こんにちは、マオーです。
今回は【1兆ドルコーチ】の書評を書きました。
「勉強になるビジネス書を読みたいからオススメの本を教えて」
「1兆ドルコーチという本が気になるから感想を知りたい」
上記のようなことでお悩みの、あなたにむけて書きました。
【 1兆ドルコーチ の購入はこちら⇩】
【書評】1兆ドルコーチを読んだ感想と心にのこった言葉

わたしが1兆ドルコーチを読んで心にのこった言葉は、
「正しく勝利する」
でした。
この「正しく勝利する」という言葉が心にのこった理由は、わたしが会社員時代に経験したある先輩に対する嫌悪からです…(笑)
その先輩は、後輩に自分がやらなくてはならない業務を無理やり押しつけ成果をすべて自分のモノにしたり、後輩に犯罪まがいのことをさせようとして自分だけが利益を得ようするような人物でした。
他にもいろいろありますが、長くなるの割愛します…(笑)
わたしがこのような経験をしたからこそ、「正しく勝利する」ということの大切さや必要性を感じたのです。
世の中にはやってはいけないことが多くありますが、それを平気で破り悪事を重ねて不誠実なやりかたでお金を稼ぐ人間が存在しています。
しかし実際のところ、このようなやり方で得た成功は長続きしません。
本当に成功している人間は、必ずと言っていいほど誠実にものごとに取りくみ、「正しく勝利」していると私は思いました。
そして、これを明確な言葉で表現してくれたのが、ビル・キャンベルの「正しく勝利する」だったのです。
不誠実を許さず、誠実なこころでビジネスに取りくみ、正しく勝利することの重要性を学べました。
また、このほかにもチームを「最適化する必要性」や「職場環境と仕事のパフォーマンスの相関性」などについての深い考え方について勉強することができます。
「1兆ドルコーチ」はビジネスシーンに存在するたくさんの問題の解決策を打ちだすための助けになるような考えがが多く学べる良書です。
1兆ドルコーチとは

「1兆ドルコーチ」は「エリック・シュミット」さん、「ジョナサン・ローゼンバーグ」さんたちが書いています。
この本は、
「累計発行部数17万部突破」
のベストセラー本です。
1兆ドルコーチは、シリコンバレーのレジェンドと呼ばれている「ビル・キャンベル」という人物の逸話やビジネスにおける考え方などについて書かれていました。
「ビル・キャンベル」は、あの「スティーブ・ジョブズ」や「ビル・ゲイツ」など超有名な実業家たちが師事しています。
シリコンバレー中の企業を成功に導き、ジョブズを含めたGoogle創業者たちをゼロから育て上げた名コーチです。
1兆ドルコーチでは、名コーチのビル・キャンベルの教えを描きつつ、主に企業などの「リーダ」がもつべき考えなどについて学べるビジネス書です。
1兆ドルコーチの導入部
「1兆ドルコーチ」の導入部を見ていきましょう。
序文~シリコンバレー最大の伝説~
引用元:1超ドルコーチ
いまから10年近く前に、シリコンバレーの最大の秘密に関する記事を「フォーチュン」誌で読んだ。
秘密といっても、ハードウェアやソフトウェアのことではない。
プロダクトでさえない。
人間だ。
名前はビル・キャンベル。
ハッカーではない。
アメリカンフットボールのコーチから転身して、セールスの仕事をするようになった人物だ。
なのに彼は、毎週日曜にスティーブ・ジョブズと散歩に行き、Google創業者たちに、
「彼がいなければ成功しなかった」
と言わしめるほどの影響力を持つようになったという。
その名には聞き覚えがあったが、どこで聞いたのかは忘れていた。
だが考えるうちに思い出した。
私が何度か教えたことのあるケーススタディに出てきたのだ。
1兆ドルコーチはこのような導入で始まります。
まとめ(1兆ドルコーチの書評)
最後にカンタンにまとめていきましょう。
- 「1兆ドルコーチ」は累計発行部数17万部突破のベストセラー本
- シリコンバレーの伝説「ビル・キャンベル」について書かれたビジネス書
- ビジネスシーンに役立つ多くのことが書かれた良書
この「1兆ドルコーチ」が気になったかたは、下記から購入できます。
合わせて読みたい記事
【書評】自分を操る超集中力(DaiGoさん著作)を読んだ感想「集中力に悩む人にオススメ」│マオーのブログ (maomaoooblog.com)
【書評】エッセンシャル思考を読んだ感想「ビジネスで結果を出したい人にオススメ」
【書評】7つの習慣の感想「7つの習慣は人生に悩む人に読んでほしい本」
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは、またね。