【2021年7月ブログ実績報告】ブログを6ヶ月(半年間)運営した収益やPV数の結果はいかに!

当ページのリンクには広告が含まれています。
マオーのブログ 2021年 7月 実績報告

こんにちは、マオーです。

今回は【7月のブログ実績報告】を書きました。

当ブログ(マオーのブログ)も気づけば、

「6ヶ月間継続」

です!!!

半年継続ですよ!はんとしーーー!!!!!

ここまで続けることができて、とても嬉しいです。

3ヶ月やら6ヵ月間で辞める人が多いと聞く中で、わたしことマオーはブログを継続できました!

継続することが目的ではなく、収益を出することが目的ではありますが…

それでも、ここまで続けれたのはうれしいですね。

ごめんなさい、半年継続がうれしいせいで、前置きがながくなりました(笑)

うざかったらごめんなさい。

ではでは、そろそろ本題に入っていきましょう。

この記事では、

「7月のブログ実績報告」

を書いています。

7月の「PV数」「収益」「反省点」などについて解説しますね。

また、今回はブログの継続期間が6ヵ月間(半年間)を超えたので、

  • ブログ運営状況の変化
  • ブログの成長推移「6ヵ月関継続したPVなどの成長状況」
  • 各種SNSとの連携・成長状況

ということも話していきます。

半年ともなると、「何をしたのか」・「どのような運営をしたのか」も気になる方もいるかな?

と思い書くことにしました。

それでは、7月のブログ実績報告を見ていきましょう!

この記事を読んでわかること

①7月のブログ実績は?PV数・収益はどうだったの?

②6ヵ月間(半年間)ブログを運営して変わったことってある?

③SNSとの連携・成長状況

目次

7月ブログ実績報告!PV数や収益などの結果をご紹介

2021年7月のブログ実績をご報告します。

7月ブログ実績を7つのポイントに分けて解説

記事数

②PV数

③収益

④ブログ滞在時間

⑤6月(先月)との比較

⑥7月の反省点

⑦総括

上記の7つのポイントから見ていきましょう。

7月の記事数

7月に書いた記事数を発表します。

  • 累計記事数:162
  • 7月の投稿記事数:24

という結果になりました。

※7月も今のブログ運営状況に合わない記事を10記事以上消しました。

7月は、ふつうに休みの日を作ったり、リライトメインの日もあったりという感じでした。

このような日もあったので、むしょくにもかかわらず、毎日更新していません(笑)

一応、当ブログ(マオーのブログ)は毎日更新の設定なのですがね…

ちょっと甘えを出てきている感じもあるので、8月は引き締めていきます!

まだまだ、全然いきたいレベルに到達してませんので。

また、6月に引き続き記事のカテゴリーは、下記の二つをメインに書いていきました。

  • 転職
  • 仮想通貨

7月は、どちらかと言えば仮想通貨の記事おおめです。

7割くらいは仮想通貨記事を書いていますね。

5~6月までは、仮想通貨と転職を8割・書評などのレビュー記事を2割くらいでしたが、作戦を変更しています。

作戦変更の理由は、Twitterに記事をシェアすると、仮想通貨記事の方が読まれていたためです。

読まれる記事わかったらその記事を中心に書いていくのが良いと、有名ブロガーのヒトデさんも言っていましたので!

