こんにちは、マオーです。
- Axie Infinity(アクシーインフィニティ)の初期費用いくら?
- アクシーというNFTゲームをはじめるのに費用ってかかるの?
- GameFiのアクシーをはじめるからだいたいの初期費用を教えて!

有名な遊んで稼げるゲーム「アクシーインフィニティ」の「初期費用」について解説します。
遊んで稼げるゲームと話題のアクシーですが、プレイするためには初期費用が必要です。
その費用は、人によって違います。
金額の幅も「3~30万円」と広いですね。
この記事では、「アクシー」の初期費用について知りたい、「あなたへ」むけて書きました。
初期費用の種別や内容を、詳しく解説します。
記事を最後まで読めば、あなたの悩みはなくなり、アクシーの初期費用について理解できますよ。
【はじめに】Axie Infinity(アクシーインフィニティ)の基本情報

Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称) の基本情報を下記の表にまとめました。
Axie Infinityの基本情報 | |
ゲーム名 | Axie Infinity |
開発者 | Sky Mavis |
開発国 | ベトナム |
ゲーム内通貨(仮想通貨・トークン) | SLP,AXS |
ブロックチェーン名 | Ronin |
初期費用 | 3~30万円前後 |
公式サイト | アクシーインフィニティ公式サイト |
Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称)は、2018年にベトナムでリリースされたNFTゲームです。
- NFTゲームって何?
- NFTゲームは、NFTと呼ばれる技術を利用したゲームです。NFTは「代替不可能なトークン」を意味し、仮想通貨から生まれたブロックチェーン技術を使って、データに対して優位無二の価値を与えることができます。ブロックチェーンゲームとも呼ばれている。
Play to earn(ゲームを遊んで稼ぐ)とも呼ばれており、NFTゲームの中でも特に有名です。
アクシーは、仮想通貨のブロックチェーン技術を、応用して作られました
フィリピンなどの外国では、アクシーを遊ぶことで、生計を立てている人も存在しています。
ゲームの内容は、とてもシンプルです。
3体のさまざま種類のモンスターを選び、戦ったりイベントをこなします。
ポケモンやドラクエを、イメージしてもらえるとわかりやすいでしょう。
アクシーで稼ぐ方法を、カンタンに解説しておきます。
稼ぐ方法は、
- ゲームを遊ぶ
- ゲーム内のデータ(通貨・キャラクター・アイテム)を手に入れる
- 手に入れたデータを売って稼ぐ
という感じです。
ゲーム内のデータが売れる理由は、「NFT技術」を使うことで、データに唯一無二の価値があるからと言えます。
また、アクシーインフィニティの始め方について、下記の記事で詳しく書いています。
>>>Axie Infinity(アクシー)の始め方・遊ぶときの注意点を解説
【初期費用は?】Axie Infinity(アクシーインフィニティ)を始める時の費用

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)の初期費用を見ていきましょう。
アクシーの初期費用は、大きく分けて下記の「3つ」のパターンがあります。
- 約1万円
- 約5万円
- 約10万円
はじめるために最低でも、約1万円はしますね。
※これは、あくまで目安です。市況の状況によって、価格は下がることもあれば上昇することもあります。
た、たけぇ(笑)
iPadが買えるやないか…
このアクシーの初期費用は、下記「2つ」の項目から構成されます。
- キャラクターを3体買うための費用
- 仮想通貨の行き来に必要な手数料(イーサリアムのガス代)
それぞれカンタンに解説します。
アクシーを遊ぶのに必要なキャラクターを3体買うための費用

