こんにちは、マオーです。
今回はWordpressのブログを使って約3か月のブログ実績を公開していきたいと思います。
この記事では下記のようなことがわかります。
「Wordpressのブログを3ヶ月間運用してのPV数や収益などの実績」
WordPressでブログをはじめて約3ヶ月がたちました。
ブログの成果がではじめるのが、だいたい3ヶ月くらいからという話をよく耳にします。
今回はちょうど3ヶ月なので、実際に成果がでているのか気になるところですね!
収益は出たのか!
それとも3ヶ月連続で0桁ブロガーなのか…
その結果をこの記事では書いていきたいと思います。
ブログが3ヶ月目にして、どのような結果を出すことができたのでしょうか…
こうご期待!
この記事では、失敗談も含めていろいろ書くので、
「ブログをはじめようか迷っている方」
「Wordpressでブログをはじめる予定の方」
にとっても参考になると思います。
それでは、本題に入っていきましょう。
WordPressのブログを運用して3ヶ月の運用実績

ここでは、さっそく本題「Wordpressのブログ」を運用して2ヵ月の実績を見ていきます。
記事数
記事数:【129記事】(2021年4月30日時点)
4月更新記事数:33記事
毎日投稿を継続しつつ4月は基本的に1記事投稿にしました。
1記事投稿にした理由は、
『ブログの記事が100記事を超えたから』
でした。
とりあえず100記事を超えたので、いったん記事更新の量を減らすことにして、本を読む時間などのインプットに浮いた時間を使っています。
また、記事もレビュー記事を中心に書きつつ、単価の高い商品紹介やアフィリエイト記事にも手を出してみました。
4月の記事投稿で意識していたことは、
- 単価の高いレビュー記事を書く
- 読者ファースト
- 記事を書くに競合のリサーチ
- アフィリエイト記事も書いてみる
この4点です。
PV数
4月のPV数と内訳
PV数:142
※Googleアナリティクスを参照
流入の内訳は、
- Twitter:70%
- 検索流入【Google等】30%
ざっとこんな感じです。
2月との比較
先月のPV数:120
流入の内訳は、
- Twitter:95%
- はてなブログに置いたリンク:1%
- 検索流入【Google等】4%
ざっとこんな感じでした。
総括
PV数の状況を総括すると、
- はてなブログからの流入は完全沈黙
- 検索流入の比率が上昇(誤差範囲だが)
- Twitterからの流入も継続して上昇はしている
この3点です。
一応、Googleなどからの検索流入がすこしずつですが、割合が増えています。
検索エンジンからの流入がないと収益が増えないので、これは嬉しいことですね。
とはいえ検索流入は、毎日あるわけではありません。
検索流入を増やさないと結局のところ収益につながらないので、なんとかしないといけないです!
この結果から、
「5月は検索流入を意識した記事を中心にしていく必要がある」
ということがわかりました!
5月も頑張っていきたいと思います。
収益
収益:1000円+α
な、な、なんとーーーー!
ついに4月は収益がでました!!
収益はAmazonアソシエイトから出ています。
ちなみに収益が出たのが4月の終わりころでした。
もう今月も収益0の0桁ブロガーなんだろうな…
…となかばあきらめていたところに収益がでるというね!
めっちゃ嬉しいです!
4月は、なんとか4桁ブロガーになることができました。
5月に継続して、収益を出せるかが一番の問題ですが、がんばりたいと思います。
ちなみにGoogleアドセンスでも収益が出てはいますが、アドセンス広告の利用規定から詳しい金額を書くとダメなので書いていません。
今月に収益がでた理由は、
- 単価の高いノートパソコンのまとめ記事を書いたから
- 検索流入が増えはじめたから
- ブログが検索エンジンに認められはじめた
- Googleアドセンスの広告を入れたから
- 継続して記事を書いたから
この5点だと思いました。
とくに単価の高いノートパソコンのまとめ記事を書いたことが大きいように感じます。
ノートパソコンは単価が高いので、一個売れただけで1000円稼ぐことができました。
つまり4月は、じつのところブログから売れた商品が1つなんですよね。
ですが、それでも単価が高いものが売れれば、それだけで4桁ブロガーになれてしまいます。
ブログの本やメルマガで、とにかく稼ぎたいなら単価の高いものを買うと書いてあったの試してみましたが見事に結果が出ました。
ホントにうれしい限りです!
今月の反省点
ここでは、反省点を書きました。
WordPressのブログを3カ月運営しての反省点は、
- 検索流入を意識した記事を書けていない
- 書評の記事をおおく書きすぎた
- Twitterからの流入がまだまだ少ない
- セールスライティングテクニックが足りない
この4点です。
今月はブログ100記事を達成することができていますが、その中で書評の記事がおおすぎる感じです。
ほとんどが書評記事になってしまいました…
普通に検索流入が少ないので、改善していく必要があります。
まとめ (ブログを3ヶ月間継続した感想)
最後に、カンタンにまとめていきましょう。
- 4月は収益が出た(4桁ブロガーに昇格)
- 検索流入を意識した記事を書く必要がある
- 書評記事を書きすぎたのが一番の反省点
わたしの使っているWordpressのレンタルサーバーをご紹介
わたしの使っているレンタルサーバーをご紹介します。
下記バナーからカンタンに5分で登録できるので、良かったら登録してみてください。
私の使っているレンタルサーバーは
【ConoHa WING】です。

このレンタルサーバーは、あの大企業のGMOが運営していることもあって安全性・信頼性とも高いです。
また、料金も、
【初期費用0円、月額 880円 ※ベーシック×ウイングパックの場合】
なので非常にオススメのレンタルサーバーといえます。
しかも、ドメイン代もウイングパックなら無料で一つもらえるのでお得です!
スペックも有名どころの「Xサーバー」と比べてもまったく見劣りしません。
Xサーバーは料金が【初期費用3000円、月々1,000円】なので、料金面でみても圧倒的にコスパが良いです。
現存するレンタルサーバー会社の中では、もっともオススメといえます。
合わせて読みたい記事
【2021年5月ブログ実績公開】Wordpressのブログを4ヶ月運用しての収益やPV数やいかに!│マオーのブログ (maomaoooblog.com)
【2021年6月ブログ実績公開】Wordpressのブログを5ヶ月運用しての収益やPV数やいかに!│マオーのブログ (maomaoooblog.com)
【2021年7月ブログ実績報告】ブログを6ヶ月(半年間)運営した収益やPV数の結果はいかに!│マオーのブログ (maomaoooblog.com)
【ConoHa WING徹底レビュー】Wordpressでブログするのにオススメのレンタルサーバー!│マオーのブログ (maomaoooblog.com)
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは、またね。
コメント