この辺の詳しい詳細は、「ブログ運営状況の変化」の項で解説します。

7月のPV数

7月のPV数を発表します。

  • 7月PV数:1549
  • 7月ユーザー数:580

※若干誤差アリ。自分の観覧数の削除の仕方がわからなかったので。一応、自分のおおよその観覧数は削除しています。

流入の内訳は、下記のようになりました。

  • SNS(Twitter・pinterest・はてブ):64.5%
  • 検索流入:13.4%
  • リンク:11.7%
  • 直接:10.4%

7月のPV数および流入内訳は、こんな感じになりました。

なんとか、1000PVを超えることができてうれしいです。

PV数1000を超えた理由は、仮想通貨の解説記事を書いたことだと言えます。

仮想通貨の解説記事は、Twitterにシェアすると、かなり流入がありました。

転職の記事がひとつの記事を投稿したら10PVに対して、仮想通貨の記事は50PVを超える…

なんてことも、ふつうに起きましたね。

このような理由から、PV数が上昇したと考えられます。

今後も継続して、仮想通貨を中心に書いていく予定です。

7月の収益

7月の収益を発表します。

  • 総収益:うまい棒約53本

という結果になりました。

また内訳は、

  • アドセンス:うまい棒34本
  • Amazonアソシエイト:うまい棒約19本

という感じです。

残念ながら「4桁ブロガー」ならずです!!!

くやしいーーー!!!

6月は4桁ブロガーだっただけに、ショックですね…

先月の目標である、「5桁」にも届きませんでした。

このようになった理由は、

  • シンプルに記事の質が低い
  • セールスライティングスキルの不足
  • 7月の終わりまでアドセンスを外していた

などが考えられます。

ただただ実力不足でしかありません。

もっとインプレットとアウトプットをしないとです!

とりあえず、7月からは「3桁ブロガー」となりました。

7月のブログ滞在時間

7月のブログ滞在時間を見ていきましょう。

ブログ滞在時間:平均2分13秒

※自分の観覧時間も含んでいるので誤差アリ

こんな感じでした。

自分の観覧時間の外し方がわからず、ちょっと頼りない情報で申し訳ありません。

ブログの記事確認のための「わたしの観覧時間は数秒」くらいなので、それほど影響していないと思います。

この数字だけを見ると、それなりに読んでもらえているようですね。

しかし、日にちごとに分けてみると、0秒離脱とかもあります

数秒で「さよなら」ということも起きていました。

これは、リード文が全然ダメな可能性が高いですね。

読み手が引き込まれるような文章を、書けるようにならなくてはなりません。

あとは単純に、

  • 読んでみたら想像とちがった内容だった
  • すでに持っている知識だった

とかも考えられます。

わたし自身のレベルの低さの方が可能性として高いので、今後も勉強していきます

6月(先月)と7月の比較

6月(先月)と7月(今月)の比較を見ていきましょう。

下記の表をご覧ください。

6月と7月の比較7月6月
記事数2425
PV数15491043
収益うまい棒約53本うまい棒573本
平均滞在時間2分13秒2分44秒

PV数以外は、6月の方がすべて上ですね。

今後も努力が必要ですね。

7月の反省点

7月の反省点は、下記3つです。

7月の反省点

仮想通貨の知識レベルが低い(勉強足りていない)

②転職系の記事があまり読まれない

③ライティングスキル全般のレベルが低い

それぞれ、カンタンに説明します。

仮想通貨の勉強が足りていない

仮想通貨の記事書いてておもったんですが、

「勉強が足りてない」

ですね、

もちろん対象の仮想通貨の解説を書くときなんかも、いろいろと調べて書いています。

ホワイトペーパーという仮想通貨の説明書を読んだり、ほかの人のブログを読んだりです。

しっかりと、リサーチしていますし、プロ意識をもって取り組んでいます。

しかし、

  • Google検索上位の記事と同じような内容になる
  • コピペに近い記事になってしまう

という問題が起きています…

同じようにならないために、わたしなりの解釈も入れてはいるんですがね…

「これ仮想通貨初心者の方が読んでもわからないよな」

という内容も、かみくだいて書いているつもりです。

もちろん、投資はお金にかかわることなので、事実ベースで解説しています。

しかし、まだまだですね。

読まれてはいるけど、満足はされていないでしょう。

このようになる原因は、

「自分の知識が足りていないから」

以外にありえません。

Googleもその辺が分かっているから、検索順位が上がらないのでしょうね。

今後は、「自分なりのまとめ方」「あらゆる情報を調べる」ことを意識してがんばります。

仮想通貨の良さをもっともいろんな人に、知ってほしいですから!