アクシーを遊ぶ際には、キャラクターが「3体」必要です。
3体のキャラクターは、アクシーを遊ぶために必ず買わなくてはなりません。
費用は、だいたい「1体=1~10万円」くらいに設定されています。
※状況によって、さらに安くなることもあります。
10万円を1体づつ買うとしたら、キャラクター3体×10万円=30万円ですね。
えげつないレベルのお金が飛びます…(笑)
キャラクターは安いものをそろえれば、約10万円以下ではじめることも可能です。
ただし、弱いキャラを3体そろえると、ゲームに勝つことができません。
「ゲームに勝てない=稼げない」となるので、強いキャラクターを買う必要があります。
また、アクシーのキャラクターの値段は、イーサリアム表記となっています。
よって、キャラクターを買う時には、「仮想通貨のイーサリアム(ETH)」が必要です。
仮想通貨の行き来に必要な手数料(イーサリアムのガス代)
アクシーというゲームを始めるためには、ガス代(手数料)がかかります。
- ガス代とは?
- イーサリアム(ETH)ベースのブロックチェーンゲームやアプリを、使用する際などにかかる手数料のこと。仮想通貨のETHをウォレットへ送金およびNFTの発行などには、ガス代と呼ばれる手数料がかかる。ガス代は、イーサリアムの取引量に応じて変動するため、非常に高額になるときもある(1000円送るのに5000円取られることも…)。
「アクシー」を始める際には、イーサリアム(ETH)を「Ronin Wollet」に送らなければなりません。
カンタンに解説すると、
- イーサリアムをメタマスク(ウォレット)に送金
- メタマスクからRonin Walletに送金
上記の手順が必要です。
イーサリアムをRoninに送ることで、アクシー内でキャラクターを買えるようになります。
この「送金」という手順の際に、それぞれガス代を払います。
つまり、アクシーをはじめるにはガス代を払う必要があり、これが初期費用となるのです。
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) を初期費用を0で始める方法
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) は、初期費用を使わない方法もあります。
それは、「スカラーシップ」という制度を使う方法です。
スカラーシップは、下記のような特徴を持ちます。
- ノルマがある
- 解雇される可能性がある
- 他人(マネージャー)からアクシーをレンタルする
- アクシーをレンタルした側をスカラーと呼ぶ
- レンタル元へ稼いだSLPの50~70%を払う必要アリ
- 無課金で始められる(キャラクターを買わなくてよい)
無課金からアクシーをはじめられるので、資金力の少ない方やお試しでプレイしたい方にオススメです。
もちろん、仮想通貨取引所やウォレットは必要になります。
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) は稼げるのか?事例紹介!
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) を使って、稼いだ方の事例をご紹介します。
初期費用を払う価値があるか否か、判断材料にしてください。
下記は仮想通貨投資家のイケハヤさんのツイートです。
イケハヤさんは、アクシーが生まれた初期にゲームを遊んでいます。
初期にかなり良いアイテムを手に入れていたらしく、高い車が買えるくらいには儲けたようです。
これくらい稼げるなら、初期費用を賭けたも良いかなって気はします。
もちろん、当時と今では状況がちがう点には、注意しましょう。
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) の換金方法

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)は、
- アイテムやキャラクター
- ゲームを遊んで得たトークン(ゲーム内仮想通貨SLP・AXI)
を換金できます。
この項では、換金方法を下記の2つのパターンに分けて、カンタンに解説します。
- アイテムやキャラクターを換金する方法
- ゲームを遊んで得たトークン(ゲーム内仮想通貨SLP・AXI)
アイテムやキャラクターを換金する方法
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) のキャラクターやアイテムは、売ることができます。
理由は、先述したとおり、アクシー内のアイテム&キャラクターを「NFT化」させているからです。
アイテムやキャラクターを換金する方法は、
- アクシー公式NFTマーケットへキャラクターを出品
- 出品したキャラクターを買ってもらう
- 支払いとして仮想通貨のイーサリアムをもらう
- イーサリアムを日本の国内仮想通貨取引所へ送金する
- 国内仮想通貨取引所でイーサリアムを日本円に換える
という流れです。
ゲームを遊んで得たトークン(ゲーム内仮想通貨SLP・AXI)を換金する方法
次は、ゲームを遊んで得られるトークン(ゲーム内の仮想通貨)を換金する方法です。
アクシーのトークンは、
- SLP
- AXS
の2つあります。
トークンを換金する方法は、
- 「SLP」or「AXI」をメタマスクなどの仮想通貨ウォレットへ送金する
- メタマスクから「SLP・AXI」が上場している海外の仮想通貨取引所(バイナンスやUniswap)へ送金する
- 海外の仮想通貨取引所をつかってSLP・AXIを仮想通貨のイーサリアムへ換金
- イーサリアムを国内の仮想通貨取引所(コインチェックなど)に送金する
- 国内の仮想通貨取引所でイーサリアムを日本円へ換金する
です。
注意点として、トークンを送金する際に、アドレスを間違えないようにしましょう。
アドレスを間違えて送金すると、今まで稼いだトークンがなくなります。
トークンを取り戻すことは不可能なので、気をつけてくださいね。
また、SLPやAXIの価格も見ておきましょう。
価格が高いときに換金すれば、さらに儲けることもできます。
まとめ(アクシーインフィニティの初期費用)
Axie Infinity(アクシーインフィニティ) の初期費用について解説しました。
アクシーの初期費用は、だいたい「1~10万円」くらいですね。
また、アクシーをプレイはリスクがあります。
かならず余剰資金を使って、投資することをオススメします。
ちなみに、アクシーインフィニティの始め方は、下記の記事で解説しています。
>>Axie Infinity(アクシー)の始め方・遊ぶときの注意点を解説
参考にしてくださいね。
コメント