Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは?GameFiアクシーの特徴や稼ぎ方を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
アクシーインフィニティ 特徴 解説

こんにちは、マオーです。

まおー
まおー

Axie Infinityを遊んで稼ぎたーーーーーい!!!!!!!

遊んで稼げるアクシーっていうゲームの特徴を教えてほしい

この記事では、上記のようなことで悩む「あなたへ」むけて書きました。

アクシーの特徴や始め方など、詳しく解説しますね。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)は、遊んで稼げるゲームとして有名です。

すべてのキャラクターやアイテムをNFT化させているので、NFTゲームと言われています。

記事執筆時点では、仮想通貨の新分野として、「GameFi=Game×DeFi(金融)」とも呼ばれはじめました。

フィリピンでは、アクシーを遊ぶことで生計を立てている人もいる「ゲーム」です。

「わたしもアクシー始めて稼ぎたい!」

という方の話をよく聞きます。

それでは、前置きはこれくらいにして、次の項からさっそくアクシーについて解説します。

記事を最後まで読めば、アクシーの特徴や始め方が理解できますよ。

アクシーインフィニティを始めるには、仮想通貨取引所が必要。

オススメは、送金手数料無料・トレード手数料最安値のGMOコインです。

初心者でもカンタンにアクシーを始められますよ。

無料でGMOコインの口座を作る

>>最短10分でGMOコインの口座開設<<

目次

【基本情報】Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは?

出展元: Axie Infinity 公式サイト

Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称) の基本情報を、下記の表にまとめました。

Axie Infinityの基本情報
ゲーム名Axie Infinity
開発者Sky Mavis
開発国ベトナム
ゲーム内通貨(仮想通貨・トークン)SLP,AXS
ブロックチェーン名Ronin
初期費用3~10万円前後
公式サイトアクシーインフィニティ公式サイト

アクシーは、後述で詳しく説明しますが「ベトナム」で生まれました。

NFTゲームともブロックチェーンゲームとも呼ばれています。

遊んで稼げるゲームとして話題となり、現在でおおくのユーザーを持つ人気ゲームです。

特にユーザーが多いのはフィリピンですね。

フィリピンでは、アクシーを遊ぶことで生計を立てている方もいます。

アクシーのゲームシステムは、下記です。

  • 3体のアクシーと呼ばれるモンスターを使う
  • モンスターを育てたり・戦わせたたりする
  • モンスターは水や草などのタイプが存在する

アクシーと呼ばれるモンスターで「バトルや育てる」ことをするのがメインですね。

ポケモンやドラクエを、想像してもらえると分かりやすいと思います。

アクシーについて、さらに詳しく下記の5項目から見ていきましょう。

  • 仮想通貨のブロックチェーン技術から生まれたベトナム産ゲーム
  • ゲームを遊んで稼ぐを実現「仮想通貨の新分野GaneFiに属する」
  • キャラクターやアイテムにNFT技術を使用「NFTゲームと呼ばれる」
  • 始める際に初期費用を払う必要アリ「3~30万円前後」
  • 遊ぶ際には仮想通貨のイーサリアム(ETH)が必要

仮想通貨のブロックチェーン技術から生まれたベトナム産ゲーム

Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称) は、ベトナムで開発されました。

開発企業は、「 Sky Mavis」という会社です。

仮想通貨のブロックチェーン技術を使うことで、稼げるゲームシステムを構築しています。

ゲームを遊んで稼ぐを実現「仮想通貨の新分野GaneFiに属する」

Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称) は、先述した通り稼げるゲームです。

「ゲームでお金を稼ぐ」が実現したことで、「game×金融」の2つの分野が掛け合わさりました。

これにより、仮想通貨から新たな分野が誕生します。

新たな分野の名称は「GameFi(ゲーム・ファイ)」です。

これは、「Game×DeFi(金融)」という名前からつけられました。

【GameFIの詳しい解説はこちら➡超注目分野【GameFiって何⁉】ゲームを遊んで稼ぐを実現するGameFiが熱い!

つまり、アクシーは「GameFi」の分野に属しています。

キャラクターやアイテムにNFT技術を使用「NFTゲームと呼ばれる理由」

Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称) にとって、欠かせない技術が「NFT」です。

NFTとは?
NFTは、データに唯一無二の価値を与えることのできる技術。たとえば、サイン色紙のように、この世にただ一つの価値をデータに付与できる。詳しくはこちら➡NFTとは?仮想通貨から生まれたNFTの基本情報や仕組みなどを徹底解説!