転職系の記事があまり読まれない

あたらしくメインジャンルにした転職系の記事が…

全然よまれません!(泣)」

わたしは転職系の記事が、実はいちばん自信あったりします。

自分の転職活動や人事経験をもとに記事を書いているからです。

しかし、Twitterに投稿してもまったく読まれないですね(笑)

Google検索順位も少しずつ上がっているけど、クリックされていない状況です。

つまり、読者が読みたくなるような記事ではないということでしょう。

読みたくなるorクリックしたくなる、

  • 「タイトル」
  • 「内容」

を書けるように勉強します。

ライティングスキル全般のレベルが低い

ブログに必要なライティングスキルが、すべてにおいて低いと思います。

  • コピーライティング
  • セールスライティング
  • Webライティング
  • SEOライティング

などなど、全般的にまだまだ全然ダメです。

スキルレベルが低いので、半年間ブログを継続しても、読まれていないのだと感じました。

とくに固定読者が、全然いません…泣

Googleアナリティクスで調べると、9割が新しいユーザーです。

固定読者を得られていないのは、間違いありませんね。

今まで読んだ本を、再度復習して勉強しなおします。

総括

最後に、今までの総括をしていきます。

「勉強不足!!!!!」

総括は、この一言がすべてですね(笑)

PVや収益、滞在時間などが伸びない原因として、勉強不足が考えられます。

というか、これしかないです。

反省点でもあげましたが、ライティングスキルが低いのも勉強不足が原因ですから。

仮想通貨の解説記事ひとつとっても、知識があり通貨について理解していれば、ほかのサイトと同じ内容にはなりませんし。

ブログで生きていきたいわたしとしては、まだまだダメダメですね。

もっと、勉強していかないといけません!

そして、読者がもっともっと、満足できる記事を書けるように努力します!

ブログ運営状況の変化

ここからは、ブログを6カ月間(半年間)つづけてきた中での、運営状況の変化を書きました。

わたしは6カ月間のなかで、ブログのメインカテゴリー変わったり、ミスを連発したりしています。

その辺を説明したいと思います。

「誰かのブログ半年間つづけた情報をしりたい」

という疑問にお答えできると思うので、読んでみてください。

興味がない場合は、飛ばしていただいて構いません。

ブログ運営状況の変化は、下記の5つのステップで解説します。

ブログ運営状況の変化を5つのステップで解説

「はじめの1~3ヵ月目」間違っていると気づかずにゴミ記事量産

「4ヶ月目」ゴミ記事量産したと気づいたけど『月の序盤は迷走』

「5ヵ月目」ジャンルをしぼって記事を書くけどSEO対策がダメダメで読まれない

「6ヵ月目」 SEO対策しつつ仮想通貨と転職にしぼって記事を投稿

「総括」ブログ運営状況の変化

※わたしは、ブログを始めた最初のころは「はてなブログ」を使ってましたが、ここには含めません。Wordpressのみの運営状況の変化を書いています。はてなブログ時代の記事を、当ブログ(マオーのブログ)にはほとんど持ってきていないためです。

それぞれ詳しく解説します。

「はじめの1~3ヵ月目」ブログの運営方法を間違っていると気づけずゴミ記事量産

当ブログ(マオーのブログ)をはじめて1~3ヶ月間は、

「ブログの運営方法を間違っていると気づかずにゴミ記事を量産」

していました(笑)

  • Twitterに投稿しても読まれない
  • Googleでも全く上位にいかない
  • 収益もまったくでない

という結果となり、惨敗&惨敗です。

Twitterに投稿したら、1PVあるかどうかって感じでしたね~

いや~辛かった!

この時に書いていたブログのジャンルは、

  • 書評
  • 投資
  • 化粧品レビュー
  • マンガレビュー
  • ガジェットレビュー
  • ポイントサイト

でした。

とりあえず、カテゴリー多すぎですよね(笑)

当時の記事の中でいらないと思った記事は、ほとんど消しています。

わたしの書いたゴミ記事の内容は、

  • うすい内容の記事ばかり
  • ほぼすべて同じような構成の記事
  • SEO対策をしていない記事がほとんど

こんな感じでした。

とくに型にはめた記事を書いたのが、ダメだったかなと考えてます。

型にはめると、記事を書くのがとても楽かつ早いんですよね~

その楽で速く書けることの良さに負けました…

当時は、とにかく100記事書こう!はてなブログ時代の時間を取り戻さないと!

