こんにちは、マオーです!
今回は【Amazon Audible(オーディブル)をつかってみたレビュー】を書きました。
ずっと前から気になっていたサービスなのですが、登録がめんどくさくて逃げてました(笑)
しかし最近になって、音声学習のメリットがとても高いことに気づきました。
さっそく行動して、Amazonオーディブルの無料体験登録しました。
この記事では、Amazonオーディブルをつかってオーディオブック聞いてみた、レビューをします。
この記事を読むと、下記のことがわかります。
- Amazonオーディブルはどのようなサービスか
- オーディオブックのメリット・デメリット
- オーディブルは使えるのか使えないのか
Amazonオーディブルとは?基本情報

Amazonオーディブルとは、Amazonが提供する本を音声で読むことができるサービスです。
主に下記のようなサービスを提供しています。
- 毎月1冊自由に本を選らんで聞ける
- 毎月1冊ボーナスタイトルを無料で聞ける
- アマゾン限定のポッドキャスト好きなだけ聞き放題
Amazonオーディブルは、「月額会員制で毎月1500円」かかります。
代わりにサービスのひとつ「毎月1冊自由に本を選らんで聞ける」により、1500円分以上のビジネス書などが音声で読めます。
毎月コインというものが1つ付与されるのですが、コインをつかってAmazonオーディブルの本を一冊無料で買うことができるシステムによるサービスです。
つまり、月額費用で本を毎月1冊買っているようなものですね。
ちなみに、無料体験登録をすることで、1冊分の無料コインをタダもらえるのでお得でした。
Amazonオーディブルのデメリット
まずは、Amazonのデメリットをご紹介しましょう。
Amazonオーディブルのデメリットは、
- 月額料金が高い
- 毎月最大でも2冊しか読めない(本をお金で買うなら別)
- 音声なので字を見返せない
この3つでした。
それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。
月額料金が高い
Amazonオーディブルは、ほかのオーディオブックを提供しているサービスに比べると値段が高いです。
たとえば、
「audiobook.jp聴き放題プラン 750円/月」
です。
Amazonオーディブルと比べると、半額くらいのお値段になります。
しかし、
「Amazonオーディブルは退会後も買った本が聞ける」
というシステムになっています。
そのため、解約したいと思ったときには、Amazonのほうが優れているように感じました。
毎月最大でも2冊しか読めない(本をお金で買うなら別)
Amazonオーディブルは、毎月最大でも2冊までしか月額料金分で読めません。
買える本は2種類で、
- 毎月付与されるコインで1冊自由に選べる
- 毎月ボーナスタイトルをランダムに読める
この2つでした。
前項でも出た、「audiobook.jp聴き放題プラン」なら何冊も本を読めます。
多くの本を大量には読めないという点では劣と思いました。
しかし、Amazonオーディブルは返品・交換ができるので、そういったサービスを使えば多少はデメリットの穴埋めができそうです。
また、コイン以外にも追加でお金を払えば本を新たに購入できます。
といっても、大量に本を読みたいなら読み放題サービスでも良いかもしれません。
音声なので字を見返せない
音声で聞くということ自体は良いのですが、個人的な意見を言わせてもらうと、活字で読み返したりできないのがイヤでした。
これは、音声で本をきくこと全般にいえますね。
音声をまき戻して聞き直せばよいと言われればそれまでですが…
字で見ると見返しやすのですが、音声で聞き返すのってすこしだけ手間のように感じます。
また、本の内容のメモをとるときも音声だとむずかしいです。
メモを書きそびれたら、まるで学校の授業の先生の大切なはなしを聞き逃したような気分になります。
しかし、現物の本と音声の同時読みをすると、このデメリットは超メリットとなると考えました。
本を買う料金は増えますが、音声で聞きつつ活字でも字を追うことで相乗効果が働きます。
このような方法を使えば、デメリットではなくなるでしょう。
Amazonオーディブルのメリット

Amazonオーディブルのメリットは、
- 電車などのスキマ時間にインプットできる
- 読める本が多い
- 活字がニガテでも本が読める
この3点です。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
電車などのスキマ時間にインプットできる
電車などのスキマ時間って、なんだかんだスマホ見たりで時間をつぶしてしましますよね。
本をカバンに入れているのに、読まないなんてこともあると思います。
しかし、Amazonオーディブルならイヤホンさして音声を流すだけなので、スキマ時間を活用して本が読めるのです。
日本の大人の読書率はめっちゃ低いので、これだけでの周りに差をつけられるのが良いと思います。
読める本が多い
Amazonオーディブルは、
「日本語約1万冊」
の本を買うことができます。
しかも、ジャンルも豊富かつ新作も多くありました。
たとえば、「1分で話せ」
といった売れているベストセラー本も取り揃えています。
わたしは、「1分で話せ」を無料体験登録で買いました。
人気タイトルも購入できるのは、とても嬉しいですね。
活字がニガテでも本が読める
オーディオブック全体で言えることですが、
「音声で本を読む」
という性質上、活字がニガテでも本が読めます。
これめっちゃ大きいメリットですよね!