NFTは、アクシーを稼げるゲームとする技術のひとつです。

アクシーで入手できる、キャラクターやアイテムに付与されています。

これにより、それぞれのデータに唯一無二の価値を与えることが可能です。

唯一無二の価値をもったデータは、アクシー内のNFTマーケットで売買できます。

つまり、NFT化したデータを売ることで稼げるのです。

※ちなみに、NFTゲームは、相場が下落するとNFTが売れなくなります。気をつけましょう。

始める際に初期費用を払う必要アリ「3~30万円前後」

Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称) は、遊ぶために初期費用がいります。

かかる金額は人それぞれです。

目安は、

  • 約3万円
  • 約15万円
  • 約30万円

という感じです。

結構、高いですよね。

はじめる際に、大きな金額を必要するので、しっかりと考えてからプレイしましょう。

アクシーインフィニティの相場によって、NFTの価格は下がります。

遊ぶ際には仮想通貨のイーサリアム(ETH)が必要

Axie Infinity(アクシーインフィニティ※以下アクシーと呼称) を遊ぶ際には、仮想通貨のイーサリアム(ETH)が必要です。

イーサリアムは、アクシーのキャラクターを買う時に使用します。

そのため、アクシーを始める前に「GMOコイン」などの仮想通貨取引所でイーサリアムを買わないといけません。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)のゲームシステム(遊び方)

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)のゲームシステム(遊び方)をご紹介します。

アクシーは、下記4つの遊び方があります。

  • アドベンチャー
  • アリーナ
  • ブリード

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アドベンチャー

アドベンチャーは、アクシーのストーリーモードです。

アクシーの代表的な遊び方の「1つ」になります。

自分でストーリーを進めながら遊びます。

日本のスマホアプリゲームと同じですね。

アクシーで用意された各ステージを、クリアしていきます。

また、エナジーは後述する「アリーナ」でも使用されので、注意して使いましょう。

この辺は、日本のスマホアプリを想像するとわかりやすいですね。

アリーナ

「アリーナ」も、先述したアドベンチャーと同じで、アクシーの代表的な遊び方です。

特徴は、

  • 対人戦
  • SLP獲得可能
  • ランキングシステムが存在している

です。

ゲームシステムは対人戦で、ポケモンの友達とのバトルを想像してください。

このアリーナは、画面の向こう側に人が操作しているため、読み合いの頭脳戦となります。

対人バトルなので、アドベンチャーよりもむずかしいですね。

相手の行動を読んで、勝ちやすい手段を取り続けたプレイヤーが勝利できます。

バトルに勝利すると、アドベンチャーと同じように、ゲーム内仮想通貨の「SLP」を獲得可能です。

アドベンチャーと同様に、アリーナもバトルするたびに、「エナジー」を消費します。

ムダに消費しなように注意です。

アリーナは、アドベンチャーよりも多くのSLPを獲得でき、稼げる可能性が高いです。

また、ランキングシステムの上位に行ければ、「AXS」というゲーム内仮想通貨をもらえます。

ブリード

アクシーは、「ブリード」というシステムがあります。

ブリードは、ゲーム内仮想通貨のSLPとAXSを使うことで、モンスター2匹に子供を産ませるシステムです。

まんま、ポケモンの育て屋さんやドラクエの配合みたいな感じですね。

ブリードして生まれた子供は、親の特性をランダムに組み合わせたモノとなります。

運が良いと、強いモンスターを作りだせます。

注意点は、

  • ゲーム内仮想通貨のAXSやSLPを消費すること
  • ランダム性が強いためザコが生まれる可能性もある

などです。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)で稼ぐってどうやるの?

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)を稼ぐってどうやるの?

という疑問にお答えします。

アクシーで稼ぐ方法は、下記3つです。

  • アクシーインフィニティをプレイしてゲーム内仮想通貨SLP・AXSを獲得
  • ゲームで手に入れたキャラクターやアイテムをNFTマーケットで売る
  • スカラーシップのマネージャーとなり半不労所得を得る

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アクシーをプレイしてゲーム内仮想通貨SLP・AXSを獲得