って焦っていたのも、楽で速く書ける記事を書いてしまった理由のひとつでしょうね。

Twitterのフォロワーさんには、記事の内容がうすいと言われて、かるく落ちこんだのも良い思い出です(笑)

正直なはなし、あの時に言ってもらえなかったら気づけなかった気がします。

この場を借りて、教えてくれたフォロワーさん!ありがとうございます!

また、クソ記事量産しつつも3ヶ月目に一応「0→1」達成しました。

1000円の収益です。

「4ヶ月目」ゴミ記事量産したと気づいたけど『月の序盤は迷走』

先ほどの項でも述べた通り、ブログ運営1~3カ月目でゴミ記事量産していることに気づきました。

4ヶ月目では、その気づきを活かして方向転換しました。

しかし!

「月の序盤は迷走」しています(笑)

月の序盤の迷走というのは何かというと、

  • なぜか英語の勉強記事を書き始める
  • 内容の薄い書評記事のまとめ記事を書いてしまう

というようなことをしていました…

「まとめ記事」については、まとめ記事を書くとSEO的に良い、というのを真に受けた結果です(笑)

書評記事がゴミ記事なので、そのまとめ記事書いてもダメに決まっていますよね。

英語の記事に関しては、英語は書いたら需要がありそうだと思ったからです。

途中で、ぜんぜん読まれないことに気づいてやめました(笑)

その後、10日目くらいから「仮想通貨」と「転職」のジャンルを書きはじめています。

また、4ヶ月目からは新たにブログに取り入れたものが2つありました。

  • ピンタレスト
  • 有料テーマ:THEThor

上記の二つを、ブログに取り入れています。

ピンタレストは、Twitterのフォロワーさんがブログに流入あるということで使い始めました。

有料テーマは、そろそろ使ってみたいな~と思っていたためです。

THEThorにした理由は、目標としているブロガーさんが使っていたからになります。

「5ヵ月目」仮想通貨と転職に絞ってとにかく記事を書く

「5ヶ月目」からは、ほぼ仮想通貨と転職をメインに書きました。

といっても、

  • 書評のまとめ記事
  • サブスクのレビュー
  • ガジェットレビュー

もちょっとだけ書いてましたが…(笑)

しかし、8割型は仮想通貨と転職の記事です。

とりあえず自分の思いつくかぎり、がんばって記事を投稿してました。

またこの月はAmazonプライムデーがあり、対応する記事を書いてTwitterに投稿すると、かなりブログを読んでもらえました。

合計で、200PV以上読まれています。

今まで、10PVとか行けばがんばった方だったので、うれしかったですね~

収益も5000円超えました!

トレンド記事の強さを思い知った5ヶ月目ですね。

とはいえ、トレンド記事ばかり書くのはダメなので、Amazonプライムデーの時しか書いていません。

「6ヵ月目」SEO対策しつつ仮想通貨と転職にしぼって記事を投稿

6ヵ月目、つまり7月からは、

「SEO対策しつつ仮想通貨と転職メインしぼって記事を投稿」

しました。

今までSEO対策してないの?

と思われたあなた!あたりです!

じつは、ふわっとした感じでしかSEO対策してませんでした。

  • サイトマップの設定
  • モバイルスピードの改善
  • 見出しにキーワードを入れる
  • メタディスクリプションの設定
  • 関連する記事の内部リンクを張り巡らせる
  • Google検索上位(10位くらいまで)の記事を読む・参考にする