とくに本を読むのがニガテで、活字を読むだけでリタイアという人もいると思います。
しかし、耳で本を読むのであれば何の問題もありません。
音楽をきく感覚で、本がよめますからね。
わたしは、もともと本を読むのがめちゃくちゃニガテだったので、素晴らしいサービスだと思いました。
Amazonオーディブルを登録した理由
わたしが無料体験登録をした理由は、ボイシーというアプリで音声学習をしたのがきっかけでした。
ボイシーというのは、いろんな人のラジオ配信をきけるというアプリです。
このボイシーで、いろんなブログなどで成功した有名な人の音声講義を聞いていた時に、
「音声学習って素晴らしいな!」
「耳で聞くだけだから暇なときに聞ける!」
と感じました。
その後、
「そういえばAmazonオーディブルならビジネス書を音声で聞けたよね」
ということを思い出し、重いこしを上げてAmazonオーディブルの無料体験登録をすることにしたのです。
また、Amazonオーディブルでオーディオブックを読むことにした理由は他にもあります。
その理由は、
「Amazonが提供しているという信頼感がある」
これが一番ですね!
他にもオーディオブックを提供しているサービスがありますが、わたしは変な企業の提供しているサービスよりもAmazonという大企業ブランドを選びました。
このような理由はから、Amazonオーディブルの無料登録したのです。
【総評】Amazonオーディブルはアリ
メリット・デメリットを総括して、
「Amazonオーディブルはアリです!」
というか使わない手はないと思います。
ビジネス書を毎月読むと思えば、月額料金1500円なんて、普通にリターンできます。
しかも、メリット多数です。
いつでも解約できますし、買った本は解約後も読めるのであれば、無料体験登録をするだけでも普通にメリットのほうが強いと思います。
とりあえず、無料体験登録して合わなかったら解約すればよいでしょう。
ぜひ、30日間使うだけならタダなので、使ってみてください。
Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス
まとめ(Amazonオーディブルを使った感想)
Amazonオーディブルの徹底レビューでした。
オーディオブックをつかってみて思ったのが、
「スキマ時間を活用して本を読みやすくなった」
ことです。
しかも、Amazonという安心&信頼のブランド力を持った会社が運営しているのも良いと思います。
Amazonオーディブルは、
【30日間無料体験登録】
ができるのでオススメです!
Amazonオーディブル30日間無料登録(解約はいつでも可能です)
しかも、今なら1冊無料で買えるので、とてもお得になっています。
なんといってもタダなので、使ってみてダメだったら30日の間に解約すればよいでのデメリットはほぼ0と言えるでしょう。
追伸:Amazonオーディブルの無料体験登録はこちら↓
この記事を読んでAmazonオーディブルの無料体験登録がしたい方へ。
Amazonオーディブル30日間無料登録(解約はいつでも可能です)
Amazonオーディブルは、
- 活字がニガテだけど本は読みたい
- 本を読みたいのに時間がない
という方にオススメです。
Amazonオーディブルは耳で聞く読書で、音声を聞くことで本がよめます。
そのため、
- 通勤などの電車内のスキマ時間
- 料理や洗濯などの家事の時間
などにも本が読めるのです。
また、音声で本を読むので、字を目で追うという行為が必要なくなります。
これならば、活字がニガテでも読書できるので素晴らしいですね!
今なら30日間無料お試しで使えるので、ぜひこの機会に登録してみてください。
※無料期間が過ぎると毎月1500円かかるので注意。
もし、使えないな…
と思ったら解約すれば、お金もかからないでのお得ですよ。
下記からすぐに登録できます↓
Amazonオーディブル30日間無料登録(解約はいつでも可能です)
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは、またね。
コメント