アクシーもっともカンタンな稼ぎ方が、ゲームをプレイしてゲーム内仮想通貨の「SLP・AXS」を獲得することです。

獲得したSLPやAXSは、日本円に換金できます。

と言っても、いきなり日本円に換えるのはムリです。

  1. カンタンに日本円に換える流れを解説しましょう。
  2. ゲームをプレイしてSLP・AXSを獲得
  3. SLP・AXSを仮想通貨ウォレットのメタマスクへ送る
  4. メタマスクから海外仮想通貨取引所(バイナンスなど)に送る
  5. バイナンスでSLP・AXSを別の仮想通貨へ換金
  6. イーサリアムを国内の仮想通貨取引所(GMOコインなど)に送金
  7. GMOコインで仮想通貨を売って日本円に換える

上記の方法で、獲得したSLPやAXSを日本円にすることができます。

手に入れたキャラクターやアイテムをNFTマーケットで売る

アクシーは、手に入れたキャラクターやアイテムをNFTマーケットで売ることができます。

メルカリやヤフーオークションのNFT版だと思ってください。

レアなキャラクターやアイテムなら、数百万円以上の価値がつきます。

挑戦するのもアリかと。

また、値段の表記は仮想通貨の「イーサリアム」です。

注意点は、マーケットに出品しても売れないこともあることです。

スカラーシップのマネージャーとなり半不労所得を得る

アクシーには、「スカラーシップ」という制度があります。

スカラーシップを利用すれば、初期費用のかかるアクシーを、タダで始められるのです。

この制度は、すでにアクシーをプレイしている人から、モンスターを借りてゲームを遊びます。

レンタル制度とも言えるでしょう。

借りる側を「スカラー」、貸す側を「マネージャー」と呼びます。

マネージャーはアクシーを貸す代わりに、スカラーの得たSLPの稼ぎから「50~70%」をもらうことが可能です。

つまり、【他人にアクシーを貸す➡ゲームをプレイしてもらう➡貸した代わりに利益をもらう】という方法で利益を得ます。

うまくすれば、自分は働かずに稼げる半不労所得を得られるでしょう。

余談ですが、自分もスカラーシップ利用して、無料で始めることもできます。

アクシーをやってみたいけど資金のない方やお試しでゲームしたい方にオススメの方法です。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)を始める方法まとめ

ここからは、 Axie Infinity(アクシーインフィニティ) を始める方法を解説します。

下記の「7つ」の手順でアクシーをプレイできます。

  1. 仮想通貨(暗号資産)取引の口座を作る
  2. 仮想通貨ウォレットのメタマスクを作成
  3. 取引所に日本円を入金&仮想通貨イーサリアムの購入と移動
  4. Roninウォレットのアカウント登録
  5. イーサリアムをRoninウォレットに移動させる
  6. アクシーインフィニティ公式マーケットでAxieを3匹買う
  7. アクシーインフィニティのゲームをインストール

更に詳しい解説はこちらです!

>>>Axie Infinity(アクシー)の始め方・遊ぶときの注意点を解説

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)に関わる仮想通貨「SLP・AXS」

Axie Infinity(アクシーインフィニティ) には、2つの仮想通貨が存在しています。

「SLP」と「AXS」です。

アクシー内のゲーム内通貨(トークン)として利用されます。

海外の仮想通貨取引所のバイナンスやUniswapにも上場されている仮想通貨です。

どちらのトークンも、ゲームをプレイすることで獲得可能です。

SLPやAXSは、バイナンスやUniswapなどの仮想通貨取引所で換金できます。

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)を遊ぶ時の注意点

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)を遊ぶ時の注意点は、下記4つです。

  • Webウォレット(メタマスクなど)の秘密鍵やパスワードを保管する
  • カンタンに初期費用は回収できない
  • アクシーで稼いだ分は税金を取られる
  • 勉強しなければ稼げない

上記をしっかりと理解したうえで、遊びましょう。

【まとめ】Axie Infinity(アクシーインフィニティ)

Axie Infinity(アクシーインフィニティ) について解説しました。

アクシーは、ベトナムから生まれたNFTゲームです。

ゲームを遊んで稼げることから、プレイ・トゥ・アーンと呼ばれています。

GameFiと言う、「game×金融」を実現した新分野に属しています。

人気度も高く、ユーザー数も100万人を超えている人気ゲームです。

また、アクシーインフィニティを始めるには、仮想通貨取引所が入ります。

数ある中でも、GMOコインがオススメ。

大企業のGMOインターネットが運営しており、安心して利用できます。

無料でGMOコインの口座を作る

>>最短10分でGMOコインの口座開設<<

アクシーインフィニティ 特徴 解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらSNSでシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次