などなど、いろんなSEO対策がありますが…

まったくしていないのもあれば、素人に毛が生えたレベルでしかできていないモノもありました。

この記事を書いている時点では、上記にあげたSEO対策をすべてしていますが課題も多いです。

今後、さらに努力していくしかありませんね。

また、この月は「newsピックス」というサイトと連携しています。

仲良しのTwitterのフォロワーさんに教えていただき、取り入れました。

【総括】ブログ運営状況の変化

最後に、ブログ運営状況の変化をカンタンにまとめます。

ブログ運営状況の変化まとめ

1~3ヶ月目 クソ記事量産しまくる 

4ヶ月目 クソ記事量産に気づくも序盤は変なジャンルカテゴリー増やすなど迷走 

5ヶ月目 仮想通貨と転職メインで記事を書き始める 

6ヵ月目 SEO対策を強化しながら仮想通貨と転職の記事を書く 

という感じでした。

ブログの成長推移「6ヵ月間継続したPVや収益の推移」

ここからは、当ブログ(マオーのブログ)の成長推移を見ていきましょう。

各月の「PV」と「収益」を、下の図にまとめました。

※5月は4桁案件発生していますが、この記事を書いている時点では承認されていないので0としています。

収益PV数
2月0167
3月0120
4月1000142
5月0574
6月57301043
7月5341549

成長しているかと言われれば、PVは成長していると思います。

ただ、PVもSNS(特にTwitter)からしか来てないので、そこを何としないとですね。

正直、Google検索からの流入が、めっちゃほしい…(笑)

とにかく、SEO対策しつつ記事を書くしかありません。

各種SNSとの連携・成長状況

わたしが使っているSNSの連携・成長状況について書きます。

まず、使っているSNSは下記の2つです。

  • Twitter(ツイッター)
  • Pinterest(ピンタレスト)

①Twitterの成長状況を、下記の表にまとめました。

Twitter7月6月
フォロワー数160120
ブログへの流入数(ユーザー数)382291
1日のツイート数8~105~10

※Twitterは2021年6月から新アカウントを作り運用しています。別アカウントを10ヶ月くらい運用していましたが、運用の失敗に気づき新アカウントを開設しています。ご了承ください。

先月と比べると、

  • フォロワー数:約40人増
  • ブログへの流入数:91増

という結果になりました。

②ピンタレストの成長状況を、下記の方にまとめました。

Pinterest7月5~6月
フォロワー数50
ブログへの流入数25
インプレッション数46705145
1日の投稿数1~5

※ピンタレストは5月24日と、5月の終盤から導入したので、6・5月を合算しています。

先月と比べると、

  • フォロワー数:5人増
  • ブログへの流入数:2人減
  • インプレッション数:475減

という感じになりました。

ブログに新しく取り入れたこと

7月はひとつだけ、ブログに新しく取り入れたことがありました。

「newspicks」

というサイトとブログを連携させています。

newspicksは、ニュースに関することなどのサイトの記事をシェアできるコンテンツになります。

SNSとはちょっと違いますが、一応ブログの記事もシェアが可能です。

newspicksからのブログへの流入数は、

ユーザー数:67人

という結果でした。

始めて初月ですが、それなりに流入がありましたね。

3ヶ月くらい使ってみて、様子を見ようと思います。

来月の目標

最後に来月の目標です。

  • PV数:2000
  • 収益:4桁
  • Twitterフォロワー数:300人
  • ピンタレストのユーザー流入数:10人

で行きます!

ちなみに、newspicksの目標は立てません。

とりあえずSNSではないので、良いかなと思いったので。

まとめ(7月のブログ実績報告)

7月のブログ実績報告でした。

今回は、ブログ継続6ヵ月(半年間)を超えたということで、いろいろと書いてみました。

ちょっと長ったかな~と反省しています(笑)

しかし、半年という節目なので、自分の努力した痕跡を残したいなと思いもあり書きました。

半年以降も継続してがんろうと思います。

月100万円稼げるように努力しますよーーーーー!!!

当ブログのレンタルサーバー「コノハウイング」

当ブログのレンタルサーバーは「コノハウイング」です⇩

\ 国内最速レンタルサーバーコノハウイング /

コノハウイング

当ブログのテーマ「THEThor」

当ブログのテーマは、「THEThor」です⇩

\ WordPressテーマTHEThorはこちら /

【THE THOR(ザ・トール)】


マオーのブログ 2021年 7月 実績報告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次