産運用アカウントへ移動させます。
「数量(例: 100 USDC)」を入力し、「確定」をクリック。
あとは、アナウンスに従って、USDCの移動を完了します。


bybitでUSDCをステーキング
bybitでUSDCをステーキングしましょう。
ここまで来れば、あとはカンタンです!
画面上の「資産運用」にカーソルを合わせて、「Bybitステーキング」をクリック。


Bybitの資産運用ページへ移動します。
下にスクロールです。


期間限定項目に移動すると、「USDC」の項目があります。
「ステーキングする」をクリック。


あとは下記の流れで、USDCの積み立てステーキングします。
- 金額:例 100 USDC
- □にチェックを入れる
- 「ステーキングする」をクリック
あとは、アナウンスに従って、操作を完了させてください。


これで、USDCのステーキングをできましたね!
USDCをbybitでステーキングするメリット
USDCをbybitでステーキングするメリットを紹介します。
メリットは下記の3つ。
- 円安対策
- APY5.5%と高い利益率
- bybitの口座解説はカンタン
こんな感じで、bybitでUSDCをステーキングすると、メリット盛りだくさんです!
とくに、円安対策に使えるのが良い点ですね。
ドルと価格の連動したUSDCは、ドルが高くなることで利益アップします。
円安に対してのリスクヘッジになります
しかも、複利のゲットも可能というね。
日本の銀行は「年率 0.001」なので、日本円を預けても、ほぼお金をくれません。
でも USDC をステーキングすれば、お金も増えて円安対策にもなりますよ。
まとめ(bybitでUSDCをステーキングして複利運用)
bybitでUSDCをステーキングして複利運用する方法でした。
さいごにまとめていきましょう。
- bybitとGMOコインの口座を作る
- bybitでKYC(本人確認)を完了
- bybitでUSDCを購入
- USDCを資産運用アカウントへ移動
- bybitでUSDCをステーキング
これで、USDCを複利運用できましたね!
USDCのステーキングが未完了の方は、とりあえず仮想通貨取引所だけでも作りましょう。
仮想通貨取引所の口座をつくっておけば、あとあと面倒な作業をしなくて済みますよ。
無料でGMOコインの口座を作る
無料で口座を作る


仮想通貨取引所の口座開設は、あとでやろうとすると面倒になるので、一気にやることをオススメします。作っておくと、「行動したい!チャンスを掴みたい!」と言ったときに動けますよ。
コメント